マビノギ知識王

グラボについて。調べたけど、わかりません。
びーちゃん 06/06/22 20:54

私は、CGとか作成するのが好きで、Shadeで、お花とか作るんですが、CG作成に適したPC環境について知識がなく;;困っています。
・・・色々調べてみた結果、CG作成環境に適した構成。
CPU、Pentium4デュアルできればだけど・・・
メモリ、2Gは積みたい・・・
グラボ CG作成重視なら、NVIDIA(R) Quadro(R) FX シリーズ。←調べてみてこれにいたりました。
ゲームプレイ楽しみたいなら、NVIDIAR GeForce 6600以上7900あたりみたいですね(´・ω・`)
あと、メモリバス幅が非常に重要なようなので、そこらへんも気になり調べてみました。
NVIDIA(R) Quadro(R) FX シリーズの全てがそうじゃないけど、256bitから128bitがほとんどようです。
 
いま悩んでいることは、製作時の硬直フリーズに悩むことなく、レンダリングにも時間をかけることなく、マビノギもできたらいいなあ・・・じゃあ、NVIDIA(R) Quadro(R) FX シリーズで、マビノギプレーもできるのかな?という点です。
購入に悩んでいるのは、NVIDIA(R) Quadro(R) FX (R)540というタイプです。
よいアドバイスをいただけたら幸いです><
お願いします;;
 

びーちゃん 予算は、20万以下に抑えたいです。やっぱり、店に聞くのが一番みたいですね・・・ 06/06/22 22:15
あおな_rua Quadro等の業務用VGAはゲーム用途には適さないという話をたまに耳にします。 業務用のQuadroはOpenGL向けに、ゲーム用のGeForceはDirect3D向けに特化して作ってあるのかな、と想像したりしていますが・・・ 実際にQuadroで最新FPSをやった所、値段1/10のGeForce系より速度が出なかった、という話もあるようなので、 ゲームならゲーム、モデリングならモデリングと割り切った方がいいかもしれませんね。 06/06/22 22:22
びーちゃん あおなさん、ありがとうです><。QuadroはOpenGL向けに、ゲーム用のGeForceはDirect3D向けにという点は、いままで調べてきた中で、一番多く記載されていました。やっぱり、CG製作向けとプレー向けだと、どちらか特化されているみたいですね。。。どちらにも答えてくれるグラボなんて、そうそうないんだろうなあ・・・ よく検討してみます^^ありがとうございました 06/06/22 23:47
ももち Shadeでお花作る程度ならそんな環境いらな・・・ てか、Shadeの最終レンダリングってグラボ性能関係なかったような。 昔の知識なので今のことはわかりませんが。 06/06/23 01:03
Luluca 予算200kなら2枚挿ししたら? そのQuadroとか言うやつとGeForce。 画面は用途で切り替える。 私ならレンダリングマシンとゲーム用は別にするけどね。PC自体を。 06/06/23 01:11
ももち ひさしぶりに調べなおしてみたけど、ShadeのレンダリングはCPU依存ですよ。 主にOpenGLが使われるのは作業画面ですね。 06/06/23 01:37
緋村龍男 どうしてもCGと聞くとMACを使った方がと思ってしまう。 Shadeのレンダリングはマルチスレッド対応だったはずなので論理CPU数を増やせば速くはなる。 CGでも2Dがメインなのか3Dなのかでも変わってくるよ 出来るようなら、ゲーム用PCと別けておくとリカバリーが楽だね 06/06/23 11:41
びーちゃん みなさん、いっぱい意見ありがとうございます>< 06/06/23 22:52
びーちゃん 自作とかできないほうなので・・・なるべくカスタマイズして自分の気に入った構成で買えるとこ選んでました。 それで、CPU、Pentium4デュアルできればだけど・・・ メモリ、2Gは積みたい・・・ グラボ CG作成重視ならという構成になってました^^; 06/06/23 22:54
びーちゃん 購入するなら、どっちがいいかな?で悩んでいたので、CG製作もできて、ゲームもできたらいいなあ・・・というのは、これから購入するPCの選択画面で、グラボの選択を迫られていたので、性能を知りたかったんです。 皆さんの意見を総合的にみたら、どちらか決まりました^^ 06/06/23 23:03
びーちゃん 購入しようとしていたのは、DimensionTM 9150 2GBメモリ&高性能グラフィックカード搭載スペシャルパッケージと2007FPモニタか? Dell Precision 380 メモリ無料4倍増キャンペーンパッケージ(6/26迄) 構成例 99,970 円(税込) と2007FPモニタか?でした。 これで、前者にすることにしました。ありがとうございました^^ 06/06/23 23:04
Syncravia Shadeで空き時間が気になるのであれば、やはり2ndマシンを手元に 用意しておくと良いと思いますよ・・ どれだけハイスペックを狙っても、おそらく想像しているより劇的には 早くならないと思われますので、発想を変えて、空いた時間に2ndマシンで 他の作業をちゃちゃっと進めてしまうのが気分的にも楽かと思います。 06/06/26 21:19
フェイザ_mar 決まってよかったですね^^ あとは自分で答えレスをたてて、解決済みにしちゃいましょうね。 けっこういいスレだと思うので、未解決のままにするにはもったいないです。 06/06/27 09:34
Luluca 様の答え
Luluca 06/06/22 21:43

予算が判らない。上を見ればきりがない。
予算と希望を纏めて、お店に相談した方が早い

まびー 様の答え
まびー 06/06/23 03:00

とりあえず簡単に
 
>Pentium4デュアルできれば
Ath64X2って選択肢は?
IntelならCoreDuoとか。
 
>Quadro云々
そのShadeってのがそこまでVGAパワーに依存しないのなら、現状のGFシリーズで充分なのでは?
OpenGLに全く対応していないわけじゃないんだし。
バス幅は確かに重要だけど、128と256でパフォーマンスが極端に激変するわけでもない。
ちなみにGF6800シリーズ以降は全て基本256bit。
 
>購入に悩んでいるのは~ FX (R)540
FX540─コアはNV43、GF6600相当になるのかな。
値段がどれだけするのか知らないけど、ゲームも視野に入れるなら、もう1ランク上を選択したほうがいい気もする。
 
 
 
予算がそれなりにあるなら、各用途ごとに別途組んだほうがいい。
あれもこれもと求めても結果的には随所で妥協しなければいけなくなり、マビノギでいうところの器用貧乏みたいになる。