![]() |
NPCの名前について |
![]() |
ジュスティヌ | 06/01/30 18:59 | ![]() |
どなたかご存知でしたら教えてください。
マビノギは韓国でおおもとが開発され、日本語化されているわけですが、NPCの名前についてはそのままはいってきているのでしょうか?それとも日本語化にあたり、新たに命名されているのでしょうか?
NPCの発言も、若干の違和感があったりするのですが(ウィロウ大司祭の一人称が「わし」「俺」と混ざっていたり)、おおもとでもそうだったりするのでしょうか?
![]() |
エレシス_tar | 元々世界観のモデルになっているケルト神話は発祥が日本でも韓国でもないのでキャラ名や一部の言葉は韓国も日本も無理矢理自分の国の言葉の表記に合わせているだけに過ぎません。 また日本語は様々な国の言語と比べても珍しいほど一人称が多い部類かと思います。外国産の小説などは翻訳家次第ですが一人称や言い回しが変な訳になってることが多いです。 06/01/30 21:33 |
![]() |
弥沙_tar | アイピのGM日記にちらりと書かれてましたね。 気になるのでしたら、一番上のアイピをクリックして、開いたネクソンの公式アイピのページの一番下のほうにあるマビノギGMアイピを見てみることをお勧めします。 06/01/30 22:14 |
![]() |
ジュスティヌ | 採択が遅くなってすみませんでした。 06/02/04 17:18 |
ダナン_mar 様の答え |
![]() |
ダナン_mar | 06/01/30 19:05 |
NPCの名前は日本語に馴染むように変更されているところがありますが、大体そのままです。
というかもともとはハングルではなくアルファベットの名前のようですからね。
NPCの発言にはあまり突っ込まないでください。
翻訳作業時手が回らなかったらしく変なままになっているキャラクターが結構居ます。
Luluca 様の答え |
![]() |
Luluca | 06/01/30 20:33 |
ダナンさんの言う通り日本語に馴染むように訳されている。
新しく命名されている事は(たぶん)ない。
例:
トレボー
納得できたら納得できた答えを採択してね
答えの出所 | 「ゲームガイド」→「ゲーム情報」の英表記と名前を見比べてみよう |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+1 | ![]() |
11356 |
![]() |
+4 | ![]() |
10500 |
![]() |
+3 | ![]() |
11454 |
![]() |
![]() |
7922 | |
![]() |
+2 | ![]() |
12383 |
![]() |
+2 | ![]() |
15356 |
![]() |
+3 | ![]() |
12335 |
![]() |
+1 | ![]() |
10538 |
![]() |
+6 | ![]() |
8162 |
![]() |
![]() |
10264 | |
![]() |
+2 | ![]() |
16092 |
![]() |
+3 | ![]() |
18302 |
![]() |
+1 | ![]() |
9744 |
![]() |
+4 | ![]() |
15071 |
![]() |
![]() |
19173 | |
![]() |
+2 | ![]() |
10605 |
![]() |
![]() |
13951 | |
![]() |
![]() |
18443 | |
![]() |
+2 | ![]() |
10950 |
![]() |
![]() |
9358 |