![]() |
途中で画面が白or黒くなります |
![]() |
梨良 | 07/08/07 14:06 | ![]() |
解決策が分からずに困っているのでご助言お願いします。
マビを始めた1年前は、フィアなどのDが少し重いぐらいで
特に支障は無かったのですが、春頃からでしょうか
急にマビの画面が白or黒くなり、ガラスの破片のように
端っこの方が少し見えるだけのような状態になるようになってしまいました。
メモリの方は、最初は512MBだったのを
今では1Gに積み直しましたが、全く改善は見られません。
ひどい時は1時間に5回ほど同じような症状に襲われ
チャットも、もちろん出来ない状態、ボタン操作も一切できないので
PCごと再起動するしかありません。
PCはVAIOのDTで、VAIOは3Dゲーム向きではないことは
以前どこかで見たのですが、マビ以外では特に問題なく作動しているので
今のところ買い替えは考えていません。
分かる範囲で構いませんので、なにか解決策がありましたら
教えていただける助かります。
<System Information>
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Sony Corporation
System Model: PCV-HS91B
BIOS: Award Modular BIOS v6.0
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
Memory: 1022MB RAM
Page File: 379MB used, 5045MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode
<Display Devices>
Card name: Intel(R) 82845G Graphics Controller
Manufacturer: Intel Corporation
Chip type: Intel(R) 82845G/GL Chip
DAC type: Internal
Device Key: Enum\PCI\VEN_8086&DEV_2562&SUBSYS_813B104D&REV_01
Display Memory: 64.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (16 bit) (60Hz)
Monitor: SONY PCVD-17SM1
Monitor Max Res: 1280,1024
Driver Name: ialmrnt5.dll
Driver Version: 6.13.0001.3317 (English)
DDI Version: 8
Driver Attributes: Final Retail
Driver Date/Size: 10/25/2002 09:03:18, 34367 bytes
WHQL Logo'd: Yes
WHQL Date Stamp: n/a
VDD: Mini VDD: ialmnt5.sys
Mini VDD Date: 10/25/2002 09:02:20, 80283 bytes
Device Identifier: {D7B78E66-6622-11CF-087F-3AA1A3C2CB35}
Vendor ID: 0x8086
Device ID: 0x2562
SubSys ID: 0x813B104D
Revision ID: 0x0001
Revision ID: 0x0001
Video Accel: ModeMPEG2_A ModeMPEG2_B ModeMPEG2_C ModeMPEG2_D
参考までに、ユーザースクリーンショットのところに
どんな画面なのか乗せておきましたので参照いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
梨良 様の答え |
![]() |
梨良 | 07/08/08 17:33 |
丁寧なご回答どうもありがとうございました。
フラフィックに関して無知なので、よく分からなかったのですが
やっぱりスペック不足だったんですね;;
エフェクトは切っていますし、画面もかなり小さくしています。
熱暴走の可能性もありますが
スリムタワーのせいか、フタ?は底の部分にありまして
横にある通気口も塞いでいませんし、こまめに掃除もしているので
やはり一番の原因はグラフィックのスペック不足のようですね。
原因が分かっただけでも助かりました。
残念ですが、買い替えも検討しつつ
PCのご機嫌を見ながら頑張りたいと思います。
くろぜっとさん、知世タソさん どうもありがとうございました
エラーが出てしまって、お返事の方に書き込みが出来なかったので
レスの形で申し訳ありません。
くろぜっと 様の答え |
![]() |
くろぜっと | 07/08/07 15:04 |
グラフィックが必要動作環境を満たしていません。
エフェクトを切る、画面サイズを小さくする、新しいドライバーがあればそちらに換えてみる、等で多少の改善は
見られるかもしれませんが、解決策としては、PCの買い替え、あるいは買い足ししかないと思われます。
知世タソ 様の答え |
![]() |
知世タソ | 07/08/07 23:23 |
スペック不足なのは事実ですが。
熱暴走という可能性も考えられます。
起動直後は大丈夫なのに、しばらくすると変になる場合、ありえます。
確認のため、PCのフタをあけて、扇風機の風をあてて内部を冷やしつつ実行してみてください。それで正常に動くなら熱暴走です。
熱暴走の場合、PC内部にほこりがたまっている場合は、掃除機で掃除してください。(壊さないよう注意!電源を切ってコンセントを抜いて、慎重に行いましょう)
PCの置き方を確認しましょう。壁に近づけすぎたりしていませんか?何かで放熱部をおおっていませんか?PCのマニュアルに従った設置をしましょう。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
![]() |
6097 | |
![]() |
![]() |
6096 | |
![]() |
![]() |
6096 | |
![]() |
![]() |
6095 | |
![]() |
![]() |
6093 | |
![]() |
+5 | ![]() |
6090 |
![]() |
![]() |
6090 | |
![]() |
+1 | ![]() |
6090 |
![]() |
![]() |
6090 | |
![]() |
+3 | ![]() |
6090 |
![]() |
![]() |
6089 | |
![]() |
![]() |
6088 | |
![]() |
インストール ,起動 あなたのお勧めのグラフィックカードは? +3 |
![]() |
6088 |
![]() |
![]() |
6086 | |
![]() |
+1 | ![]() |
6086 |
![]() |
![]() |
6085 | |
![]() |
+2 | ![]() |
6085 |
![]() |
+1 | ![]() |
6084 |
![]() |
+3 | ![]() |
6083 |
![]() |
![]() |
6083 |