![]() |
クライアントが起動不能になりました |
![]() |
ぬい | 07/09/02 17:19 | ![]() |
こんにちは。
おとといまで正常にマビノギが出来ていたのですが、
昨日からスペック不足によるものと思われるエラーメッセージが表示されクライアントの起動が出来ません。
最新のデバイスを入れてみると、windowsの起動まで出来なくなりました。
セーフモードで復元し、windowsだけは起動できましたが、やはりクライアントは起動できません。
下にシステム情報を記載してあります。
ご面倒をおかけしますが原因等分かる方いらっしゃいましたら返答をお願いします。
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 9/2/2007, 16:37:15
Machine name: 5096QXJ6C3QMSXW
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ECS
System Model: K7S5A
BIOS: Version 1.00
Processor: AMD Athlon(tm) Processor, MMX, 3DNow, ~1.2GHz
Memory: 512MB RAM
Page File: 275MB used, 4299MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode
------------
DxDiag Notes
------------
DirectX Files Tab: No problems found.
Display Tab 1: No problems found. Direct3D functionality not available. You should verify that the driver is a final version from the hardware manufacturer.
Sound Tab 1: The file sis7012.sys is not digitally signed, which means that it has not been tested by Microsoft's Windows Hardware Quality Labs (WHQL). You may be able to get a WHQL logo'd driver from the hardware manufacturer.
Music Tab: No problems found.
Input Tab: No problems found.
Network Tab: No problems found.
--------------------
DirectX Debug Levels
--------------------
Direct3D: 0/4 (n/a)
DirectDraw: 0/4 (retail)
DirectInput: 0/5 (n/a)
DirectMusic: 0/5 (n/a)
DirectPlay: 0/9 (retail)
DirectSound: 0/5 (retail)
DirectShow: 0/6 (retail)
---------------
Display Devices
---------------
Card name: RADEON 9200 SERIES
Manufacturer: ATI Technologies Inc.
Chip type: RADEON 9200 SE AGP (0x5964)
DAC type: Internal DAC(400MHz)
Device Key: Enum\PCI\VEN_1002&DEV_5964&SUBSYS_017018BC&REV_01
Display Memory: n/a
Current Mode: 1152 x 870 (32 bit) (75Hz)
Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: ati2dvag.dll
Driver Version: 6.14.0010.6601 (English)
DDI Version: unknown
Driver Attributes: Final Retail
Driver Date/Size: 2/21/2006 20:46:48, 256512 bytes
WHQL Logo'd: Yes
WHQL Date Stamp: n/a
VDD: Mini VDD: ati2mtag.sys
Mini VDD Date: 2/21/2006 20:46:26, 1505792 bytes
Device Identifier: {D7B71EE2-1A24-11CF-C562-7A21A0C2CB35}
Vendor ID: 0x1002
Device ID: 0x5964
SubSys ID: 0x017018BC
Revision ID: 0x0001
Revision ID: 0x0001
Video Accel:
Deinterlace Caps: n/a
Registry: OK
DDraw Status: Not Available
D3D Status: Not Available
AGP Status: Not Available
DDraw Test Result: Not run
D3D7 Test Result: Not run
D3D8 Test Result: Not run
D3D9 Test Result: Not run
-------------
Sound Devices
-------------
Description: SiS 7012 Wave
Default Sound Playback: Yes
Default Voice Playback: Yes
Hardware ID: PCI\VEN_1039&DEV_7012&SUBSYS_0A141019&REV_A0
Manufacturer ID: 1
Product ID: 100
Type: WDM
Driver Name: sis7012.sys
Driver Version: 5.10.0000.6020 (English)
Driver Attributes: Beta Retail
WHQL Logo'd: No
Date and Size: 10/11/2001 15:51:40, 61312 bytes
Other Files:
Driver Provider: Silicon Integrated Systems Corp.(1.02.01)
HW Accel Level: Full
Cap Flags: 0xB5B
Min/Max Sample Rate: 48000, 48000
Static/Strm HW Mix Bufs: 1, 0
