くま~~~ |
りのぁ | 05/04/03 15:28 |
赤熊を倒したいのですが褐色熊でもぎりぎり倒せるくらいです∑(-□-∥)赤熊っていったい何レベくらいで余裕で倒せるくらいになるのでしょう??あの走ってくる姿が怖くて…ぶるぶる))熊に大きなダメージを与えられる技なども教えてくださいw
sophie_mar | 木に引っかかって敵が動けなくなるのはバグな気がしないでもない 05/04/03 16:05 |
rain_mar | 因みにFランクのファイアでも十分に倒せます。 私がFランクなので。 05/04/03 16:06 |
rain_mar | バグなのでしょうか・・・? 私は、障害物を使用した戦闘も、ありだと思うのですが・・; 05/04/03 16:07 |
りのぁ | お答えいただきありがとうございました(--)ペコリ))がんばって赤熊に挑戦したいと思いますw熊が木に引っかかるんですねwちょっと笑える・・・ぜひ参考にさせていただきまするw 05/04/03 16:24 |
大阪_rua | 引っかかって動けないのならバグですが、この場合木を間にはさんだためこっちに来れないという状況なので仕様かと。 05/04/03 16:25 |
rain_mar | あ・・・!!?Σ('д') そういう意味で、『バグ』だったのですか。 勘違いしてすいません。;; 05/04/03 16:40 |
ミニョン_rua | 某MMORPGでは、こういった地形を利用した敵の倒し方は、BAN対象だったんですが、マビノギでは公式な運営側の回答が無いと言うことは『OK』なんでしょうね。 なので、今度やってみよっとw 05/04/04 10:17 |
堕落_tar | え?地形を利用するのも闘いでしょ?シミュレーションだって地形によって変わるし実際もそうでしょ?つか其れがあっての戦闘だし 其れが出来なきゃ楽しみが半減しそう まぁ其のMMOに私が言える事は一つだったらそんな地形作るなよ BAN対象って・・・脳みそ沸いてるとしかおもえん 05/04/06 01:07 |
rain_mar 様の答え |
rain_mar | 05/04/03 16:03 |
いくつか方法はありますが、はまれば確実にノーダメージで勝てる方法を一つ。
前提として、ファイアボルトを覚えていなければいけませんが・・・;(アイス・サンダーは未経験ですが・・; 威力低いので赤熊倒すには火力不足だと勝手に想像。
取り敢えず、木の側でうろうろしている赤熊を探します。
見つけたら取り敢えず、ファイアチャージ5。
木の横辺りから、ファイアボルト!!!( ゚Д゚)っ -=・:;∴⊃)
そして木の陰に隠れます。
そこでまたファイアチャージです。
・・・と、ここで、クマーがディフェンス・カウンター・スマッシュ・通常攻撃のどれかを使ってきます。
通常攻撃の場合・・・・・・取り敢えず、木に引っかかるので溜めれるだけファイアを溜めます。
ディフェンスの場合・・・ある程度距離もあるのでファイア1チャージで、木の反対側に回りながら様子を見るか。
または、1チャージのファイアを当てて、また木の陰へ。
カウンターの場合・・・・・相手は棒立ちなので、木の陰に隠れてのんびりファイアチャージです。
スマッシュの場合・・・・・通常攻撃と同じ。
取り敢えずここまでで、木に引っかかってファイアチャージ1~5のどれかの段階です。
当て方としては、クマーがギリギリで、木に引っかかってる辺りから、Ctrl+クリックです。ひたすらに。
微妙に移動するので、熊に当てれる範囲まで移動したら勝手にファイアを当ててくれます。
そのループを繰り返すと、30マナポ5個以内で倒せると思います。
もし、失敗してしまった場合、それまで消費していたのはマナだけなので、スタミナは十分に残っていると思います。
そこで、デットリー状態になって運良く生きている場合は、カウンター>ファイア>カウンター>ファイa・・・・・・(ry
ループで倒せると思います。
注意・・・カウンター後のファイアは、カウンター成功後すぐに使用してください。
カウンターモーションをカットして呪文を唱えられます。
カウンター>カウンター、・・・とスキルを使うと間に合いません。(ファイア>ファイアも間に合いません。
最初の質問には答えていませんでした。すいません・・;
私は、16歳20LV程から、普通に倒せるようになりました。(ディフェンス>攻撃ループで。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
+2 | 15134 | ||
+7 | 14347 | ||
11218 | |||
+3 | 14363 | ||
+1 | 8085 | ||
+9 | 10566 | ||
+1 | 14360 | ||
+1 | 7658 | ||
+2 | 12223 | ||
+5 | 19166 | ||
+8 | 10283 | ||
+2 | 11386 | ||
+4 | 15844 | ||
+1 | 11873 | ||
12236 | |||
+1 | 15205 | ||
+2 | 14422 | ||
+3 | 8459 | ||
+18 | 19224 | ||
+5 | 13136 |