マビノギ知識王

ペット スイッチ部屋について
イクサマ 07/06/21 19:53

ペットを休憩状態にして入り口に放置し、スイッチ部屋でスイッチを押した時にペットがワープしてきてしまいます。
 
スイッチを投石で押したわけでもなく、休憩などのスキルを使用していません。
 
AIは初期AI4種類すべて試しましたがいずれもワープしてきてしまいます。
 
スイッチは2刀で殴ってますが、2刀でも問題なく出来るとギルメンに教えられたのでどこか設定がおかしいかと思います。
 
もしよろしければ知恵を拝借したいです。
よろしくお願いいたします。

Eril_rua 様の答え
Eril_rua 07/06/21 20:26

>miramiさん
だいぶ前はその仕様でしたが今はペットが止まってる間に命令してもちゃんと止まりますよ
 
 
少し前に実装されたペットのオブジェクト叩きのせいでスイッチ叩くときは戻ってくるようになってます
対応策としては自分がスイッチを叩いた直後に休憩の命令を出すこと
立ち上がって叩きにくるまでの間に命令が出せればペットは移動できないはず
少々面倒なのでショートカットにペット休憩を入れておくと楽です

ギンリュミゼ_cic 様の答え
ギンリュミゼ_cic 07/06/21 20:18

アバターで木などを殴るとペットも木に体当たり(変身ペットなら殴る)します。スイッチを殴ればスイッチに体当たりします。ペットが「休め」をしていても主人が殴っている対象には体当たりします。離れたところにいるときはワープ(?)します。
 
 
なるほどたしかに召喚中のペット死んでてもレベルアップするときありますね(レベルアップ時のエフェクトがでる)育成には殺しておこうw

mirami 様の答え
mirami 07/06/21 20:20

つまりDで部屋の外にペットを待機させても自分が動くと(スイッチ叩きに行ったりetc...)ペットが帰ってくる(ワープする)という事ですか?
 
もしその事でしたら、恐らくペットが止まってるときに座らせたからでしょう。
ペットが止まってるときに命令して座らせたりすると、飼い主がちょっとでも離れるとするに付いてきてしまいますが、ペットが動いてるときに命令などでその場に座らせると、次に命令するときやDで下層に入るとき以外はその場に座り続けます。
(ちなみにスイッチの叩き方などはペットが動くのとは全く関係ありません。)
 
追加:>Erilさん
   それは知らなかった、ありがとうございます<(_ _)>

イクサマ 様の答え
イクサマ 07/06/21 20:38

ありがとうございました!
そういった仕様になっているのですね。
今後はペット育成を、ペットを殺して行いたいと思います。
多数の回答ありがとうございました。

くろぜっと 様の答え
くろぜっと 07/06/21 21:29

終わってるようですが。
 
miramiさんが書いている通り、ペット移動中に休ませれば、スイッチ叩いたあと
命令を入れなおす必要はないですけどね。