![]() |
ペットAIの近接攻撃について |
![]() |
ロトアルス | 07/08/31 23:16 | ![]() |
この間始めたばかりの初心者です!
先日ペットを買ったのですが、AI設定が楽しいので自分で作ってみました。
そしてある程度できたと思って試してみたら、カウンターを〇秒と決めているのに途中でスマッシュに変わっちゃったり、魔法を溜めたと思いきやスマッシュを溜めてディフェンス・・みたいな迷いまくりのペットになってしまいました><
なので一度ちょっとずつ作りながら試すことにしたのですが、近接攻撃とディフェンスとカウンターの基本の3つだけでAIを組んだのに、スマッシュを使ってしまいます。
そこで思ったのですが、近接攻撃というのはスマッシュと通常攻撃の二つのことを指すのでしょうか?
本当はスマッシュも使いたいのですが、最初書いたようにペットが迷って倒される事が多いので安定した通常攻撃での戦闘を設定したいのですが・・><
カセトノテ改 様の答え |
![]() |
カセトノテ改 | 07/09/01 01:56 |
もしかして制限時間で設定してませんか?制限時間はスキル入力の制限時間です。
カウンターの後は相手を待つを入れることが多いです。
ペットが暴走するのは、条件分けに当て嵌まらなかった場合、素の行動をします。
近接攻撃は相手モンスターをクリックとほぼ同じ行動をするので、スマッシュが準備されていればスマッシュが、されていなければアタックに、ヒールがチャージされていれば敵にくっついてうろうろ・・・
答えの出所 | 経験 今のAIを投稿すれば修正してくれる人もいるかも |
ヌエ_mor 様の答え |
![]() |
ヌエ_mor | 07/09/01 01:57 |
ペットが変な行動をするのは、ターゲット中とかって言うのを設定してないから。
この項目を作り、中身は空っぽにする。
これで問題はないはず。
近接攻撃はただ設定しただけだとアタックをさす。
ただし、スマッシュはスキルの準備をしてから近接攻撃をすると使用する。
聞きたいことはなんなのか。
その要点をまず書き、その補足と言う形に書き加えていく。
そうしないと何を答えて欲しいのか要点が解らない文章になってしまう。
ちなみに、始めに結論や要点を書くのは外国式。
最後に持ってくるのは日本式だったと思う。
いずれにしろまとめるのは重要だ。
ロトアルス 様の答え |
![]() |
ロトアルス | 07/09/01 12:15 |
ご返答ありがとうございました。
初めて書き込むのでちょっと緊張してしまい、うまく質問の意図を伝えられずすみませんでした・・
しかしどちらの内容もとても参考になりました。
一度またお聞きしたことを踏まえた上で自分で試してみます。
ありがとうございました^^
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+2 | ![]() |
9652 |
![]() |
+5 | ![]() |
9651 |
![]() |
+2 | ![]() |
9627 |
![]() |
![]() |
9572 | |
![]() |
+3 | ![]() |
9563 |
![]() |
+5 | ![]() |
9563 |
![]() |
+2 | ![]() |
9559 |
![]() |
+2 | ![]() |
9555 |
![]() |
+10 | ![]() |
9548 |
![]() |
+3 | ![]() |
9540 |
![]() |
+1 | ![]() |
9514 |
![]() |
+3 | ![]() |
9489 |
![]() |
+3 | ![]() |
9478 |
![]() |
+3 | ![]() |
9446 |
![]() |
![]() |
9437 | |
![]() |
![]() |
9428 | |
![]() |
+3 | ![]() |
9419 |
![]() |
+5 | ![]() |
9417 |
![]() |
+4 | ![]() |
9400 |
![]() |
+1 | ![]() |
9394 |