募集:絶品!一人暮らし料理 |
ノーゼン | 07/04/04 22:43 |
リアルの料理ランクが練習レベルなノーゼンです、こんばんは
もうね、カレーには飽きたんだよ・・・orz
というわけで簡単にできて、かつ低コストなおいしい料理を募集しております
リアル料理ランクが高い方は是非とも教えていただきたい!
-補足-
火力にはイマイチ期待できない環境です(しょぼい電磁調理台が1つだけ)
一人暮らしだけあってかなり狭いです(1k)
ノーゼン | ツナ入りスクランブル!その発想は無かった・・・ コンビニでも手に入りますし作りやすそうですね!アリガトーウ! 07/04/04 23:43 |
ウィレイ | ふっと頭につい最近母さんが夕飯に出したえのきだけ味噌汁(えのきしかはいっていない・・・)が頭によぎった。 ・・・牛乳入れるとうまいよ、味噌汁。 07/04/04 23:40 |
ノーゼン | それはひょっとして駄洒落のつm(ry 味噌汁に牛乳入れたらどんな感じになるんだろう・・・なんというか、ジューシー? 07/04/04 23:46 |
ノーゼン | 正直ここまでレスしていただけるとは思ってませんでした、ありがとうございます 今度写真撮ってうpしてやるんだからっ! 07/04/04 23:53 |
NATTONEVER | まぁ 納豆かけご飯 うまうま 晩飯 07/04/05 00:06 |
Amatium | IH調理器一つしかないなら、汁とおかずが一つになったほうが楽だろな。 常夜鍋とか良いぞ。 豚肉とほうれん草を茹でるだけ。 おろしたニンニクと生姜、そして醤油で食べる。 ニンニク生姜醤油を茹で汁で伸ばして飲む。 ラーメン入れてもいいし、ご飯いれて卵で閉じておじやにしてもいい。 ほうれん草を小松菜に変えたり、白菜や薄切りにした大根にしてもいい。 07/04/05 00:18 |
Reara_mar | ロールキャベツとかなら電子レンジだけで簡単にできますよ^^V 07/04/05 01:07 |
ぢゃんきぃ | 大きめに刻んだキャベツを鍋にぶちこみ 真中にくぼみを作って卵を乗せて 粉末のカツオダシをかけ 蓋をして弱火から中火で5分くらい(時間は好みで前後します)火を通して蒸し焼きにして 仕上げに醤油とマヨネーズ(好みでコショウとか七味もあり)をかければ 温玉温野菜の出来上がり♪ キャベツは手で適当にちぎれば洗い物が鍋だけで済みます。 07/04/05 01:37 |
ぢゃんきぃ | おまけで お椀に粉末だしの素(和風でも中華ダシでも可)と塩・醤油を少々入れて 乾燥わかめとネギとゴマを入れて 後は熱湯を注げば 簡単お吸い物の出来上がり。 中華ダシを使う場合は最後にゴマ油を垂らすといいですよ^^ 07/04/05 01:45 |
リココ_tri | 【用意するもの】固形のブイヨン、ジャガイモ1~2個・塩コショウ少々。 ジャガイモは皮を剥いたら適当に一口サイズより大きめに切る。 雪平なべ一杯の水が沸騰したら中火くらいにしてジャガイモを放り込む。 適当なとこでブイヨンを放り込む。 ジャガイモが柔らかくなるまで煮る(箸が刺さればOK) 皿に盛ってから、自分の食べる分に軽く塩コショウ。 この程度でも十分においしいですよ? ジャガイモのほかに、キャベツニンジンなども放り込めばいいかもねー。 07/04/05 01:48 |
エリミオ | 簡単、リーズナブルな料理として、もやしを使ったおかずでも。 1個目: もやしをゆでる→ゴマとゴマ油で和える→塩コショウで味付け で、もやしのナムル完成。 2個目: フライパンにゴマ油をひいて、もやし(と、あれば豚肉でも)をいためる→ 水ときしたスープの元を入れて軽く煮る→ 溶き卵でとじる。 ご飯にかけても゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ 簡単だけど何気においしいですよー(゚ー゚*) 07/04/05 01:58 |
