鍛冶 の仕上げについて |
Axllow_rua | 05/05/14 02:02 |
自分は鍛冶ランクの駆け出し鍛冶屋なんだけど、つい先日ロングソードを作ってみたところ、かなりいい出来のロングソードが出来た。
そのあと幾度かロングソードを作る仕上げ工程で、ゲージを緑にして打ったのに見当違いのところに青のマーキングされることがありました。
これは自分のランクせいなのか、それともラグ(PCとサーバー間でのマーカーの位置ズレ?)なのか、はたまた別の要因なのか知りたいんだけど、誰かわかる人はいるかな?
また別のスレで得た知識と自分の体験を元にちょっと仮説を作ってみたので、それに対する意見も募集したいと思います。
1. 仕上げの出来不出来は、×の中心に近いところにマーキングできると良いものが出来る。
2. マーキングする際、ゲージが一番右端に近いほど◇マーカーの中心と同じ場所を叩く事が出来る。
3. DEXが低いと◇マーカーで叩く位置がズレる事がある。
4. 金属によって、3のような状態を防ぐための必要なDEXが違ってくる。
5. ×マーカーの動きが止まった順番に叩くと、性能の良い物が出来あがりやすくなる。
まったく見当違いの仮説かもしれないかも知れないけど、みんなの協力よろしくお願いします。
Axllow_rua | 大変参考になる回答をありがとうございます。自分もこれから色々と試しながら鍛冶を続けたいと思います。お互いマゾい鍛冶ですががんばりましょう! 05/05/15 01:31 |
試作型 様の答え |
試作型 | 05/05/14 09:07 |
じゃあ出勤前に軽く返事を
1は正解
2はゲージが右にいけば行くほど質の良い物が出来る
3は未検証だけど、スキルランクに依存する気がする
4は鉄→銅→銀→金の順番に仕上げの時の質が向上する。
5は未検証、試す機会があったら試してみます。
私はこう思う
仕上げの結果はポイントで決められているのではないだろうか?
つまり、例を挙げれば
100ポイントで最上
80ポイントで良質
50ポイントで普通
30ポイントで劣質
そのポイントを決めるのは
仕上げの時に入れた塊の種類。
銅は+5ポイント
銀は+10ポイント
金は+15ポイント
という風に。
そしてゲージの位置
右に行けば行くほどポイントが高くなる
最後に叩く位置は
ポイントが引かれるのではないかと思う。
光っている点から離れれば離れるほど
ポイントが引かれていくのではないだろうか?
と、これも自説だから当てになりませんね。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
+2 | 8434 | ||
+3 | 8431 | ||
8431 | |||
+1 | 8431 | ||
+2 | 8431 | ||
+2 | 8430 | ||
+2 | 8430 | ||
+4 | 8430 | ||
+2 | 8429 | ||
+10 | 8429 | ||
+3 | 8428 | ||
+2 | 8427 | ||
+2 | 8427 | ||
+1 | 8426 | ||
+1 | 8426 | ||
+1 | 8426 | ||
+5 | 8426 | ||
+1 | 8426 | ||
8426 | |||
+1 | 8425 |