![]() |
マビノギ公認店舗でプレイで起きた不具合報告について |
![]() |
ザントク | 06/02/05 21:44 | ![]() |
OS : Microsoft Windows XP, Service Pack 1
CPU : ache , Pentium III (0.13) With 256 Or 512 KB On-Die L2 Cache , 1295Mhz
Video Adapter : Intel(R) 82810E Graphics Controller (32902[0x8086]/28965[0x7125]/6.13.1.2872)
Memory : 254MB
Date/Time : 2006/02/04, 14:37:26
Version : 52
<registers>
EAX=00000BF0 EBX=000005F8 ECX=00000003 EDX=00000986 ESI=25F2CF5A
EDI=27242978 EBP=0012FA30 ESP=0012FA18 EIP=61861B0C FLG=00010207
CS=001B DS=0023 SS=0023 ES=0023 FS=0038 GS=0000
<call stack>
[61861B0C] ESL.dll::esl::rectangle_2d::GetType() + 0x1323
[61808706] ESL.dll::esl::etc::__decompress_ucl() + 0x3c
[618542A6] ESL.dll::esl::filedesc_vector::at() + 0x219e
[6185A078] ESL.dll::esl::CFsoContext::SetCallback() + 0xd97
[61859349] ESL.dll::esl::CFsoContext::SetCallback() + 0x68
[65EF7127] Renderer2.dll::pleione::CSettingClass::ASECreate() + 0x1a5
[65F11345] Renderer2.dll::pleione::CResourceMgr::NewSetting() + 0x1e
[63878328] Pleione.dll::pleione::CProp::CreateDynamicProp() + 0xc9
[638672D8] Pleione.dll::pleione::CGameTerrain::Helper_PropAppear() + 0x71
[6386772C] Pleione.dll::pleione::CGameTerrain::OnReceiveMessage() + 0x1e6
[638670BA] Pleione.dll::pleione::CGameTerrain::_DestroyDynamicRegion() + 0x7c
[64C609F2] Mint.dll::mint::CObject::ProcessMessage() + 0xf5
[64C66BE3] Mint.dll::mint::CVirtualMachine::process_statistics::process_statistics() + 0x573
[64C66DC0] Mint.dll::mint::CVirtualMachine::Process() + 0x11
[00D05D58] <unknown module>::<unknown symbol>() + 0x0
[6385DEAE] Pleione.dll::pleione::CWindow::GetXOffsetRatio() + 0x17f6
[02C3F608] <unknown module>::<unknown symbol>() + 0x0
マビノギ公認店舗で↑スペックでプレイするのは
無理がありました。そこの公認店舗は何らかの
問題が発生して苦情訴えたら、出入り禁止になります
また、Nexonの公認店舗の基準というものが
わかりません。キャラクター動かすだけで
止まって不具合報告行きじゃ、Nexon側の
詐欺公認して運営してる店ではないのかと
思ってしまうのです
こういった問題に関してはどこに連絡すれば
いいのでしょうか・・・
![]() |
真実と幻想と_rua | 稀に店舗のPCを分解し、部品を持っていく利用者もいるそうです(不確定ですが・・・ 06/02/05 23:15 |
![]() |
Satori_tar | ブラウザクラッシャーに引っかかるとか、 ウィルスに引っかかるとかが「何らかの問題が発生」という意味で、 別に利用者が普通にPCを扱っていた場合の不具合に関しては 苦情を言って良いはずですよ。 現に別ゲームの公認ネカフェで正常に動作しない事があって、 苦情を言った事がありますし。 06/02/06 02:44 |
