![]() |
鍛冶の仕上げについて |
![]() |
くろくっろ | 13/10/01 00:16 | ![]() |
最近鍛冶をランク1にして、高級品に銘を入れてプレゼントでもしたいなぁと思って練習しているのですが…上手く出来ませんorz
とりあえず、画面の解像度を下げて(見やすくするため)、マウスの速度を下げて(ぱっぱ動いてやりにくいため)しているのですが…
他にコツややり方などないでしょうか?
ゲージをOKな範囲になったら押して、出来る限り真ん中によせてる…と自分では思っているのですが一向に銘入りがさっぱりで…
装備などでは変わらないです…よね
月曜の日にやっているのですが…
他に方法やコツなどあったらどなたか教えてください…!
リニクス 様の答え |
![]() |
リニクス | 13/10/03 10:46 |
基本的にはそれで良いです。
何割ほどが銘入りになってるのかわかりませんが、後半に述べる品質向上無しで2~3割程度できているなら十分な腕前です。
1割もできない、あるいはタイトルあるけど2割しかできないということを前提に記述します。
まず現在やられてることに加えて、先人たちの経験によると
・打点が止まった順にたたく
・ゲージがタイムアップぎりぎりの時を狙う
と、良い物ができやすいとされています。私自身はこの辺ちゃんとデータをとっていませんが、確かにそうかな程度の感じはあります。
ハンマーの位置調整に関してはキーボードの操作により1ピクセルずつ動かすという方法があります。
「仕上げ」で検索すると出てくると思います。私はやったことありませんが、どうしても微調整が上手くいかないということでしたら試されてみてはいかがでしょうか。
実際の打点はランダムでずれますが、そのずれ方によっても品質が変わってくるようで、この辺も先人たちがデータを収集されています。鍛冶の場合はシステム上自由に仕上げをキャンセルできるので、SSをとって比較することで仕上げ材料さえ許せば何回でも仕上げに挑戦することができます。
この辺はデータサイトや個人ブログに様々な検証がありますので、検索してご参考ください。
そのほかの個人的な経験としては上記二点をふまえた上で
・ゲージの進行が早い時
に良い物ができやすい印象があります。ただしあくまでも印象です。(一般には打点が止まった順にたたくとゲージの進行が遅くなると言われていますが、それとは別の話です。たぶん)
その他ゲームの仕様による品質向上の方法として
・機械鎧整備士タイトルをつかう
・生産品質向上エンチャントをそろえる
があります。細工や装備による品質向上はおっしゃるとおり現時点ではありません。
最近鍛冶をあげられたということなのでタイトルは未所持(現在取得不可)かと思いますし、エンチャントはロードミッションやレイドボスのレアドロップのため入手はきわめて困難です。未実装のものもあったかな。ただしエンチャントは実装分だけでもそろえることができればほぼ確実に品質が1ランク向上するはずです。
以上です。生産スキルをあげると支援してくれた方や知人に自作の良い物を贈りたくなりますよね。
がんばってください。
答えの出所 | 経験など |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
![]() |
19722 | |
![]() |
![]() |
13237 | |
![]() |
![]() |
14981 | |
![]() |
インストール ,起動 グラフィックカード問題。GALLERIA QF765HE +23 |
![]() |
54915 |
![]() |
![]() |
14004 | |
![]() |
+1 | ![]() |
8113 |
![]() |
+1 | ![]() |
9009 |
![]() |
+3 | ![]() |
8986 |
![]() |
+3 | ![]() |
8466 |
![]() |
+1 | ![]() |
12388 |
![]() |
+1 | ![]() |
8224 |
![]() |
+2 | ![]() |
7244 |
![]() |
+4 | ![]() |
7376 |
![]() |
インストール ,起動 0x01863345 の命令が~というエラー +1 |
![]() |
7583 |
![]() |
![]() |
8096 | |
![]() |
+3 | ![]() |
18171 |
![]() |
+2 | ![]() |
11949 |
![]() |
+1 | ![]() |
13324 |
![]() |
+2 | ![]() |
7124 |
![]() |
+6 | ![]() |
15896 |