![]() |
PCを掃除したら |
![]() |
鎧壱号 | 07/04/14 23:59 | ![]() |
聞いてください!
今日はいつも御世話に成っているPCを掃除しました。
ファンの埃を落としたり、基盤外して埃おとしたり
で、その時
CPUのファンの固定の爪を1箇所折っちゃったんですよ
「やっちまったー」とは思いつつも組みなおして起動
問題なく起動まではするんだけど
マビノギ又は他のソフトウェアを起動すると数分でPCがダウンしてしまう状態
他のソフトウェアといってもSpyBotのサーチをさせた
位なんだけどね。
WEBも見れるし、アドベンチャー位のゲームなら普通に
動くことは確認しましたが、マビノギはどうしてもダウンしてしまうです。
これはやっぱりCPUファンの爪を折ってしまったから
なんでしょうか?
それとも不用意に掃除してマザーが壊れたとか
でしょうか?
皆様の御知恵をお貸しくださいませ
GIGABYTE socket478
Pen4 2.8G
![]() |
エアリセ_rua | 詳しく知りませんが、CPUの温度をBIOSだかソフトで見られると思いますよ。 話は全然変わってしまいますが、「廃熱」と「排熱」って、goo辞書を見る限り 全く違いはないようですし、漢字変換の候補も「廃熱」の方が先に出てくる ので、「排熱」のほうがマイナーな感じですが、個人的には「排熱」が正しいと ずっと思っていました。 廃棄するのも排除するのも同じってことでしょうか? [2007] 07/04/15 14:23 |
![]() |
鎧壱号 | みんな同様の答えのようなので 一番上の方の答えを採択させていただきました CPUクーラーの交換で事無きを得ました 皆様有難う 07/04/15 20:13 |
ルヴィア_mar 様の答え |
![]() |
ルヴィア_mar | 07/04/15 00:14 |
そりゃ固定の爪折っちゃったら、CPUの廃熱が正常にできずに動作不安定にもなるかと。
んで、処理のためCPUにアクセスしたら温度が高いので、強制終了って図式かと。
何にせよ。CPUファンを交換したほうがいいと思いますよ。
(それまでPC自体封印したほうがよいかと。
最悪CPUやマザボまで壊れる可能性もあるでしょうし。
まびー 様の答え |
![]() |
まびー | 07/04/15 13:21 |
爪が折れた
↓
CPUとファン(シンク)の圧着度合いが足りなくなる
↓
CPUの熱がファンでうまく廃熱できなくなる
↓
過熱からの保護のため落ちる
無理して使うと最悪CPUがコゲて起動すらしなくなる。
自作ならクーラー交換、メーカー製なら修理行き。
ねこまねき 様の答え |
![]() |
ねこまねき | 07/04/15 00:24 |
その爪折れが原因でしょう。
WEB閲覧程度のCPU負荷では落ちないようですが
マビはCPUフル稼働しますのでファンの取り付けが甘いと熱で保護回路が働き落ちます。
ちなみにCPUのファン(ヒートシンク部)を取り外した場合、クールシートを張るかシリコングリスを塗らないと
しっかり取り付けてもうまく熱放電が行えず落ちる場合もあります。
CPUファン取り付けの爪が折れたということはマザーボード交換しないとだめかもしれませんね
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+3 | ![]() |
13321 |
![]() |
+3 | ![]() |
13320 |
![]() |
キャラクター ペット転生におけるステータス値の引継ぎについて。 +3 |
![]() |
13320 |
![]() |
インストール ,起動 プレイ中に画面が暗転し、青いエラー画面になってしまいます。 +5 |
![]() |
13320 |
![]() |
+2 | ![]() |
13319 |
![]() |
![]() |
13318 | |
![]() |
+2 | ![]() |
13317 |
![]() |
+2 | ![]() |
13316 |
![]() |
+4 | ![]() |
13315 |
![]() |
+10 | ![]() |
13315 |
![]() |
+16 | ![]() |
13313 |
![]() |
![]() |
13312 | |
![]() |
+2 | ![]() |
13312 |
![]() |
![]() |
13310 | |
![]() |
+1 | ![]() |
13307 |
![]() |
+6 | ![]() |
13306 |
![]() |
+4 | ![]() |
13306 |
![]() |
+4 | ![]() |
13306 |
![]() |
+2 | ![]() |
13305 |
![]() |
![]() |
13301 |