![]() |
型紙の使用 |
![]() |
りな0314 | 07/01/09 14:01 | ![]() |
自分のハンディクラフトスキルはF なのですが、衣料品店のアルバイトをやろうとしたとき、型紙を使って、洋服を作ることができません。裁縫キットも、はディクラフトのキットもちゃんとあります。スキルもあるのに、何故なのでしょうか?
![]() |
NON | 洋服を作るスキルは裁縫です。裁縫キットを持った時に練習ランクになるのでそちらをご確認ください 07/01/09 14:17 |
![]() |
りな0314 | 練習ランクになったら何をすれば服が作れるようになりますか? 07/01/09 14:31 |
![]() |
クルッシャス | まずスキル一覧をだす。 次に裁縫スキルのGETボタンを押すべし。 これで習得完了。あとは上にラディクスさんが書いてるとおり。 07/01/15 02:31 |
ラディクス 様の答え |
![]() |
ラディクス | 07/01/09 16:52 |
えーと、まず一つ言っておきますね
「ハンディクラフトは服作りとは関係ありません」(せいぜいDEXぐらい)
で、裁縫キットはあるんですね?
では、そこから行きますね
裁縫キットを装備したら「裁縫」スキルが使えるようになります。
とりあえず、貴方がアルバイトをしているという視点から行きますね。
何をすれば服が作れる?
→アルバイト用型紙を左手に持って(右手は裁縫キット)裁縫スキルを使用すると、枠が出てきます。
そこの服の完成図(黒い)の下に、必要な材料が書いています。
(例)アルバイト用安いシルク0/2 アルバイト用細い糸0/1 でしたら、
イベントリからアルバイト開始時にもらった安いシルクの内二個 と 細い糸一個 を 入れます。
材料をいれたら使用します。そうすると失敗、成功、大失敗、大成功 のどれかがでます。
大失敗などの効果は「裁縫」で検索すればいいと思います。
そして、99.9%にならなかったら、またスキルを使うところから始めます。
99.9%完成すれば仕上げをしてください。
仕上げについても
「裁縫」で検索して下さい。
検索の仕方については
ここの上の方にあるナオが何でも聞いてねって言っているところの横で検索して下さい。
答えの出所 | 納得したら採択を |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+3 | ![]() |
13385 |
![]() |
![]() |
5305 | |
![]() |
+1 | ![]() |
9394 |
![]() |
+4 | ![]() |
6527 |
![]() |
+1 | ![]() |
7953 |
![]() |
+8 | ![]() |
5476 |
![]() |
+2 | ![]() |
9508 |
![]() |
![]() |
7607 | |
![]() |
+2 | ![]() |
9923 |
![]() |
+20 | ![]() |
13061 |
![]() |
+9 | ![]() |
20800 |
![]() |
+3 | ![]() |
15897 |
![]() |
![]() |
13162 | |
![]() |
+4 | ![]() |
8086 |
![]() |
+1 | ![]() |
6517 |
![]() |
+6 | ![]() |
10282 |
![]() |
+2 | ![]() |
9955 |
![]() |
+2 | ![]() |
6845 |
![]() |
+1 | ![]() |
6873 |
![]() |
+1 | ![]() |
19378 |