![]() |
PC強制再起動 |
![]() |
真楓 | 08/06/09 19:01 | ![]() |
過去ログ等を見て、自分で出来る限りの事はやってみたと思いますが、改善されなかったので
みなさまのお知恵を借りたいと思います。
症状
フィアード、コイルDのみでのPC強制再起動
・たまにではなく 必ず PCに再起動がかかる。
*再起動が掛かるタイミングは、入っておおよそ10分以内。
戦闘中であったり、移動している時に限る。
ダンジョン生成後に放置しているときにはいつまでもそのまま。
戦闘→放置→戦闘だと、やはり動いてる間に落とされる。
動かないまま画面を回転させても大丈夫。
落とされる時に右クリックはしてたりしてなかったり。
・他ダンジョン及びダンジョン以外の場所では問題は無い。(24時間立ち上げっぱなしでも大丈夫)
・システムエラー時の再起動を無効化すると、画面がフリーズしたまま。
青画面にもならない。
これまでにやった事
・クライアントの再インストール
・PC内の掃除(素人が手を出せる範囲でのみ)
・知識王の過去ログ読み漁り。
追加
・ドライバの更新
PCのリカバリーはPCの知識に乏しく自信が無いというのと、
フィア&コイルにさえ行かなければ大丈夫という状況からまだ行っておりません。
以下マシンスペック
記入漏れがありましたら申し訳ありません。
"システム" タブ
・オペレーティング システム : Windows XP Professional (5.1, Build 2600)
Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
・言語 : Japanese (Regional Setting: Japanese)
・システム製造元 : MSI
・システムモデル : MS-7058
・プロセッサ : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
・メモリ : 1024MB RAM
・DirectX バージョン : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
"ディスプレイ" タブ
・名前 : MSI MS-StarForce GeForce 6600 (NVIDIA GeForce 6600)
・チップの種類 : GeForce 6600
・メモリ合計 : 256.0 MB
・ディスプレイのモード : 1024 x 768 (16 bit) (60Hz)
・メインドライバ : nv4_disp.dll
・バージョン : 6.14.0011.7516 (English)
・日付 : 5/3/2008 05:46:00, 6108160 bytes
・DirectDraw アクセラレータ : 使用可能
・Direct3D アクセラレータ : 使用可能
・AGP テクスチャ アクセラレータ : 使用可能
"サウンド" タブ
・名前 : C-Media Rear Panel Audio
・ドライバ : cmudax.sys
・バージョン : 5.12.0001.0007 (English)
・日付 : 9/17/2004 16:09:00, 1258432 bytes
過去にフィアDでのみ落とされるという質問があったのですが、これといった解決法も無く、
また情報も古い物でしたので、既出になるかもしれないのですが質問させていただきました。
何か改善案がございましたら是非ともお知恵をお貸し下さい。
お答え頂いた方、どうもありがとうございます。
フィア&コイルはめったに行くことがなく、いったいいつからこういった症状になっていたのかと
過去SSなどを見てみたのですが、3月中旬に行ったのが最後でした。
その後ザルディン実装後に一度、クライアントの再インストールを行っております。
質問した後、他のDや街でも本当に大丈夫か色々と散策してみました。
ダンバの麦畑(?)をローアングルで爆走してみたり、
イリアの空から地面からあらゆる角度で移動してみたり等など。
隅々まで行きつくした訳ではありませんが、オスナサイルで画面をグルグル回しているときに
強制再起動がかかりました。(フィアードに見られる葉っぱのオブジェが画面内にありました)
ダンバ西門でのクライアント強制終了も何度か体験しておりますが、
PCごとフリーズというのは初めてで困惑しております。
ドライバの更新もやってみたのですが、やはり落とされました。
CPU内の温度を調べた所、50度位で、それ以上発熱はしないようです。
エリザベス様ご提案の項目ですが、大変申し訳ないのですが、理解できるまで時間が掛かりそうです(=現状よくわかってない)
オスナサイルも通過するだけなら問題はなさそうでした。
リカバリーは…できるなら避けたかったのですが、こうなるともうやってみるしかなさそうな…。