![]() |
まびー | PCパーツというか、PCに貼ってあるOSやCPUのエンブレムが剥がされてるのはよく見るな...。 06/02/06 02:44 |
![]() |
ザントク | たまたまマビ公認で寄った店だったので、自分としては今後一切利用しない立場を取ります。わざわざそこの店へ行ってクレーム出すの 好きじゃないんで、Nexon側がそこの店へ出向いて指導しない限り 放置じゃないでしょうか? 06/02/06 05:46 |
![]() |
エレシス_tar | 真実と幻想とさんが仰る様な店舗側の損失を伴う場合もありますし今後利用する方のためにも(健全な範囲で)クレームを出すことは良いことですよ。 店舗に赴くのが面倒であれば店舗名をネクソンの方に報告するだけでも違うと思います。 06/02/06 22:17 |
![]() |
ルヴィア_mar | 採択されてますが、一応。 >Nexon側がそこの店へ出向いて指導しない限り 基本的にそんなことはまずしません。 今後ネットカフェを利用する際は【利用目的】を言っておくのが確実でしょう。 公認店だからといっても、店舗にある全PCが完璧なスペックとは限りませんから。 06/02/06 22:21 |
依神躬弥 様の答え |
![]() |
依神躬弥 | 06/02/05 21:51 |
お近くの消費者センターに相談しましょう。
提供してる店の目的が条件にそぐわない場合は警告処置の対象になるので。
また、マビノギ等の公認店舗は基本的チェーン店(自遊空間など)ですが
同じ店舗でも設置してるマシンが異なるのはザラです。
また、問題が発生して苦情を訴えたら出入り禁止になるというのはユーザによる不始末のケースです。
今回の場合、公式ページの動作環境を握り締めて責任者に苦情を出すべきです。
一部のネットカフェはマシンを落すと構成が元に戻る為、アルバイト程度の店員だと対応が出来ません。
公認店で動作環境を整えてると出してるのに関わらずプレイが出来ず、お陰で本来の目的がこなせなかった、等で店に苦情を出しても無理だった場合素直に消費者センターに行きましょう
Syncravia 様の答え |
![]() |
Syncravia | 06/02/05 22:40 |
まず、店舗側に苦情を入れるのが第一歩になると思います。
なぜなら、マビノギを含む高スペックマシンを来店者全員に提供するだけの
資金的余裕のない店舗がほとんどだからです。
利用される際に「マビノギをやります」と店員に伝えたでしょうか?
もしかしたらWebサーフ用の端末を提供されただけかもしれません。
来店目的を告げたにもかかわらず、この程度の「明らかな低スペックマシン」を
提供されたのであれば、来店時の情報
(何日の何時頃に行ったのか、どの程度の動作状況だったのか、など)を併せて
同一の内容のメールを店舗と公式に送信しておくと良いかと思います。
どちらにしても、教育のなっていない店員による不手際なだけかもしれません。
不機嫌になる気持ちは理解できますけど、まずは落ち着いて、店舗側に
事実を伝えてみましょう。
それで、改善されないのであれば、公式にメール、です。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+4 | ![]() |
20024 |
![]() |
+3 | ![]() |
20009 |
![]() |
+5 | ![]() |
20003 |
![]() |
インストール ,起動 マビノギをダウンロードするとウイルスが検出されます +3 |
![]() |
19965 |
![]() |
+20 | ![]() |
19945 |
![]() |
インストール ,起動 インストールもアンインストールも出来なくなりました +24 |
![]() |
19944 |
![]() |
+2 | ![]() |
19929 |
![]() |
![]() |
19925 | |
![]() |
その他 「前回の接続が正常終了しませんでした云々」が頻発します +6 |
![]() |
19921 |
![]() |
+1 | ![]() |
19906 |
![]() |
![]() |
19904 | |
![]() |
![]() |
19900 | |
![]() |
インストール ,起動 "ゲームスタート"をクリック→消える(ゲームが起動しない)という症状です +2 |
![]() |
19884 |
![]() |
+7 | ![]() |
19883 |
![]() |
![]() |
19862 | |
![]() |
+3 | ![]() |
19841 |
![]() |
+6 | ![]() |
19829 |
![]() |
+2 | ![]() |
19826 |
![]() |
+6 | ![]() |
19825 |
![]() |
+3 | ![]() |
19819 |