鍛治スキルの仕上げの時に。 |
内藤さん_tar | 05/10/22 12:45 |
赤い点が止まった順番を覚えて
止まった順番でなるべくメーターが満タン(黄色の)ところで叩く
で良かったのでしょうか?
または順番は関係ないのかな?
まなみ_mar 様の答え |
まなみ_mar | 05/10/23 07:11 |
前にでた公式ガイドブックでは、赤い点が順番に止まった順にたたき、
たたくときはなるべくゲージが満タンのところでたたけばいいと書いてました。
ミニゲームの仕上げの重要なポイントは、まず上記に説明した内容+
ミニゲーム終了時の打点が正確に打ててるかが重要です。
打点部分付近に青い気泡のようなものが少しあったり、打点から
輝く青い発光がずれている場合は正確にたたけていない証拠。
といっても、ランクによりランダムで打点はずれるので(◇のどこかに
叩かれるので)うまく叩けたと思っても最終的にミニゲーム終了時の
画面をみると青い気泡のようなものがあったりすることもよくあります。
この気泡がなく、打点から輝く青い発光も綺麗であればより高性能な鍛冶品が完成します。
まとめると
1.順番にたたけ、ゲージが満タン付近で叩けたか
2.ミニゲーム終了時、青い気泡が打点付近に存在しないか
この条件をクリアしていれば、高性能な鍛冶品が作成できます。
ランク8になれば打点をもっと細かく叩けるのでより高性能なものが。
ですが、まだランク8は現状(G2S3)では到達できない(ランク9で打ち止め)状態ですので、1よりも2を重視してみることをお勧めします。
ミニゲーム結果をみれば、どれくらいの性能ができるか見ただけである程度予想できるようになります。
仕上げが完了したら、SSをとり拡大して打点付近をみればよくわかります。
その結果を覚えていけば、見ただけでどんなものができるか予想もできるようになります。
鍛冶を長く続けるのであれば、研究してみて下さい。
1の内容ですが、公式ガイドブック第1版の時に購入した本に記載されていた内容ですが、他の情報に
結構誤りがあったのであまり信用度はないかもしれません。
2は今までの実践上の経験談ですので、まず間違いないと思います。
答えの出所 | 公式ガイドブック第1版と体験談 |
内藤さん_tar 様の答え |
内藤さん_tar | 05/10/23 08:57 |
なるほど~ありがとう御座いました orz
突然、明後日の方向にトン!って叩かれるから驚いてました
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
10956 | |||
+2 | 10641 | ||
+3 | 16754 | ||
+2 | 13218 | ||
+4 | 9611 | ||
+1 | 6551 | ||
+4 | 11341 | ||
9994 | |||
+2 | 7884 | ||
+4 | 9323 | ||
ダンジョン メンテナンス前後のラビ下級通行証の使用期限について +1 |
8441 | ||
+2 | 7592 | ||
+6 | 12144 | ||
+3 | 9189 | ||
+1 | 9438 | ||
11401 | |||
+1 | 9152 | ||
+1 | 9157 | ||
+3 | 10737 | ||
+1 | 10764 |