作曲 エコー |
シュン_tar | 06/02/24 15:43 |
作曲の時にエコーをかけたいのですが記号がわかりません;;
もし知ってる方がいたらよろしくお願いします。
Luluca | 同じ譜面でボリュームを絞ったエコー音versionを作成し、ズレて演奏を開始する。協力者か2PCでないとできない。 譜面上でズレて書いてもかまわないけど根気が要る。 エコーがかかる地域は今のところ報告されていない 06/02/24 18:30 |
ダナン_mar 様の答え |
ダナン_mar | 06/02/24 15:52 |
そのような記号は存在しません。
以上
答えの出所 | 納得したら【採択】をお願いします。 |
ALFES 様の答え |
ALFES | 06/03/01 22:33 |
マビノギ内に限らず、DTMにおいて、エコー効果を出すコマンドというのは(私は)聞いたことがありません。
エコー効果を出すには、2トラックに、同じ楽譜を書いて、片方を音量を下げて、先頭に適当な長さの休符を入れて発音を遅らせるというやり方になります。
もちろん、事実上同時発音数が減ってしまうので、音数が少ない曲や箇所でしかできませんね。
ももたろう_tar 様の答え |
ももたろう_tar | 06/03/11 22:38 |
残念ながらマビノギではエコーをかける記号っていうかコマンドは存在しません。
なのでどうしてもエコーをかけたい場合は少々特殊なことをやる必要があります。
個人的には次の三つの方法をよく使っていますので、参考までにどうぞ
1)ディレイ
[パート1]
v15l16cdefgabb+
に対し、
[パート2]
v9l16r.cdefgabb+
とする場合。同音長の短い音階が連続して並ぶような譜面に適している方法です。
逆にいうとそれ以外の場合で使用するとかえって聞き苦しくなるため注意してください。
2)サラウンド
元の譜面:
[パート1]
v15l16cdefgabb+
を変換譜:
[パート1]
v12l8cegb
[パート2]
v12r16l8dfab+
とする場合。メインメロディーにゆったりとしたアルベジオを重ねる際にとても有効です。
ただしマビノギの実際の演奏ではリュート以外で効果を発揮しないので注意が必要です。
実際にならしてみると竪琴かオルゴールのような残響音のある音が出たと思います。
うまくあわせてやれば3パートで重ねることも可能ですが、実質つねに音がかさなっているために
ボリュームはやや低めに抑えるのがポイントになります
3)簡易ディレイ
元の譜面:
[パート1]
v15l16cdefgabb+
を変換譜:
[パート1]
v15l32cv12cv15dv12dv15ev12ev15fv12fv15gv12gv15av12av15bv12bv15b+v12b+
とする場合。1パートで住むのが最大の利点ですが、その分負担は大きくなります。
極端にメロディーの文字数があまってしまうような場合にやってみるといいかもしれません。
簡易というだけあって上二つにくらべあまり聞こえはよくありません。
こんなところです。
あとは実際に譜面を書いてみて、ご自分でいろいろと試してみてください
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
+4 | 10176 | ||
+4 | 11359 | ||
+2 | 10352 | ||
+1 | 10467 | ||
+3 | 11066 | ||
+3 | 7212 | ||
+3 | 11021 | ||
+1 | 8406 | ||
+2 | 7989 | ||
アイテム キア下級魔族通行証を入手し易い祭壇ドロップ品ってある? +9 |
20894 | ||
+3 | 6985 | ||
+3 | 7422 | ||
15405 | |||
+1 | 6690 | ||
7878 | |||
+1 | 13460 | ||
8197 | |||
+2 | 9580 | ||
+4 | 9432 | ||
+3 | 10011 |