![]() |
作曲について:曲の最後に無音が入る |
![]() |
勇吹 | 06/09/02 16:37 | ![]() |
近頃作曲にはまって自分でも色々作ってみたのですが
曲の最後に休符を入れていないのに
曲が終わってもしばらく演奏を続けるようになってしまいます。
(いつもではなく、時々こういう楽譜ができます)
作曲手順は、
1.まきまびしーくで作曲
2.MML化
3.クリップボードから読み込みでマビノギ楽譜化
です。
なぜこうなるのかわかる方は対策をご教示願います(>_<)
![]() |
勇吹 | お返事ありがとうございます。 曲の途中でテンポ変化はさせていません。 念のためリンク先に書いてある通り 最後にT120をいれて試してみましたが、やはり直りませんでした。 未対応のバグなら、どうしようもないんでしょうかね・・・? 06/09/03 12:44 |
勇吹 様の答え |
![]() |
勇吹 | 06/09/14 18:36 |
不確かですが、少なくとも私の場合の謎が解けました。
曲の途中でテンポ変化するのではなく
パート1以外にテンポコマンド(t200みたいなの)が入っていると
曲の最後に無音が入るようです。
テンポコマンドはパート1に入れるべしってことですな。
月無_rua 様の答え |
![]() |
月無_rua | 06/09/02 19:48 |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+4 | ![]() |
12158 |
![]() |
+1 | ![]() |
8728 |
![]() |
+2 | ![]() |
10121 |
![]() |
+3 | ![]() |
8960 |
![]() |
+1 | ![]() |
8458 |
![]() |
+8 | ![]() |
5895 |
![]() |
+3 | ![]() |
9700 |
![]() |
+1 | ![]() |
9444 |
![]() |
![]() |
10587 | |
![]() |
+2 | ![]() |
6593 |
![]() |
+8 | ![]() |
6860 |
![]() |
+7 | ![]() |
12180 |
![]() |
+3 | ![]() |
6993 |
![]() |
+1 | ![]() |
9465 |
![]() |
+5 | ![]() |
7838 |
![]() |
+2 | ![]() |
9645 |
![]() |
+1 | ![]() |
5136 |
![]() |
![]() |
10489 | |
![]() |
+3 | ![]() |
6243 |
![]() |
+9 | ![]() |
11569 |