作曲について |
アールヴ_tri | 07/04/08 06:48 |
楽譜を見ながらちまちまとMMLやってるんですが、どうしてもわからない部分があったので、検索してみたのですが見つからず、質問です。
ひょっとしたら音楽の基本なのかもしれないですが・・・。
楽譜を見ると2つとか3つパート?分かれてますよね。
マビのMMLでメロと和音みたいな感じでしょうか?
音符が3つ4つとかくっついてるうちの1つが、ながーく伸びて下のパートに書かれていたりするんです。
これはすっごく低音ってことなんでしょうか。
どう表現していいのか分からず、リアルで音楽知識もないので、どういった語句が適切なのか分からずネット上で調べるのも断念しました・・・。
分かる方、教えて下さい。お願いします。(>_<)
アールヴ_tri | うーん・・・。下のパートの記号というのは音階?でしょうか?? ト音記号とかヘ音記号、聞いた事ある気がします。それを調べると何かこの謎が解決するのかしら・・・。 07/04/08 09:29 |
アールヴ_tri | 今調べてみました。 確かにこの変なマークがあります。上がト音記号、下がヘ音記号なんですね。 今MMLにしようとしてる楽譜にはオクターブ4のファとかからヘ音記号のオクターブ5のレとかになってるんですが、そのままオクターブ5のレをト音記号の方に書けばいいんでしょうか? 07/04/08 09:35 |
SARDINE | それで良いと思います。 07/04/08 11:58 |
アールヴ_tri | sourcefile様 楽譜の読み方というか用語は良く分かりませんが、今までは問題なく曲を作れてました。少し難しめの楽譜は避けてましたが・・・。 でもやはり一度しっかり調べてみたほうがよさそうですね。 おぼえてもすぐ忘れてしまうので、その都度調べるのが面倒でおぼえる事もすっかり諦めていましたが・・・。 とりあえず無事に曲が完成したので良かったです。^^ 07/04/08 13:47 |
ヌエ_mor | 年齢にもよると思うが、音楽の教科書があるといいかもしらんね。 07/04/09 00:53 |
SARDINE 様の答え |
SARDINE | 07/04/08 09:08 |
聞いた限りでは、ト音記号からヘ音記号へ和音がまたいでいる感じがします。
なので、下のパートで書かれてる記号で読んでOKだと思います。
頑張ってくださいね
sourcefile_mar 様の答え |
sourcefile_mar | 07/04/08 12:05 |
楽譜から起こしたいんだったら、やっぱり多少なりとも楽譜の読み方が解らないと無理だと思いますよ。
ここで伝えるにはあまりに量が多いので、きっかけになる程度のことを書いてみますね。
ト音記号とヘ音記号で構成された二つの<<五線譜>>は、マビノギのパートという概念とは全く違います。
前者は単に音の高さを示すもので、低い音は下(ヘ音記号の方)に、高い音は上(ト音記号の方)に書かれます。
低い音が3音ある場合は、3音ともヘ音記号の方に記載されるのですが、それをマビノギのMMLに書く場合はメロディー、伴奏1,伴奏2に分けなければいけません。
ト音記号の方で一番下の線に重なって書かれた音符は、マビノギMMLでのO4Eの高さを示します。
ヘ音記号の方で一番上の線に重なって書かれた音符はマビノギMMLでのO3Aの高さを示します。
基本になるO4Cの音は、ト音記号の場合は一番下の線よりさらにひとつ分下の線上。
ヘ音記号の場合は一番上の線よりさらにひとつ上の線上。
ト音記号の方に書かれていてもヘ音記号の方に書かれていても全く同じ音を示します。
コメントで書かれている「ヘ音記号のオクターブ5」というのは存在しない(したとすると凄まじく楽譜からはみ出た場所になる)はずなので、何か思い違いがあるのは間違いないと思います。
絵を示せないので解りづらいかと思いますが、楽譜の読み方を書かれたサイトなどと見比べて頑張ってみてください。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
8827 | |||
+5 | 8827 | ||
8826 | |||
+5 | 8826 | ||
+21 | 8824 | ||
+4 | 8824 | ||
8823 | |||
8823 | |||
8822 | |||
+2 | 8822 | ||
+4 | 8822 | ||
8822 | |||
+6 | 8821 | ||
8821 | |||
+1 | 8820 | ||
+2 | 8818 | ||
8818 | |||
+4 | 8818 | ||
+3 | 8817 | ||
+2 | 8817 |