マビノギ知識王

起動時・窓切り替え時に非常に動作が遅くなります
テシス_tar 05/11/27 10:31

こんにちわ。先日グラボを買い換えてからキャラクター選択画面に移ったときに非常に動作が遅くなったりします。
以前はRADEON9550SEを使用していたのですが、マザボの相性問題でOSすら起動しない時が多々あったのでGeForce6200Aに変えました。
 
CPU duron1.4Ghz
RAM 512+256M
グラボ Leadtek GeForce6200A
HDD 40G
OS windowsXP SP1
 
ログインしてから、数分経つと普通にプレイできます。
ウィルスチェック・スパイウェアはチェックして数個見つかったので削除しました。
他に何を書けばいいか分かりませんが、どなたか解決法を教えて下さい。お願いします。

Luluca 性能が不足している可能性有り。 それはそれとして、そのくらいのスペックだと開始直後、色々なデータを読み込みながら実行するからダンジョンとか潜ると最初、結構重い筈。 在る程度経つと治るのはメモリにだいたい読み込まれた後だから。 その遅さを改善するにはHDDの高速化とデータの分散化を改善。 メモリ増やしたりCPUの割り当て方を(略 など 05/11/29 06:18
みょ_mor 回答に対する回答は 質問に対する回答ではないため コメントとしてこちらへ。 05/12/04 04:28
Syncravia WindowsXP SP2はユーザーの不注意によるトラブルを改善する目的のパッチ群ですから 別にSP1だから、危険であるとは限りませんよ? ちゃんとWindowsUpdateを欠かしていない事が条件ではありますけど 05/12/04 20:55
テシス_tar 様の答え
テシス_tar 05/12/20 19:19

遅くなりましたが、なんとか解決致しました。
 
原因はまだ分かりませんが、2ch自作板にて「GeForce6200はSP2にしないと始まらない」とのレスを見たので、唐突にXP SP2を入れてみました。
 
妙な挙動をしてたwinlogon.exeも落ち着き、RADEON使ってた頃のようにかなり快適になりました。
同じような問題でXP SP1を使用の方は検討してみてはいかがでしょうか?
 
色々回答して頂いた方、本当にありがとうございました。

ENANON_cic 様の答え
ENANON_cic 05/11/27 10:57

(WindowsXPの場合)
 
・グラフィックボードのドライバに不要な重複はないか。
「システムのプロパティ(マイコンピュータを右クリック)」→「ハードウェア」タブの「デバイスマネージャ」を起動、「ディスプレイアダプタ」の項目を確認。
RADEONの項目が未だあるようならば右クリックして削除。
 
・マザーボード内臓のグラフィックアクセラレータが無効になっているか。
これはマザーボードによって操作が違うので割愛。
 
・DirecxXを再インストール。
マビノギのクライアントはDirectXを通してグラフィックアクセラレータを制御している。
グラフィックボードを換えれば、制御方法も(メーカー流儀的に)変わっている可能性があるので、念のため上書きインストール。
 
・最新のドライバをインストールしているか。
本来ならNVIDIAのダウンロードページ、と言いたい所だがそれよりかは少しは解りやすいところがあったので紹介しておく。
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
ここの「Windows 2000/XP:グラフィックスドライバ 」→「NVIDIA:GeForceシリーズ」が該当ドライバ。
 
・OSの再インストール
ウィルスチェックでウィルス感染が見つかったのであれば、それの後遺症の可能性もある。
ウィルス駆除ソフトを使い、ウィルスそのものを駆除しても、ウィルスソフトによって影響を受けた部分の異常までは完治できないからな。
ウィルス駆除ソフトは応急処置程度と考えた方がいい。
それは、ハードの入れ替えも同様。
 
面倒かもしれないが、一度すっきりとOSから再(クリーン)インストールするのも手だと思う。
それと、情報のバックアップはこまめにしろとは言わないが、こういった万が一に備えてすぐにできるような体制を考えておくといい。

テシス_tar 様の答え
テシス_tar 05/11/27 12:37

ENANONさん、レスありがとうございます。
 
>>ドライバ重複
NVIDIA GeForce6200だけでした。
 
>>DirectX再インストール
これはやってなかったです・・。
今から試せるのでやってみますね。
 
>>最新ドライバ
最新、グラボ購入時の付属品供にダメだったので、6200では72.13が安定してるとのことなのでそちらを使っています。
 
>>OS再インストール
最終手段として頭に入れておきます。
 
重要ファイル等はCD・DVDで保存してるのでバックアップ等は問題ないです。

テシス_tar 様の答え
テシス_tar 05/11/27 19:29

追記です。
 
DirectX入れなおし試してみましたが、やはり変わりませんでした。
 

Syncravia 様の答え
Syncravia 05/12/01 00:45

LeadtecのGeforce6200はシリーズがいっぱいあるので特定が難しいですが、
Duronを使ってることから、「WinFast A6200」であると仮定します。
 そして、このシリーズにはファンレスの低速タイプとファンが付いている通常タイプの
ふたつがリリースされています。
メモリバス幅で2倍の差がありますから、一度に大量のテクスチャを読み込むような
動作の際には、差が出てくると思いますよ。
 あとは、仮想メモリが変動するように設定してあれば、
メインメモリが足りなくなった際に、HDDにアクセスして仮想メモリの領域を再確保するので
大幅なパフォーマンスの低下を招くことになります。
 相性問題を判別できるだけの知識はお持ちのようですし、とりあえず
もう少し、詳しいスペックが知りたいところです。

