マビノギ知識王

相場について
マロニエ_mar 06/05/16 10:23

知識王で聞くことかわかりませんが…
 
アイテムの相場はサーバーや時期によって変動しますね。
なので相場関係を知識王で聞いてもデーターベースの足しにならないような気がするのですが、相場関係はどこで聞くのがいいのでしょう?
 
相場情報を扱っているサイトもありますが、あまり人に知られていないのか寄せられている情報が少なくアテになりませんでした。

神威智海 >相場関係を知識王で聞いてもデーターベースの足しにならないような気がする その通りだが、断片的な情報で良ければ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/10417/1140545628/ ttp://mabidb.com/ > ・生産原料(糸、鉱石、インゴ、革) ・人気エンチャント(FH、FOX、ジャイアント等) これらは露天を見て回れば相場把握できてしまう。その他は原価、としか言い様が無い。 露骨な価格操作狙いの書き込みも有り得ない訳ではないし。 (私見なので正確無比な解答には値しないからコメントとしておく。 06/05/16 12:09
マロニエ_mar >まびーさん 一度検索はしてみましたが、本文にも書いたようにサーバーや時期で相場というものは変わるので知識王のログはアテにならないのではないかと思い質問をしました。 相場で検索しても自分の知りたいものが出てこないという場合がありますので、何のアイテムの相場を知りたいか決まっていてそれを聞くという場所はどこがいいのだろうかということです。 06/05/16 12:43
マロニエ_mar >神威智海さん 露店を見て周りわかる範囲ならよいのですが、あまり出回っていないものや、あまり売られていないものがありますよね。 例えば、裁縫品や鍛冶品などは原材料の相場が変われば出来上がった物の相場も変わってきますよね。 そういったものの相場を知りたいときにどこで質問すればよいか。 データが無い場合皆の意見を聞きいくらくらいか調べたいときどうすればよいものかということです。 少々本文で説明不足でしたね、すみません。 06/05/16 12:43
神威智海 >あまり出回っていないものや、あまり売られていないものがありますよね 需要と供給の情報が少ないものは、そういったものが取引された情報を自分で探すしかないだろう。 知識王が蓄積型のものである以上時事的な問いに答えられるものではないだろう。(生の取引経験豊富な方が答える事は出来るかも知れないが 自分が取り入れて予想していくと良いと思う。 売るなら「コレぐらいでなら売ってもいいな」と思う価格で置いて、 そこから値下げしていくなり交渉待つなりするのがいいと思う 06/05/16 13:00
Mediale 決まってない、って自分で分かってるんでしょう? それを、どこで聞けばいいかって、あほじゃないの? 06/05/16 16:07
マロニエ_mar >Medialeさん 決まっていないなら他の人がいくらくらいなら買ってもいいと思っているか調査するということもできると思います。 06/05/16 16:09
司悠_cic >コメントが見れない http://www.mabinogi.jp/4th/5_mkn.asp?bbs_mode=view&num=1394&list_mode=all&level_mode=1&depth1_mode=&depth2_mode=&realrequest=&requestword=&page=23 どうもこういうことらしいです。まびーさんからメモで教えていただきました。 他の掲示板では普通に長文打てるし気が付きませんでした・・・。 06/05/16 17:22
仙鏡_mar 物の価値観は人それぞれ、どうしても相場を知りたいなら聞くのではなく自分の足?手?でお願いします。 あなたの売りたいと思った値段が相場なんですよ。 06/05/16 23:21
紅蓮恋桜 黒木刀入手方法 07/07/21 18:04
紅蓮恋桜 みすw 07/07/21 18:04
マロニエ_mar 様の答え
マロニエ_mar 06/05/16 16:15

返事書いたのにエラーが出て消えちゃった…
なんだか最近掲示板がおかしいのは私だけでしょうか。
>司悠さん
私も同じ現象が起きました。
 
同じこと書くのは少し面倒なので割愛して…
結局相場は変わるものだから質問をする場はゲーム内で友達などに聞いてみるくらいしかない。
掲示板で聞いてもあまり意味がない。
どうしても調べるならずっと前の取引ログまで見てみる。
それでもわからないなら自分の良いと思った値段で出して売れなければ値下げしていく。
ということですね。
長く書いた文章忘れてしまったので短くまとめました…

まびー 様の答え
まびー 06/05/16 12:05

検索ってもんを知らないの?
「相場」とでも入力して調べてから質問しなされ。
いい加減何度も同じ回答するのは嫌です。

ENANON_cic 様の答え
ENANON_cic 06/05/16 12:49

マビノギの場合は
 
・他のMMORPGのように「これでなければ駄目」といったアイテムがない。
・有用なエンチャントでも、ランク制限や時間制限のため「保管しておく」事が出来ない上に、エンチャントの失敗という要素があり、価値の評価が困難なこと。
・同じものを得るにても、人によってかかる経費や労力が大きく異なる。(例えば経費として武器の修理費を含めるとしても安い高いに大きく差が出る)
・生産品も、スキルレベルによって消費する材料の量が変わり、しかも「このレベルでこれだけの材料が最低限あれば出来る」という事がない。
・また生産品も、店売り品と比べてその労力をかけただけ価値があるものか評価しにくい。
・同じ性能のものでも「色」という要素があり、個人個人の嗜好によって「この値段なら買ってもいい」というのが変わる。
 
