![]() |
キャラの育て方 |
![]() |
まっちょ_mor | 05/05/31 21:07 | ![]() |
将来的には
前衛でばりばり戦いたいのですが、
魔法や生活のスキルを覚えていっても
STに影響はでないのでしょうか?
転生をすればいくらでもアビリティポイントを
かせげるみたいですが、
魔法のスキルを多く覚えてると
接近戦向きのSTがあがりにくいとないのでしょうか?
中尉_rua 様の答え |
![]() |
中尉_rua | 05/05/31 21:16 |
まったくない、が一部エンチャントで相性問題を生じる事はある。
基本的にスキルは上げれば上げるだけステータスが蓄積されるので
AP効率を無視すれば魔法や生活スキル取っても無駄にはならない。
むしろ魔法は接近する上で必須となるでしょう。
相性が出てもスキルアントレインカプセルを使えばランク下げてAPを取り戻せるので
軌道修正は可能である。
Mabiloto 様の答え |
![]() |
Mabiloto | 05/05/31 21:13 |
ステータスの上昇は加齢時、LVUP(加齢の1/4)、スキルの取得及びランクアップ、クエスト、食べ物
による変化のみです(一時的な変化は除く
25歳からは加齢とLVUPによる変化は無くなります
また何かが上がったから他のものが上がりにくくなると言うことはありません
APが分散されるので少し低くなる可能性はありますが、あまり大した差は出ません
生活系のスキルはFや、練習程度ならさほど影響はないかと思います
たとえ前衛でも魔法を補助的に使うことによって戦略の幅が広がりますのでいくつか取ってみてもいいとは思います
依神躬弥 様の答え |
![]() |
依神躬弥 | 05/05/31 21:14 |
魔法系スキルを上げてその他ST等に影響が出る・・・と言うのは御座いません。
ただしエンチャントのマイナス効果によってもたらされるスキルランクと言うのがあります。
例えば・・・ウィスプ(※)のエンチャントの用に特定のスキルのランクがこれ以上の場合には減少する・・など。
性能の良いエンチャントスクルロールは取っているスキル次第で反極に位置するステータスを減少させてしまう干渉を引き起こす等の部分があります。
エンチャントを抜きに考えた場合ではまっちょ氏が考えているような事態は起こらないのでご安心下さい。
※ウィスプエンチャント
アイスボルトランクがC以上の時STR5減少
ライトニングボルトランクがD以上の時最大マナ10増加
ファイアボルトランクがC以上の時INT3増加
まっちょ_mor 様の答え |
![]() |
まっちょ_mor | 05/06/01 21:13 |
ありがとうございます。
ですがすこし疑問におもったのですが、
転生するとスキルを取った時に蓄積されたSTは
なくなるのですか?
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
![]() |
9046 | |
![]() |
+3 | ![]() |
9046 |
![]() |
+1 | ![]() |
9046 |
![]() |
+1 | ![]() |
9045 |
![]() |
+3 | ![]() |
9045 |
![]() |
![]() |
9045 | |
![]() |
+2 | ![]() |
9045 |
![]() |
+3 | ![]() |
9044 |
![]() |
+3 | ![]() |
9044 |
![]() |
+5 | ![]() |
9043 |
![]() |
+3 | ![]() |
9043 |
![]() |
![]() |
9041 | |
![]() |
+9 | ![]() |
9041 |
![]() |
![]() |
9041 | |
![]() |
+1 | ![]() |
9040 |
![]() |
+1 | ![]() |
9040 |
![]() |
+2 | ![]() |
9040 |
![]() |
![]() |
9039 | |
![]() |
+1 | ![]() |
9038 |
![]() |
+4 | ![]() |
9038 |