![]() |
アタックについて |
![]() |
MONE_rua | 06/03/14 18:06 | ![]() |
スキルのアタックは上げすぎると敵の強さが変わると聞きました。
そこで、アタックはどこら辺までランクを上げたほうがいいでしょうか?
ESでお勧めのがありましたらどのようなのがいいでしょうか?
![]() |
きこ_cic | あたしはBで止めてます~ 接後でジャイアントとレイブンを使っているので、 ジャイアントだとB以下では効果が出ず、 レイブンだとA以上でマイナス効果がでるからBにしています。 06/03/14 18:16 |
![]() |
黒穂積_cic | レイブンのためにBで止めるくらいなら、 レイブン付けずにアタックをガンガンあげた方がHPなんかも増えていい。 と思った世間知らずの俺(;´ー`)y-~~ 06/03/14 22:08 |
![]() |
麒璃亜 | ミルの修練が終わっているorする気がないならどんどん上げた方が良いと思っている私は異端なのか…… レイヴンのマイナス以上にHPと攻撃力の増加は大きいと思っているので。 防御ー3になってでもHPが何十も増えた方が死なないと思いますから。 06/03/15 00:30 |
Luluca 様の答え |
![]() |
Luluca | 06/03/14 18:48 |
アタックを上げ過ぎなくても敵の強さ「の表示」は変化する。
理由は変化する要素がアタックだけではないから。
有る程度狩れるランクに上げてしまい、他の修練がきびしいと感じたらアントレインを使いアタックやメイキングマスタリ、マジックマスタリなどの極端に敵の強さ表示が変異しやすいスキルを落として修練を行った後に元に戻せばいい。
ESはその人のスタイルによるので何とも言えない。
銀ギツネ_tar 様の答え |
![]() |
銀ギツネ_tar | 06/03/14 21:46 |
アタックだけでなく、
どのスキルでも高ランクになると、敵が弱く見えてきます。
なので、アタックにこだわりがあるなら、気にせず上げましょう。
ジャイアントESやレイブンESの条件を考え、ランクBで止めている人が多いみたいです。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+1 | ![]() |
10683 |
![]() |
+1 | ![]() |
7081 |
![]() |
+2 | ![]() |
9251 |
![]() |
+11 | ![]() |
9758 |
![]() |
+1 | ![]() |
9329 |
![]() |
![]() |
11137 | |
![]() |
![]() |
6912 | |
![]() |
+1 | ![]() |
15140 |
![]() |
+1 | ![]() |
9318 |
![]() |
+1 | ![]() |
9416 |
![]() |
+2 | ![]() |
11734 |
![]() |
+2 | ![]() |
9374 |
![]() |
+6 | ![]() |
17320 |
![]() |
+2 | ![]() |
10318 |
![]() |
+2 | ![]() |
16923 |
![]() |
+3 | ![]() |
12668 |
![]() |
+1 | ![]() |
6003 |
![]() |
+3 | ![]() |
11265 |
![]() |
+6 | ![]() |
12301 |
![]() |
+8 | ![]() |
5685 |