![]() |
エルフの転生時のレベル |
![]() |
くろのねこ | 09/08/11 01:38 | ![]() |
サブにエルフがいるのですが、
そのエルフをどのくらいのレベルで転生させるのがいいのか
いまいちよくわかりません。
このエルフは生産・戦闘ともに上げていこうという
無謀な育て方をしたいと思いますので
今のところは12歳になったらすぐ転生。
こんな感じでやっていきたいと思っています。
このエルフはまだ一度も転生したことがない状態です。
皆さんは、エルフキャラをメインと同じくらいに気合を入れて
育てよう!という時に、初回転生時のレベルは、
キャラクターのレベル、探検レベル、それぞれいくつだった
でしょうか?何人かの回答、または複数のエルフキャラを
所持している方の回答があると嬉しいです(*・ω・*)
![]() |
リナム | アンケの方; エルフはほとんどまともに育ててないから参考にはならないだろうけど、初回は初期クエクリアして適当に敵倒してレベル30位まで上げて転生したかな。 そもそも、エルフは生産でDEX上げないと持ち味が生かせないから(弓使いの場合)、本気で育てる気がある人は大体みんな生産と戦闘系は両立させてるので、別に無謀ではなかったり。 高ランクの生産がないと弓使いは火力不足が厳しいから、弓メインのキャラで行くなら、気長にがんばることにはなると思う。 がんばって。 09/08/11 02:27 |
![]() |
菊月いちご | まず、転生時のLvに対して、ゲームシステムからの縛りはありません。 無料転生であれば、転生可能になったらすぐ転生するのが、一番効率的と言えるでしょうし、 有料転生の場合は、金銭効率を重視する(納得のいくLvまで上げて転生)か、時間効率を重視する(転生可能になったら即転生)か、転生を行うプレイヤー自身の判断に委ねられます。 わたしの場合、メインエルフは30/16以上(有料)、サブエルフは10/0以上(無料)程度で考えてます。 初転生は……30/10くらいでしたね。 09/08/11 09:20 |
リナム 様の答え |
![]() |
リナム | 09/08/11 02:20 |
「どのくらいのレベルまであげたほうがいいの?」→「お好きなように」
プレイ時間や根気は人それぞれ。やる気が持続する程度にがんばるのがベター。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+1 | ![]() |
10808 |
![]() |
+15 | ![]() |
11639 |
![]() |
+2 | ![]() |
8841 |
![]() |
+9 | ![]() |
8113 |
![]() |
+4 | ![]() |
11749 |
![]() |
+4 | ![]() |
9201 |
![]() |
+3 | ![]() |
7750 |
![]() |
+5 | ![]() |
10915 |
![]() |
+3 | ![]() |
10208 |
![]() |
+8 | ![]() |
7906 |
![]() |
+1 | ![]() |
9348 |
![]() |
+3 | ![]() |
8522 |
![]() |
キャラクター ペットの「拾え!」はショートカット等では使えないのですか? +1 |
![]() |
8651 |
![]() |
![]() |
6438 | |
![]() |
+6 | ![]() |
7866 |
![]() |
+3 | ![]() |
6614 |
![]() |
+2 | ![]() |
6705 |
![]() |
+15 | ![]() |
14491 |
![]() |
+1 | ![]() |
9943 |
![]() |
+5 | ![]() |
8650 |
準備できた装備及び現在持ってるスキル
そして意欲によるので
正直自身が納得いく風にしてくださいとかいいようがないです
なにはともあれAPがほしいなら2週できっかり転生してください
としかいえませんね
私自身エルフですが
フィリア実装当時から育てているので
経験値テーブルもスキルも環境も違うので参考にならないと思いますが
求められているので
大体通常レベル40前後、探検は25まであげましたね 09/08/11 02:10