![]() |
マビノギ関係ないけど |
![]() |
ヂートゥー | 05/05/22 14:12 | ![]() |
IE使っててパソコンはXPです
しばらく前からIEの右クリック&上のメニューにあるソースを押しても
何も出てこなくなりました
何回押しても反応ありません
マビノギ関係ありませんが原因分かるかたいたら教えてください_| ̄|○
自分のHP編集するときも不便なので・・・
![]() |
ヂートゥー | 原因は分からないんですが インターネットファイルすべて削除したらソース表示されるようになりました 原因なんだったんでしょうかね_| ̄|○ 05/05/22 14:18 |
![]() |
ファイユーブ | 推測。キャッシュに残っていたJavaScriptが悪さをしていた。 (右クリックを禁止するって言う方法はあるんだよ? JavaScriptだけど。) 05/05/22 14:33 |
依神躬弥 様の答え |
![]() |
依神躬弥 | 05/05/22 15:15 |
既に解決しているようですが一応返答を。
それはIEのキャッシュが蓄積されすぎた為に発生するバグの一つです。
Temporary Internet Filesフォルダに蓄積されたIEのキャッシュデータは既存ページの読み込みを早めてくれるので非常にありがたい機能なのですが・・・
稀にちょっとしたきっかけでそのキャッシュデータの一部が破損するケースがあります。
そのケースに陥った場合、ヂートゥー氏のようなソースが閲覧できない、他には保存しようとする画像ファイルが強制的にBMPファイルになるなどの弊害を引き起こします。
この現象を解決するには簡単です、破損してる元となるファイルを削除すればいいのです。
ただし・・ドレが破損しているかわからない・・というケースが殆どだと思います、よって手法としては
ヂートゥー氏が実行したようにインターネット一時ファイル、他にも履歴の削除等を行えば元に戻ります。
インターネット一時ファイルの整理はこまめに行うといいですよ、Cドライブの圧迫はマシン全体の機能の低下にも繋がりますし。
また、答えの出所の所にその手のトラブルに精通したサイトの情報を掲示しておきますので、ご参照ください(今回のケースも載っています)
答えの出所 | http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#360 |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
![]() |
7283 | |
![]() |
![]() |
7282 | |
![]() |
+5 | ![]() |
7282 |
![]() |
+2 | ![]() |
7282 |
![]() |
+2 | ![]() |
7282 |
![]() |
+1 | ![]() |
7281 |
![]() |
![]() |
7281 | |
![]() |
+3 | ![]() |
7281 |
![]() |
![]() |
7280 | |
![]() |
![]() |
7280 | |
![]() |
![]() |
7280 | |
![]() |
+4 | ![]() |
7279 |
![]() |
+3 | ![]() |
7279 |
![]() |
![]() |
7279 | |
![]() |
ユーザーサポート ナオのサポート。転生してもサービスは続く? +1 |
![]() |
7279 |
![]() |
+3 | ![]() |
7279 |
![]() |
+2 | ![]() |
7278 |
![]() |
+5 | ![]() |
7278 |
![]() |
+1 | ![]() |
7276 |
![]() |
+3 | ![]() |
7276 |