![]() |
アンプルで染色出来る物ですが・・・ |
![]() |
きしくん | 07/01/23 22:41 | ![]() |
アンプルで染色出来る物は布の物と友人から聞きましたが布の物しか指定できないのですか?
ダンバの市場をみると剣に色が付いていたり
友人の持ち物でプレートブーツなどに綺麗な色が付いていたりしているので
どの様に発案者は染めているのかな?と思ってしまいます。
![]() |
きしくん | ご丁寧なご指導ありがとうございます^^ 07/01/27 05:25 |
![]() |
きみこ_tar | 採択しようよ。 07/01/27 08:31 |
メテオレイン_mar 様の答え |
![]() |
メテオレイン_mar | 07/01/23 22:51 |
えーたぶんそれは自分で作ったりとか、敵が落としたのかだと思います。
まあ、俺も良く分からないがきっと正確な答えしてくれる人が出るさ
答えの出所 | 勘と経験 |
Eril_rua 様の答え |
![]() |
Eril_rua | 07/01/23 23:03 |
染色可能なのは布の物、というよりは分類が衣装の物です
まぁメガネやらサークレットやらも含まれます
金属製品に関してですが染色アンプルの使用は不可能ですので染めることはできません
金属製品の色はNPC販売時、鍛冶作成時、宝箱発掘時、Drop時などに決まってしまい
入手後には決して変更はできないので、普通の色以外のものを入手したい場合は俗に言う色待ちが必要になります
NPCが販売する品目の色はET0:00に変わるのでその際に色が違う物が売られる可能性が出ます
この色が変わるのを待って、目的の色が出るまで粘ることを色待ちって言います
鍛冶品、発掘品などはそのつど作成・発掘の作業が必要になるため若干手間がかかりますので
色違いの物を入手するのであればNPC品を探すのが手っ取り早いです
ちなみに装備品には部位ごとに色のパレットが指定されており
パレットによっては絶対に出ない色、というのも存在します
鍛冶の特殊仕上げ品やクーポンなどのイベント品は通常のパレットでは出ない
特別な色が適用されているため、NPCが売ってくれることはありません
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
![]() |
12860 | |
![]() |
+1 | ![]() |
6023 |
![]() |
+1 | ![]() |
13105 |
![]() |
+1 | ![]() |
6905 |
![]() |
+7 | ![]() |
5137 |
![]() |
+1 | ![]() |
10260 |
![]() |
+1 | ![]() |
18527 |
![]() |
+3 | ![]() |
15113 |
![]() |
+3 | ![]() |
13367 |
![]() |
+4 | ![]() |
9587 |
![]() |
+1 | ![]() |
4832 |
![]() |
+5 | ![]() |
10450 |
![]() |
NPC情報 「かなり気に入っている」の後…… アグネス秘密商店について +30 |
![]() |
14222 |
![]() |
+12 | ![]() |
14441 |
![]() |
+2 | ![]() |
8421 |
![]() |
+2 | ![]() |
7657 |
![]() |
+1 | ![]() |
8018 |
![]() |
+2 | ![]() |
7695 |
![]() |
![]() |
6648 | |
![]() |
+9 | ![]() |
10984 |