![]() |
弱くなるポーションについて |
![]() |
detoro_tri | 07/08/27 19:02 | ![]() |
「ポーション」などで探しましたが見つからなかったので質問します。
弱くなるポーションを使うと敵が弱くなったように見えるのですが、メリットは何なのでしょうか?相手が弱くなるわけではないみたいなのでよくわかりません。
誰か教えてください。
NON 様の答え |
![]() |
NON | 07/08/27 19:15 |
弱くなるポーションが役に立つのはスキルなどを高ランクにしてしまった人達ですね。
スキルを高ランクにするとどうしても敵の強さが「weakest」に近づいてしまいます。しかしながらスキルの練習内容には「awful」に使え「BOSS」に使えなど指定が有りますのでそのままでは練習になりません(なっても馬鹿みたいに強い敵を相手にすることになります)。そこで弱くなるポーションを飲み一時的であれスキル練習にはげむというわけです。
他にもスキルをアントレインして強さを調節するという方法も有りますが、限度があるので弱くなるポーションやそれと同じ効果を持つエンチャントが好まれるというわけです。
detoro_tri 様の答え |
![]() |
detoro_tri | 07/08/27 19:28 |
なるほど。使うことは到底なさそうですねw
参考になりました。ありがとうございます_ _
答えの出所 | おへんじ |
紗於紗於 様の答え |
![]() |
紗於紗於 | 07/08/27 19:37 |
まず「戦闘力」ってのは知ってるか?
[altキー]押しながら敵の名前を見るとき「strong」とか「awful」とかの小さい英字書かれてる時があるだろ?
これが普段戦ってる敵の強さの表記が無し・weak以下の時、スキルの修練で「強い敵~ダウンさせる」、「ボス級の~倒す」とかの修練が埋まりにくくなるようになる。
こうなるとスキルのランクがあがらなくなって強くなれんだろ?そこで弱いポーションを使う。
弱いポーションは相手の戦闘力を強制的に一段階下げる効果を持つ。
一段階下がる事で
表記無し→stronに
awful→BOSSに
これでスキルの修練が楽になって強くなれる。
ポーションを飲んでも実際に敵がもってないはずの魔法を使ってきたり、パッシブディフィンスを持つようになったりする訳ではなく、戦闘力的に自身が弱くなるだけということ。戦闘に支障は一切ない。
弱ポーションは修練が行き詰って困ってる人が活用するポーションだな。
ただ、時間制限がある上、ポーション5(5分限定ver.)以外はRMがかかるので注意。
まぁエンチャント効果で戦闘力下げるのが一番効率いいんだがな。
答えの出所 | 弱い でもひっかからなかったか?俺は見てないが。 |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+1 | ![]() |
25459 |
![]() |
![]() |
9545 | |
![]() |
![]() |
6066 | |
![]() |
![]() |
9760 | |
![]() |
![]() |
14464 | |
![]() |
![]() |
5811 | |
![]() |
![]() |
9428 | |
![]() |
![]() |
13973 | |
![]() |
![]() |
8361 | |
![]() |
![]() |
12511 | |
![]() |
![]() |
6765 | |
![]() |
![]() |
14141 | |
![]() |
![]() |
6165 | |
![]() |
![]() |
7207 | |
![]() |
![]() |
7283 | |
![]() |
![]() |
5781 | |
![]() |
![]() |
7491 | |
![]() |
![]() |
5528 | |
![]() |
![]() |
12907 | |
![]() |
![]() |
6529 |