![]() |
弓使い用サポスマAI【Ver.2】 |
![]() |
ぺここ | 15/05/01 16:55 |
【目次】
・使い方
・補足
・前バージョンからの変更点
・AIの内容
【使い方】
1.ペットが相手を認識すると、スマッシュを準備して主人のそばで待機します。(※1)
2.ペットがスマッシュを準備するのを確認したら、相手を近くまで釣って(※2)、サポートショットを撃ち込みます。
3.サポートショットが当たると、ペットが相手にスマッシュで攻撃(※3)し、その後再びスマッシュを準備します。
4.2.へ戻り繰り返し。
【補足】
※1 戦闘開始時、なかなか相手を認識せずスマッシュ準備をしてくれない場合は、最初だけ手動でペットにスマッシュ準備を指示してあげるといいでしょう。
※2 相手が動いているとサポートショットを確実に当てることができないため、相手を至近距離まで引きつけ、アイスボルト等で足止めし、相手が硬直している間にサポートショットを当てるようにするといいでしょう。(アイスボルト硬直中に照準100%でサポショを当てるにはある程度のレンジアタックのランクが必要です。)
※3 ペットのスマッシュで相手がダウンするのに合わせて、レンジアタックやマグナムショット等で追い討ちをかけるのもいいでしょう。ただし、タイミングによっては、ダウンキャンセルを起こし、即向かってくることもあるので注意が必要です。
【前バージョンからの変更点】
前バージョンでは、主人がサポートショットを準備した時点でペットがスマッシュを準備するようにしていました。
しかし、これだと、ショートボウ等の硬直の短い弓だと、ペットのスマッシュが発動する前に相手が動き出してしまうことがありました。
そこで、戦闘中、スマッシュが準備可能であれば、常にスマッシュを準備しておくようにすることで、サポートショット後、すぐにペットスマッシュが入るようになりました。
【AIの内容】
以下、AIのコードを読んだり、カスタマイズするときの参考にどうぞ。
ペットが相手を認識した
→ [ペットが相手をターゲット中]へ遷移
ペットが相手をターゲット中
&スマッシュを準備することができる
→ スマッシュを準備する
ペットが相手をターゲット中
&特にすることがない
→ 主人のそばへ移動する
主人が相手にサポートショットを当てた
→ ペットが相手を攻撃する (その後、[ペットが相手をターゲット中]へ遷移)
件名 | 名前 | 日付 | 閲覧数 | 投票数 | |||
![]() |
アイリィル | 2016/03/08 | 13849 | 4 | |||
![]() |
デッドエンド | 2016/02/06 | 9284 | 3 | |||
+1 |
![]() |
デッドエンド | 2016/02/05 | 17974 | 5 | ||
![]() |
デッドエンド | 2015/12/29 | 10890 | 0 | |||
![]() |
ぺここ | 2015/05/01 | 7925 | 2 | |||
![]() |
ぺここ | 2015/05/01 | 4925 | 1 | |||
![]() |
ぺここ | 2015/04/25 | 3782 | 1 | |||
![]() |
ぺここ | 2015/04/25 | 5259 | 1 | |||
![]() |
ぺここ | 2015/04/23 | 4411 | 0 | |||
![]() |
サカゼルガ | 2014/12/23 | 11890 | 3 | |||
![]() |
サカゼルガ | 2014/12/16 | 6416 | 4 | |||
+1 |
![]() |
蒼い虚空 | 2013/11/12 | 22306 | 1 | ||
![]() |
塩子 | 2013/10/04 | 31386 | 5 | |||
![]() |
トゥリム_mar | 2013/02/28 | 12985 | 1 | |||
+2 |
![]() |
Bricat | 2013/01/08 | 15190 | 3 | ||
![]() |
シークス_cic | 2012/12/12 | 11408 | 0 | |||
![]() |
Bricat | 2012/12/06 | 16499 | 1 | |||
+1 |
![]() |
彦之丞 | 2012/12/01 | 8743 | 0 | ||
+2 |
![]() |
Bricat | 2012/10/31 | 10712 | 0 | ||
![]() |
中足迅雷 | 2012/10/30 | 12842 | 0 |