シロです | 料理はじめたての頃は、難しい料理を覚えるよりも、1つの素材だけでできる、簡単なものを何種類が覚えておくのがお勧めです。副菜って奴ですね。 エリミオさんのもやし料理もいいですし、今だとたとえば、アスパラガスをバターで炒めて、塩コショウで味付けしたものでも、十分おいしいおかずになります。 とにかく、いきなり難しいものから始めると挫折してしまいがちになりますしね。本屋さんでも、そういう方向けの料理本もありますし、DSお料理ナビでもいいし、教育テレビで夜9時25分からやってる「きょうの料理 ビギナーズ」を見るなりして、簡単なレシピを覚えていくのがいいですよ。 07/04/05 02:20 |
セリノア | もやしと豚肉を炒めて、カレーパウダーと塩こしょうで味付けすると意外にいけるよ。 味が薄いと思ったら焼き肉のたれをかけるといいかも。 07/04/05 02:41 |
スルビア | パスタ茹でてオリーブオイルあえて鰹節かけて海苔をのせて醤油たらして食べる。飽きない味だよ!食べてみて!(栄養はしらn 07/04/05 03:23 |
氷美花 | 各料理方法で、定番の味付けを1つ作っちゃえばかなり楽ですよ。簡単にというなら、焼き物ならクレイジーソルトかソルトバジル(ハーブの入った塩)がオススメ。肉も魚もカバーできます。焼けた後まぶすだけ。ゆでた野菜でも添えれば立派な1品に。和風にいきたいならアルミホイルで食材つつんで醤油たらして、トースターで10分焼く手もあり。炒め物はバター+塩こしょう、↑のソルト類もいいですね。和風にしたきゃ醤油。揚げ物はから揚げ粉。煮物は食材500gに対して、(鍋に入れて)材料が隠れるくらいの水、酒大匙2、沸騰したら醤油大匙2、みりんと砂糖大匙2を入れて、汁気がなくなるまで煮れば大抵のものはいけます。食材もありあわせでいけるので、その時のセール品ででも 07/04/05 05:18 |
すぺしねふ | ん?火力が電磁調理台…だけ?? ってことは、弱火程度くらいしか期待できないなあ。…ん~、ちょっと考えてくるわ。 07/04/05 05:23 |
すぺしねふ | 必要な調理道具 小さめの片手鍋(ふたつき)及び、同じく小さめのフライパン(できれば、フライパンも蓋(別売り)を手に入れておこう)。 両方とも、テフロン加工のものが手軽でいい。また、片手鍋は、料理してそのまま冷蔵庫に入れることもあるため、2つ用意しておくと便利。 両方とも、特売で1000円以下で手に入るはず。ただし、小さなフライパンは、そんなに種類がないため入手が難しいかも。 07/04/05 05:47 |
すぺしねふ | 弱火でできる超手抜き野菜料理 鍋の中に、キャベツや白菜などの、あくの少ない葉野菜を、蓋が閉まるか閉まらないか程度までたっぷり入れ、その野菜の中央にシーチキンの缶詰を1つ入れておく。 味付けは一切せず、鍋に蓋をしてそのまま弱火でじっくり蒸す。この際、蒸し上げるための水は入れる必要はない。 野菜がしんなりして、簡単に箸で切れるくらいにやわらかくなったら、鍋の中でシーチキンと野菜を混ぜ合わせて完成! 食べるときに、好みのドレッシングをかけるとGood。個人的には塩コショウが好き。 要するに温野菜サラダの応用のような感じだが、湯でゆであげないため、野菜に含まれる栄養が減少しにくいメリットがある。 さらに、一緒に人参や大根を入れてもいいが、その場合は、人参や大根を小さめに切っておくこと。 07/04/05 05:53 |
すぺしねふ | 面倒くさいときに各種スープもお勧め みそ汁は基本だが、その他に、コンソメスープ、中華スープも手軽に作ることができる。 特に中華スープは、鶏ガラスープの素、好みで塩コショウ、そして卵が1個あればOK。 中華料理店で出されるような、ふわふわ卵の中華スープを作りたい場合、みそこし機や小さなざるなどの、編み目のあるものでこしながらお湯の中に入れると簡単にできる。これでプロにも負けないおいしい中華スープを食べることができる。 07/04/05 06:00 |