Static/Strm HW 3D Bufs: 0, 0
HW Memory: 0
Voice Management: No
EAX(tm) 2.0 Listen/Src: No, No
I3DL2(tm) Listen/Src: No, No
Sensaura(tm) ZoomFX(tm): No
Registry: OK
Sound Test Result: Not run
![]() |
まびー | WebInstallerはあてにならないのでこっち http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=CB7397F3-0949-487B-9247-8FEE451BF952&displaylang=ja サイズは大きいが確実に全パッケージをDLできる。 07/09/03 07:06 |
リュキアール_rua 様の答え |
![]() |
リュキアール_rua | 07/09/03 00:02 |
原因は分かりませんが、DirectXが無効になっていますので、
DirectXがインストールしてあってもマビは起動しません。
セーフモードのままですと、ハードウェアアクセラレーションが
得られませんので、通常モードで起動してください。
解像度が低いので、セーフモードである可能性があります。
グラフィックボードが壊れているわけでもなく、ドライバを更新
したわけでもなく、特に理由が思いつかないのであれば、
DirectXを再インストールすることで復旧するかもしれません。
ダウンロードについては、確かにエラーが表示されますので、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja
を試してみてください。 正規のWindowsを使用していれば、
手続きを進めることができます。
茶色の背景の説明文の一番上に、「続行」ボタンがあります
ので、これを押してください。 さらに「続行」リンクを押し、
ActiveXを実行してください。 コードが表示されたらコピペし、
「確認」ボタンを押してください。 最後に、黄色の背景の
説明文の一番上に、「ダウンロード」ボタンがありますので、
これでセットアップ用ファイルがダウンロードできます。
セットアップ用ファイルを実行すれば、最新バージョンの
DirectXがダウンロードできます。
答えの出所 | 2007 |
リュキアール_rua 様の答え |
![]() |
リュキアール_rua | 07/09/02 20:25 |
エラーメッセージを読んでみないと、何とも言えません。
理由は分かりませんが、Direct3D機能が停止していますね。
dxdiagのディスプレイタブを見て、Direct3Dアクセラレータが
「使用可能」になっていることを確認するのがよいでしょう。
「使用不可」なら、「有効」ボタンを押すだけです。
あとは、ディスプレイのプロパティの中のトラブルシューティング
タブで、ハードウェアアクセラレータのスライダーバーを一番右に
してみることくらいでしょうか。
強いて言うと、サウンドドライバが古すぎるのと、解像度が珍しいです。
なんともならないようなら、DirectXの再インストで直るかもしれません。
答えの出所 | 2007 |
ぬい 様の答え |
![]() |
ぬい | 07/09/02 23:11 |
エラーメッセージはクライアント起動時に出るものでしょうか?
それでしたら
「お客様のパソコンで使用されているグラフィックボードはゲームの進行に必要な昨日がサポートされていないためこれ以上の進行は不可能です。」 となっています。もちろん、今まで出来ていたのだからスペック不足は考えられないと思います。
また、Direct3Dアクセラレータは「利用できません」になっていますが、「無効」と薄い字で灰色になっていて押すことができません。他のDirectDraw,AGPについても同様です。
ハードウェアアクセラレータのスライダーバーも一番右になっております。
DirectXの再インストールは考えましたが、マビノギの公式からも、さらにはDirectXのダウンロードセンターからすらリンク切れの表示が出てダウンロードすることが出来ませんでした。
答えの出所 | エラーメッセージ等 |
知世タソ 様の答え |
![]() |
知世タソ | 07/09/03 00:04 |
いちばん気になるのがこれです。
>Display Memory: n/a
なぜ?
ディスプレイドライバが、うまく機能していないようです。
ぬい 様の答え |
![]() |
ぬい | 07/09/03 14:58 |
どうやら僕のwindowsは偽造の被害とやらにあってしまったもののようで、僕自身は不正入手などということに関与もしてないですし新しくwindowsを買うこともできないので、windowsを再インストールした後まびーさんが記載されたURLからDirectXを入手し、なんとか直りました。
皆様ご丁寧にありがとうございました^^
リュキアール_rua 様の答え |
![]() |
リュキアール_rua | 07/09/04 07:05 |
Windowsを再インストールする労力をいとわなかった、
あなたの勝ちです。
マビを復旧させるだけなら、これが一番早くて確実な
方法なのです。 すばらしい。
答えの出所 | 2007 |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
+3 | ![]() |
27693 |
![]() |
+30 | ![]() |
27674 |
![]() |
+19 | ![]() |
27652 |
![]() |
+8 | ![]() |
27489 |
![]() |
+4 | ![]() |
27371 |
![]() |
+5 | ![]() |
26997 |
![]() |
インストール ,起動 アプリケーションを正しく初期化できませんでした +3 |
![]() |
26942 |
![]() |
+2 | ![]() |
26799 |
![]() |
+1 | ![]() |
26504 |
![]() |
+1 | ![]() |
26411 |
![]() |
+2 | ![]() |
25714 |
![]() |
+2 | ![]() |
25582 |
![]() |
+9 | ![]() |
25570 |
![]() |
+1 | ![]() |
25459 |
![]() |
+3 | ![]() |
25404 |
![]() |
+2 | ![]() |
25387 |
![]() |
+4 | ![]() |
25341 |
![]() |
+5 | ![]() |
25338 |
![]() |
+4 | ![]() |
25300 |
![]() |
その他 突然、チャット(文字)が打てなくなる(チャット欄無反応) +2 |
![]() |
25298 |