![]() |
デジカメで写真をとるときのコツ |
![]() |
フランペン | 06/12/03 00:00 | ![]() |
なんでもいいです!教えてください!
![]() |
鞠リナム | オートで撮ればよほど無理しなければきちんと撮れるよ 06/12/03 00:05 |
![]() |
アレッツ_cic | メモリ容量が空いてるなら、5・6枚一気に撮ってしまい その中から良いものを1枚選ぶ。 下手な鉄砲数打つちゃ… 06/12/03 00:45 |
![]() |
真絹 | 何を撮るかによっても色々変わるかと思います。 写真雑誌を買ってみては、どうでしょうか? 06/12/03 01:02 |
![]() |
まびー | 何を撮ろうとしているのかわからんけど... ・脇を広げた不安定な状態で撮らない ・(屋内なら)証明をしっかり確認、利用する ・昼間の屋外でも必要に応じてフラッシュを使う これらは最も基本的なこと。 あとは撮るもの次第でいろいろある。 正直こういったことは検索すりゃいくらでも出てくる。 06/12/03 01:08 |
Syncravia 様の答え |
![]() |
Syncravia | 06/12/05 22:46 |
まず、使用用途に適したデジカメの使い方を覚えましょう。
コンパクトデジカメに一眼レフのような撮影能力を求めるのは
設計思想からして的をはずしていますし、その逆もあります。
撮影姿勢等、気をつけるべきポイントはいくつかありますけど、
いろいろ触っていて陥りやすい罠としていくつか提示します。
1.ISO感度は高ければ良いというわけではありません。
副作用として感度が上がるので、ノイズが乗りやすくなります。
2.標準搭載のフラッシュは焦点距離がないので、
(TTLがあまり信用できないものも、実際ありますし)
マクロ撮影や人物を中心に置いた撮影ではフラッシュよりも
光源を配置した方が映える映像が取れるようになると思います。
(三脚等で固定してスローシンクロさせてしまうのが一番ですけどね)
3.光学ズームは本来の画素数を有効活用できる為、デジタルズームより
優れていると思われですが、テレ側で歪みが出たり絞り不足で
ねむくなってしまったりするので、印刷サイズ次第ではデジタルズームの方が
向いている場合もあります。
・・でも、一番確実なのは、とりあえず撮りまくる事ではないでしょうか(笑)
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+1 | ![]() |
7638 |
![]() |
インストール ,起動 このPCでは・・・。。 やっぱ駄目なのかなぁ・・・。。 +1 |
![]() |
7638 |
![]() |
+2 | ![]() |
7638 |
![]() |
+2 | ![]() |
7637 |
![]() |
+1 | ![]() |
7637 |
![]() |
![]() |
7636 | |
![]() |
![]() |
7636 | |
![]() |
+4 | ![]() |
7636 |
![]() |
![]() |
7636 | |
![]() |
インストール ,起動 キャラセレ> スタート>マビのみフリーズ(? +1 |
![]() |
7636 |
![]() |
+1 | ![]() |
7636 |
![]() |
+6 | ![]() |
7635 |
![]() |
+2 | ![]() |
7634 |
![]() |
![]() |
7634 | |
![]() |
+1 | ![]() |
7634 |
![]() |
+1 | ![]() |
7633 |
![]() |
+5 | ![]() |
7633 |
![]() |
+2 | ![]() |
7632 |
![]() |
+5 | ![]() |
7632 |
![]() |
![]() |
7631 |