![]() |
MML演奏中の不思議 |
![]() |
ひの子 | 06/05/24 10:36 | ![]() |
質問です。
自分はMMLなんかを作りながらまったりとプレイしているのですが、
先ほど新たに作成したMMLを楽譜に書き込んだ所、妙な現象が起きました。
メロディ:586、和音1:398、和音2:161、ランク8
の楽譜を作成し演奏中、演奏が途中なのに演奏が終了してしまうという現象です。
念の為公式の作曲ツールに入力して演奏してみたのですが、こちらは正常に最後まで演奏されました。
同じような現象になった方、解決法を知っている方がいましたら教えてください。
![]() |
ENANON_cic | 途中でテンポを変えた時も、演奏(スキル使用)時間が変わらなかったっけか。 演奏時間は、メロディの初期テンポ(未設定は120bpm)に総音符の長さで計算され、中途テンポ変更があってもそれによる計算はされてない、と。 06/05/24 10:59 |
ALFES 様の答え |
![]() |
ALFES | 06/05/24 10:42 |
メロディ以外でテンポ設定がされていると、実際の曲の長さよりも演奏時間が短くなったり、逆に長くなったりします。
なので、和音1・和音2ではなく、メロディにテンポ設定を入れてみましょう。
ひの子 様の答え |
![]() |
ひの子 | 06/05/24 10:59 |
ALFESさんお返事ありがとうございます。
言われたとおり、ベースラインの和音1にテンポを入力していました。
それでいままでの曲でも演奏終わったにもかかわらず無音で弾いてたりしてたんですね・・・。
迅速な回答ありがとうございました。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+3 | ![]() |
16820 |
![]() |
+8 | ![]() |
11587 |
![]() |
![]() |
8398 | |
![]() |
![]() |
14255 | |
![]() |
+1 | ![]() |
6111 |
![]() |
![]() |
6986 | |
![]() |
+2 | ![]() |
8002 |
![]() |
![]() |
12591 | |
![]() |
+2 | ![]() |
9493 |
![]() |
+1 | ![]() |
10452 |
![]() |
+3 | ![]() |
7210 |
![]() |
+1 | ![]() |
9398 |
![]() |
+1 | ![]() |
7176 |
![]() |
+4 | ![]() |
11823 |
![]() |
![]() |
10670 | |
![]() |
インストール ,起動 「インストールの位置が間違っています」について +3 |
![]() |
7070 |
![]() |
+1 | ![]() |
11210 |
![]() |
![]() |
9575 | |
![]() |
+1 | ![]() |
13157 |
![]() |
+3 | ![]() |
15306 |