![]() |
ハムハンってなんですか? |
![]() |
工藤叶_mar | 05/12/26 05:26 | ![]() |
熟練度をあげるのに、ハムハン装備が良いらしいのですが、ハムハンって何なのかわかりません;;
![]() |
雪乃_tar | ハムハンは武器に貼るよりも、手・足・服などに貼るのがいいですよ~。次の武器の熟練上げにも使えますし。エンチャに失敗すると最大耐久が大幅に減ることがあるので、安めの装備でハムハンセットを作るのがオススメです。 05/12/26 07:17 |
![]() |
りんだ_mor | ○大食品のハムとハンバーグです。 わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。と言う願いが込められています。 05/12/31 05:28 |
![]() |
ばなん | ハムハンターといわれる、マビノギ内で食肉加工をする方たちの略称です。 とにかく各種お肉を手に入れないとはじまらないので、戦闘やりまくりで熟練アップっ! 06/01/01 11:19 |
Mediale 様の答え |
![]() |
Mediale | 05/12/26 08:47 |
一般的なやり方は、服、靴、グラブ、帽子、盾、アクセにハムスターハンターのエンチャントを付与。
ダメージが最小0~最大0になってると思う。武器を装備してもね。
25歳以上のキャラで熟練を上げたい武器を持って、アルビダンジョンへ。
自動戦闘にして、ネズミを殴る。殴る。殴る。全部1ダメージのはずなので、延々殴れるはず。
タイトルは防御アップかHPアップのもので。
大体1時間半から2時間ほどで熟練度は100になると思うわ。
答えの出所 | 自分の知識 |
Satori_tar 様の答え |
![]() |
Satori_tar | 05/12/26 09:20 |
ハムハン装備=ハムスターハンターエンチャントの付いた装備
ハムスターハンター : 全ての箇所にエンチャント可能で最大攻撃力が10~12減少
つまり、頭、服、手、靴、アクセx2で最低値の10でも攻撃力-60
武器につけるのは×
スクロールはゴブリンがハムスターハンター採取ナイフを落とすので
それをエンチャント焼却して入手可能です。
てんぷすたふ 様の答え |
![]() |
てんぷすたふ | 05/12/26 09:21 |
ハムハン(ハムスターハンター)エンチャントはゴブリンが落とす採取ナイフにくっついている。キアなりバリなり周回すれば手にはいるだろう。露店でもハムハン付きナイフは結構売っている。これをエンチャント焼却して、スクロールを抽出して、武器なり装備なりにエンチャントするのだけど、結構失敗する。くじけず頑張れ。
あと、熟練上げについて一点注意することは弱すぎる(Weakest)と表示される敵を殴っても熟練は上がらず耐久だけ下がっていく。ちょっとレベルが上がると小さな野鼠、小さな白くもあたりはすぐWeakestになるので注意。
てんぷすたふ 様の答え |
![]() |
てんぷすたふ | 05/12/26 09:31 |
よく見たら回答になっていなかったので改めて回答しなおし。
ハムハン装備とはハムスターハンターエンチャントのついた装備のこと。
これをつけると攻撃力が下がり、全身の装備に張りまくるとどんな敵を殴っても1ダメージしか与えられなくなる。ハムハンを全身の装備につけてアルビなど弱い敵の出現する場所に行き、自動戦闘モードにして放置しておく。いくら攻撃しても敵に1ダメしか与えられないので延々と攻撃し続けることができ、熟練値を稼ぐことができる。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+2 | ![]() |
9957 |
![]() |
+2 | ![]() |
10150 |
![]() |
+7 | ![]() |
15566 |
![]() |
+3 | ![]() |
9123 |
![]() |
+1 | ![]() |
8401 |
![]() |
+2 | ![]() |
10814 |
![]() |
+2 | ![]() |
11375 |
![]() |
+4 | ![]() |
9912 |
![]() |
+1 | ![]() |
12779 |
![]() |
+3 | ![]() |
9735 |
![]() |
![]() |
10829 | |
![]() |
![]() |
8711 | |
![]() |
+2 | ![]() |
9166 |
![]() |
+1 | ![]() |
11909 |
![]() |
+4 | ![]() |
7349 |
![]() |
+10 | ![]() |
8738 |
![]() |
+5 | ![]() |
16281 |
![]() |
インストール ,起動 GeForce6600シリーズについて +35 |
![]() |
18425 |
![]() |
+2 | ![]() |
13044 |
![]() |
+5 | ![]() |
9625 |