一部のですがCCCDにご用心を |
Fuu | 05/11/14 14:48 |
コピーコントロールCDが問題になってかなりの時間が経って最近はあまり見なくはなりましたが
まだ時々見かける場合もあります。
つい最近、この技術に新しいものが色々出来ていますが、それに多少問題があるということで問題提起されていましたので報告します。
以下内容についてですが
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051104302.html
不正にコピーされないようにするためのDRM(デジタル著作権管理)ソフトが入るわけですが
このソフトに問題があるそうです。
意外といつも聞いているCDなどからインストールされるので気がつくことはないかと思いますが
心当たりがある方は対応されたほうがいいかと思いこちらに書きました。
詳しい説明や削除方法についてはこちら
http://www.mcafee.com/japan/security/virXYZ.asp?v=XCP
にかかれておりますので、よくお読みになってください。
すーず | おもしろい読み物でした。さんくす。 しかし、ここでよく質問される内容に「ゲームが動かないんです><」というのが多い現状では、 普通にはシステムに損害を与えるプログラムではないようなので、余計な心配を与えない方が いいような気がしないでもないです。 ほらいるでしょ?いじるなといわれたオデキをいじって悪化させちゃう人(笑) 05/11/14 19:51 |
まびー | CCCD発売当時からあれこれ話題になっていましたが、 これらはメディア自動再生を無効にしていればAudioCDとしか認識されないんですよねぇ。 一部で有名なセロテープ貼りで回避とかしなくても普通に保存できちゃったり。 05/11/14 21:18 |
まびー | >>Fuu氏 WinXPのダイアログでは『autorun.inf』での自動再生は阻止できません。 しかし、その場合でもShiftを押しながらCDを認識させることで自動再生は回避可能なようです。 あるいはレジストリ書き換えやサービスそのものを無効化することでもオートランは回避できます。 PowerToysのTweakUIなんかも、それなりに有名ですね。 05/11/15 18:43 |
Fuu 様の答え |
Fuu | 05/11/14 14:49 |
採択用(必要が無ければ消しますのでレスのほうへどうぞ)
Fuu 様の答え |
Fuu | 05/11/15 01:51 |
返事がなぜかコメントに書けないのでこっちでごめんなさい。
このソフト、見えないところでwindowsの根本的なsystemを
改ざんしてその変えた部分を見えなくしてしまう点では危ないんですけど
現状では、まあこういうことあるから色んなソフトのインストールには気をつけてね~
程度に見てもらえればいいかと思います。
すーずさん>多分いじるなと言われると逆にいじってしまうのはきっと私でしょう(ぉぃ
まびーさん>Sony製のCCCDは自動再生を無効にしても結局勝手に起動しちゃうんですよね。困ったもんです。
リスナーはCDを買っているんじゃなくて曲を買っているわけですから
そこのところをなんだか誤解しているような気がするなぁとちょっと残念な気分です。
Syncravia 様の答え |
Syncravia | 05/11/23 01:50 |
ちょっと面白そうなコラムを見つけましたので出してきます。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051118204.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051121207.html
上下編となっていますが、他とは違う視点を付いていて
とても興味を引く無いようだと思います。
実際、私も指摘されるまでまったく気づいていませんでしたし・・
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
+6 | 8187 | ||
+4 | 11571 | ||
+9 | 13531 | ||
+3 | 8263 | ||
+3 | 8920 | ||
12897 | |||
+6 | 6848 | ||
10000 | |||
9455 | |||
+3 | 10802 | ||
14776 | |||
+4 | 9961 | ||
+4 | 11262 | ||
+8 | 10826 | ||
8892 | |||
+1 | 12100 | ||
+3 | 6463 | ||
10859 | |||
+1 | 11137 | ||
+1 | 10098 |