まだ何か打つ手があるようでしたらぜひお教えいただけると幸いです。
![]() |
流星ジョニ一_tar | U・ω・)とりあえずできるなら、ドライバを更新してみると良いかもhttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp 08/06/09 21:32 |
![]() |
ルヴィア_mar | ドライバ更新に関して補足。 更新前にドライバクリーナーを使い、完全に削除した後更新したほうが無難です。 08/06/10 01:23 |
![]() |
くろぜっと | 過去ログにあったと思うけどGeForce6xxx系はマビと相性悪いから。 ドライバは古いモノも試してみたほうがいいかも。 08/06/10 09:45 |
![]() |
流星ジョニ一_tar | U・ω・)環境設定でグラフィックに関するものを最低限の設定にしてためしてみるのも良いかも 08/06/10 17:31 |
真楓 様の答え |
![]() |
真楓 | 08/06/13 19:58 |
解決したのでご報告です。
結論からいうとPC内部のホコリが原因でした。
グラフィックボードの方のファンの周りが良くなかったそうです。
散々お騒がせしてこんな結果で申し訳なかったのですが、
同じような症状の方の参考になればと恥を忍んでのご報告ですorz
参考意見をお出し頂いた方々には心より感謝とお詫びを申し上げます。
セキシュ 様の答え |
![]() |
セキシュ | 08/06/09 21:48 |
※ 作業を始める前に、現時点のシステム復元ポイントを作っておいてください。
(スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元)
1)グラボドライバの更新
→http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html
2)CPUやGPUが爆熱していないか確認
→CPUの温度表示 http://www.alcpu.com/CoreTemp/
→英語ですがシンプルなので問題ないかと。起動すれば下部に温度が出てます。
→GPUの温度表示 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
→起動してコンピュータ>センサーのページに温度情報があります。
→CPU50度、GPU60度とか行ってると結構高い部類。(とか言いつつ自分も60度)
→爆熱してたらケース内部掃除するとか、冷却装置の見直しをするとか。
セキシュ 様の答え |
![]() |
セキシュ | 08/06/10 12:48 |
その程度の温度なら、(高い方ではありますが)まぁ平和です。
Intel系(とくにPen4とPenD)は爆熱で有名なので、ちょっと確認までに聞いてみました。
改めて調べてきましたが、症状と事例の記録から、皆さんがおっしゃるようにメモリが怪しいです。
メーカーの違うメモリを複数枚さしているなら、試しにどれか1枚で動かしてみるとか。
判裁転逆_tri 様の答え |
![]() |
判裁転逆_tri | 08/06/10 15:39 |
ドライバを更新したらしいが、それにしてはグラフィックドライバの更新日付があまりにも古い。
最新バージョンは
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+4 | ![]() |
5407 |
![]() |
![]() |
7911 | |
![]() |
+1 | ![]() |
8876 |
![]() |
![]() |
6491 | |
![]() |
+1 | ![]() |
5818 |
![]() |
+2 | ![]() |
4726 |
![]() |
+3 | ![]() |
5989 |
![]() |
インターフェース Escキーでアイテム等を閉じられなくなりました +5 |
![]() |
9228 |
![]() |
+4 | ![]() |
8471 |
![]() |
![]() |
7663 | |
![]() |
![]() |
8158 | |
![]() |
+2 | ![]() |
6675 |
![]() |
+11 | ![]() |
5671 |
![]() |
![]() |
8166 | |
![]() |
+3 | ![]() |
5174 |
![]() |
![]() |
11824 | |
![]() |
+9 | ![]() |
23294 |
![]() |
+4 | ![]() |
16215 |
![]() |
+2 | ![]() |
8597 |
![]() |
+1 | ![]() |
8483 |