すぺしねふ | 袋のインスタントラーメンを作る場合… 昆布だしでインスタントラーメンを作ると、これが意外にいける。 インスタントラーメンを作る分量より少し多め水を鍋に入れ、だし昆布(10センチ角くらいで充分)を入れて10分以上、できれば一晩置き、そのまま煮出して、沸騰する前にだし昆布を取り出す。 あとは普通にインスタントラーメンを作っていけばOK。 また、だし昆布が面倒くさい場合は、だしの元をほんのひとつまみ程度入れると、味の印象が変わる。 ただし、できれば野菜も一緒に食べたいので、ラーメンを投入した上に、刻んだキャベツやモヤシなどを入れ、鍋に蓋をしておけば、簡単に茹で野菜も一緒に作ることができるので、そのままラーメンと一緒に食べるといい。 07/04/05 06:05 |
すぺしねふ | 弱火でも、ハンバーグを作ることができる。 レシピは、一般的なハンバーグでOK。最近、スーパーで、焼く前までの下ごしらえをしているハンバーグを売っていることもあるので、そうしたものを利用するといい。 熱したフライパンに油を引いてハンバーグを焼いていくのだが、その際、フライパンの空いたスペースに、付け合わせにする野菜を一緒に入れて、さらにフライパンに蓋をして、弱火でじっくり焼き上げていくといい。 小さなフライパンなら、料理ができたそのままを食卓に上げることができるため、洗い物をする手間も省くことができる。 なお、鍋敷き程度は用意しておこう。 07/04/05 06:12 |
すぺしねふ | 焼き魚が難しい場合… 三枚におろし、軽く塩を振って下ごしらえした魚に、薄力粉あるいは片栗粉をまぶして、フライパンでじっくり焼き上げる。 焼き上がったら、そのフライパンから魚を別のお皿に移して、(フライパンは洗わなくてもいいが、焦げつきがあれば洗ったほうがいい)各種ソースを作る。個人的には、ここから甘酢あんかけを作ってしまうことが多い。 また、この方法で焼いた魚で南蛮漬けを作ることもできるが、この場合は先にソースを作っておいてから魚を焼いていこう。 07/04/05 06:19 |
すぺしねふ | そして、究極の手抜き料理。 濃縮タイプの各種鍋の素(ストレートタイプは、一人暮らしには分量が多すぎるため避けたほうがいい)があるので、それを利用して適当に材料を放り込んで煮込めば完成。 「キムチの素(キムチ鍋の素じゃないよ)」があるなら、キムチの素と味噌を同量、だしの素を入れた湯の中に溶けば、抜群にうまいキムチ味噌鍋を作ることが出来る。 野菜類をたっぷり食べることができるし、また、残った出汁は、うどんを入れて、あるいはごはんを入れて、たまごでとじてしまえば、ふたたびおいしく食べることができる(この際、出汁の味が濃くなっていると思うので、白だしあるいは湯をたして味を調整するといい)。 …とまあ、こんな感じかな。 火力が弱くても、応用次第でいろんな料理が出来るから、がんばって栄養バランスのいい料理を作ってちょ。 07/04/05 06:26 |
パワプロ_cic | ←書く板をまちがってる人「卵かけご飯が安価「ぇ」」 07/04/05 05:57 |
サンレッド_rua | にんにく醤油とか便利ですよー 作り方は簡単、にんにくの皮をむいて瓶につめ、醤油をにんにくが隠れるくらいまで(瓶に余裕があるならもっと入れてもOK)蓋をして数日寝かせるだけ 肉や魚を焼く時の焼きダレとしても使えますし、お好みで醤油をつくポイントをこれに変えてもOK 食欲わきますよ~~ これだけでは調味料なのについでに 鶏肉(ムネでもモモでもお好きな方でOK)を買って来て、醤油、生姜(にんにくでも可)、お好みで砂糖やダシの本を加えたタレに漬け込んでおきます 後はバターで焼くなりから揚げにするなりお好みで! チキンソテーなら大きめに切ってつけておき、から揚げ用にと思うならはじめから一口大に切っておけば漬かるのは早いです こんなもんでいかがでしょかー? しかし醤油やらにんにくやら大好きだな俺・・・・・・ 07/04/05 08:02 |