その他もろもろの要素により、情報も価値も雑多かつ非常に短期間で変動することになり、相場と言われる「どっかの誰かの『言い値』の集めたもの」なんてのは形成しにくい。
 
要は、他のMMORPGのように形成された「相場」なんて物を探すだけ無駄だってこと。
 
もちろん、ゲームシステムがそれを狙って作っているんだから当然なんだが。

まびー 様の答え
まびー 06/05/16 13:55

検索するよう促した意味を理解していますか?
過去に相場関連の記事が何度も立てられていますが、結局は殆ど同じような回答になっています。
それらを参考にして欲しかったから検索しろという旨の回答をしたまでです。
 

>相場というものは変わるので知識王のログはアテにならない
アテにならないんじゃなくて、もとから必要ないんです。
貴方もご自分で仰っているよう、相場は変動するんですから。

ここに情報が載せられたとしたら、最初のうちは参考にもなるでしょう。
しかし後々、載せられた価格帯から変動しなくなってしまう。
それくらい考えれば判りますよね?

すると流通量や需要とは全く関係なしに、価格は固定化されてしまいます。
それはもう、相場なんかではありません。
正直、そんなのあるだけ迷惑です。

 
>何のアイテムの相場を知りたいか決まっていてそれを聞くという場所
聞く場所なんてありません。
プレイヤー板や取引板を検索し、自力で探してください。

相場ってものは人に聞いて判断するものではありません。
(親しい友人とかであれば、「○○っていくらぐらいだっけ?」なんて聞くのはありだと思いますが。)
周囲の取引状況を観察したり、直接相手と商談して探すものです。
 
もし、上記いずれも不可であれば、『自分ならどのくらいまで金を積むことができるか』を考えてみてください。
その値で売りに出してみて、売れなければ「この価格だと高いんだな」とすぐにわかるはずです。
逆にすぐ売れてしまったら、「もう少し高くても売れるのかな」となるでしょう。
そうやって少しづつ価格調整をしていけば、自然と相場は見えてきます。
 
 

答えの出所 少し考えれば判る事。
司悠_cic 様の答え
司悠_cic 06/05/16 15:46

あれ、コメントの方に書いてもコメント数増えてる(?)けどALL押してもコメントが見えないorz
うちのブラウザがおかしいだけですかね(ノ∀`)
ということでこっちにもう一回書きます。コメントと重複してたら申し訳ない。
 
マビーさんが言いたかったのは、マビノギにおいて相場を知ろうという行為自体が無意味なことである、ということを知識王などを検索して知ってほしかったということだと思います。

他のゲームから来たのか、やたらと相場を知りたがる人がいますが
ESには残り時間はある。ESの貼り付けも失敗する可能性もあり、その成功率も人によって違う。武器も消耗品であり耐久が減っていく。
このような不安定要素が満載のアイテムに相場なんてものが作れると思いますか?
それ辺を考慮して値段を考えるのは個人次第です。
生産・鍛冶品も、ランクが低く修練の為に作った装備品などは材料費を値段に全て込めるととんでもない値段になるので赤字で売られているものも多々あります。よって材料費=相場という考えも不適当な場合もあります。

ウィア_tar 様の答え
ウィア_tar 06/05/17 11:25

鍛冶製品のバスタードソードなんかの値段を見ますと、幅はあるもののだいたいの値段は一緒です。
この幅のことを相場といい、スレ主が探しているのはその幅の情報源と違うんですか?
 
これらの幅ならば集積可能だし、そういった情報を扱ったサイトが存在したとしても何の不思議もない。
「で、そういうのどこかにありません?」
と聞くことに何か問題があるとは思えない。他のMMOよりもはっきりとした(幅の小さな)相場は形成されにくいでしょうが、相場が形成できないというほどではない。
すくなくとも、タルラークサーバーの祝福ポーションの相場は? と聞かれて、だいたいの幅でも答えられないなんて事はないでしょう。
「マビノギの相場のサイトなんて作り得ない」という回答はおかしいんじゃ? 「ないみたいだよ」という結果しか答えられないでしょうに。
実際に売りに出してみて様子を見るというのは、一つの方法であって、万人がその方法だけをとるべき唯一の方法ではない。
しかし私もまた、その方法を支持するけどもね。

答えの出所 相場サイトが作り得ないなら、それを証明してもらいたいものです