テシス_tar 様の答え
テシス_tar 05/12/01 19:27

>>Lukuca様
確かに、マス上級とか30部屋前後のダンジョンに入ると数秒固まったりしますね・・・
HDDはシステムと一緒に入れている一つだけですし、メモリもPC2100使ってますしやはり性能不足感が否めません。
 
>>Syncravia様
グラボは先に書いておられるようにWinFast A6200で合っています。ファンレスの方を使用しています。
仮想メモリは使用しないようにしてあります。
 
他スペックについては何を書けばいいんでしょう・・?
ショップ製のPCなのでマザボの型番とか確認出来ない状況だったりするのですが;
 
 
それと、タスクマネージャでプロセスでCPU占有率を見ていたらwinlogon.exeが起動時・画面切り替え時に限って異常なほどCPU使っていました。
もしかしたらウィルスが除去しきれていない可能性も出てきました(´・ω・`)

みょ_mor 様の答え
みょ_mor 05/12/04 04:43

起動時と画面切り替え時
 
この2つはマビだと時間がかかるため「あきらめる」。
画面切り替えはフルスクリーンだとメモリの中身を待避するとかやってるので時間がかかる。
 
DirectXはグラボやドライバにかかわらずプログラミングできるように開発された言語なので
ファイルが壊れていなければ入れ直す必要など無いみょ
滅茶苦茶な事は答えないように。
今DirectX9.0cが最新なのでこれが入っていればとりあえず無視。
ファイル名を指定して実行、からdxdiagコマンド叩いて自己診断でもしたければするが良いみょ
 
ネットゲームはクライアントが頻繁に更新されるため、クライアントをDVD-RWなどに「移動」してから
HDDのデフラグ(断片化の解消)をして戻すと効果があるみょ
但し、10GB位起動ドライブに入っていると高速なHDDでも効果が無くなってくるので入れすぎは注意みょ~
 
あと、グラフィックボードのメモリが64Mとか128Mだと特定のダンジョンとかでは足りないかもしれないので早くするのは無理。
その仮想メモリの設定はグラボの設定ならば良いけれど、OSの仮想メモリ設定だとしたら
メインメモリ不足になるとアプリケーションが停止するので使った方がよいみょ
 
HDDをフォーマットしてからOS入れ直して綺麗な状態から始めた場合の速度と比べてみないと何ともいえないみょ

 
と思って書き込んだら、OSがXPのSP1だし。。。
SP2以上にしないとウィルスに感染する確率が99%になるので念の為、ま・・いっか。
Duron1.4Gなのも微妙。グラボの搭載メモリが書いてないのでこのくらい。
GF系の最新ドライバって79.xxだけど77.77が安定じゃなかったっけ・・。ほとんど変わらないけど。
性能的には出来ない性能じゃないのでOS入れ直しして軽くならなかったらあきらめるが良いみょ
それ以上の詳しいことは書くと長いので割愛みょ

Syncravia 様の答え
Syncravia 05/12/04 20:51

「システムのプロパティ」>「詳細設定」>「パフォーマンス」>詳細設定>「仮想メモリ」
こちらでWindowsがメモリの代わりに使うHDDの領域を指定できます。
ここが「1024-2048」のように変動する数字になっている場合、Windows起動時は左側の数字を確保して
メモリが足りなくなった場合に、この確保した部分にメモリの内容を移動させます。
さらに、左側の数字ではメモリの内容を移動できないと判断すると、左側の容量だけ確保しようとします。
 問題は、容量を増やす時点ですでにメモリからHDDに内容を移す作業が始まっている事
(ひとつのHDDでふたつの作業を平行させるので2倍以上の手間がかかっています)
追加で確保するだけの容量(上記の場合2048-1024ですから1024MB分)が連続して確保できない場合
最初に確保した容量と追加で確保した容量がそれぞれ別の場所に存在することになってしまいます。
(CDを聞くときに、1曲目を聞いている最中に5曲目を聞こうとすると時間がかかるのと理由は同じ)
 これを解決するには、容量を固定した数字に変更して、セーフモードで起動し、デフラグをかけることです。
とりあえず、これでHDDに関係する部分のボトルネックは解消できると思います。