サンレッド_rua | あ、もう一個安くて簡単なの思い出した もやしをサッと湯掻いてキムチの素(桃屋のキムチみたいなヤツ)を和えるだけ あっという間に作れて簡単ですよ^^ キムチの素は、味が好みのものをご自由選んでください 軽く調味料でお好みに味付けてもいいですよ~~ カロリーは気になっちゃうかと思いますが、個人的にはマヨとかも悪くないと思います 07/04/05 08:10 |
Sareh | 簡単なもの・・・ ぁ、こんなの如何でしょう。 まずボウルに、 ・すりおろし山芋 1/4本分 ・手で握りつぶした豆腐 半丁分 ・刻みねぎ(小口切り) 少々 ・卵黄 1つ ・醤油 適量 をぶち込みKIAIでかき混ぜます。 そしてそれを熱した小さいフライパン(18cmでも大きいくらい。居酒屋とかで鉄板焼料理がのってくるフライパン・・・わかるかな・・・)に1cmくらいの厚さにぶちまけて、蓋をして少し焼きます。 これを作るとき、フライパンに油はひかなくていいですよ。 ちょっとかき混ぜてみて、底に狐色のおこげが出来るくらいが完成。 鰹節をかけ、お好みで七味などもかけてめしあがれ。 …居酒屋でインスパイアしたメニューでした。 07/04/05 09:11 |
ゆーとん_mar | 醤 油 御 飯 07/04/05 09:50 |
シルバリデ_rua | 冷めたご飯に酢と醤油をかければ寿司っぽいですよ? 07/04/05 10:18 |
和泉ゆな | とにかく色々な調味料を用意すると便利ですよ。 塩・胡椒・醤油・マヨネーズは基本 麺つゆ・ケチャップ・ソース・カレー粉はあるとバリエーションが広がりますね 七味・ラー油・からし・わさびなどでアクセントをつけたり ナンプラーとかオイスターソースなどの 変わった調味料を使ってみるのもいいかも(入れすぎ注意) いろいろ試してみて、お好みの味を見つけてください。 ただ炒めるにも油ひとつでも味が変わるので 気にかけるといいかもですね(ゴマ油・オリーブオイル・バターなど) あとダシの素・鶏がらスープの素・コンソメも素敵調味料 炒めるのにも使えるし、鍋のダシにも最適。 一人用土鍋はあると便利ですね、麺類もいけるし鍋のあと雑炊も出来るから。 以上手抜き主婦からのアドバイスでした^^; 07/04/05 11:06 |
件名 | 名前 | 日付 | 閲覧数 | ||
2005/03/23 | |||||
2005/03/04 | |||||
2005/01/17 | |||||
カラスメ_rua | 2008/02/13 | 1943 | |||
+39 | 阿樹_tar | 2008/01/10 | 2774 | ||
+7 | やゆいま_rua | 2007/12/20 | 1994 | ||
+38 | ちょこぱふぇ_tar | 2007/12/18 | 3611 | ||
+23 | イノセンス_mar | 2007/11/23 | 5006 | ||
※元の記事は削除されました。 |
|||||
+2 | 鋼の勇希 | 2007/11/16 | 1594 | ||
+25 | あちゅや | 2007/11/08 | 2858 | ||
+3 | ロミナ_rua | 2007/10/27 | 2916 | ||
+61 | アドラマレク_cic | 2007/09/18 | 3586 | ||
+5 | 坂下祥子 | 2007/07/27 | 3717 | ||
+5 | イノセンス_mar | 2007/05/09 | 2214 | ||
+24 | どうがる_tar | 2007/05/08 | 2638 | ||
+60 | ノーゼン | 2007/04/04 | 3110 | ||
+2 | マデル_mar | 2007/02/17 | 2672 | ||
+8 | マデル_mar | 2007/02/10 | 3084 | ||
+2 | ミルラ_cic | 2007/02/04 | 3001 |