![]() |
パッチ作動時のウィルス検出について。 |
![]() |
キャスミン | 09/10/30 11:26 | ![]() |
久々にログインしようとしたらパッチが起動せず、仕方ないのでアンインストールした後に再インストールをして、パッチを開いたらBackdoor.Win32が検出されてパッチが正常に作動しなくなりました。
調べたBackdoor.Win32系統って『トロイの木馬』って書いてあったので怖いです;
ウィルスソフトをオフにすればログイン出来るとは思いますけど、怖いので出来ない状態です。
どなたか検出させずに(感染させずに)ログインさせる方法を教えて下さい。
ちなみにウィルスソフトはウィルスセキュリティーゼロを使っています。
![]() |
キャスミン | 単にログインさせるだけならその方法でも良いんですけど検出されたモノが無視すると後々になってとんでもない事になるような物なのでどうすればいいのかなって事なんですよね; 09/10/30 11:53 |
![]() |
バサロ_cic | ウィルスセキュリティーゼロの誤検出じゃないかな? こちらは、ウイルスキラー・ウイルスバスター2010、フリーウェアのAd-Aware・Spybotでチェックしましたが問題無かったよ。 心配だったら、シマンテックやマイクロソフト等のオンラインスキャンを試してみては? 09/10/30 15:16 |
![]() |
バサロ_cic | オンラインスキャンって、トレンドマイクロ(ウイルスバスター発売元)くらいしかない・・・。 後は30日体験版くらいか、MSはフリーだったね。 09/11/06 18:01 |
![]() |
判裁転逆_tri | もし誤検出であるのなら、後のパッチで修正されて検知されなくなるはず。 もし正しく検出しているなら、今ログインすることは諦めるべき。 どちらにせよ、セキュリティパッチの更新もしくはアップデートファイルの更新を待つしかない。 09/10/31 06:06 |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+3 | ![]() |
12611 |
![]() |
+1 | ![]() |
11183 |
![]() |
+8 | ![]() |
14265 |
![]() |
+6 | ![]() |
15265 |
![]() |
+1 | ![]() |
11949 |
![]() |
+2 | ![]() |
11074 |
![]() |
+24 | ![]() |
6952 |
![]() |
+1 | ![]() |
14042 |
![]() |
![]() |
7826 | |
![]() |
+3 | ![]() |
12693 |
![]() |
+11 | ![]() |
19117 |
![]() |
+2 | ![]() |
14482 |
![]() |
+2 | ![]() |
9157 |
![]() |
+1 | ![]() |
9392 |
![]() |
+3 | ![]() |
9177 |
![]() |
+7 | ![]() |
6735 |
![]() |
+2 | ![]() |
9869 |
![]() |
+1 | ![]() |
15910 |
![]() |
+3 | ![]() |
21136 |
![]() |
+5 | ![]() |
8970 |
09/10/30 11:38