レッドドラゴン(毎週月曜日)の攻撃回避方法 |
シルワート | 09/04/20 22:46 |
最近何度か足を運んではいますが、
こちらに向かって2度も突進を繰り返され即行動不能
火炎放射攻撃範囲外のはずが攻撃を食らって即行動不能
突進1回食らった上に回復がまだ出来ないのに咆哮 行動不能
これらによる行動不能率が一番多いのですがこれは一体どうやれば回避が可能なのでしょうか?
回復不可能のときに限り毎回これをやられまくるのでナオサポが例え5回以上あったとしても持ちません。
(デザドラ、プレドラではこういう風なことは無かったのですが・・。)
そのため、どうやればこれらの回避が可能なのか、教えてもらえないでしょうか。
カセトノテ改 | デザドラ、プレドラとは違う。それだけ。 09/04/20 23:03 |
keep_cic | 火炎放射> 実は攻撃範囲内だった。思い込みとか位置ズレとか。 背後に回り込めれば当たりませんよ。 何度も突進を繰り返され> 回復がまだ出来ないのに咆哮> 都合に合わせて待ってなどくれません。 タゲられないように巻き込まれないようにするとしか。 誰を狙ってるかなんて判断できる状況では無いですが。 次の方に期待。 09/04/20 23:48 |
isco12 | ナオサポ温存したいんであれば「その場復活でOK」 経験値浪費したくないんであれば「終わるまで寝てるでOK」 09/04/21 10:52 |
シルワート | 色々、ありがとうございました。 弓は、、まだ実戦レベルではないので単なる”飾り”でしかないのです。(弓ランクD以下) 何時もは近接戦闘中心なため、どうやっても至近距離戦闘になるので、対策を良く考えて見ます・・ 09/04/21 17:27 |
エミーリア 様の答え |
エミーリア | 09/04/21 00:57 |
レッドドラゴンの攻撃はその殆どが複数ヒットするので、食らえば即死は当たり前。
モンスターである以上、誰かをターゲットにしているのは間違いないですが、あの大人数では誰をターゲットにしているかなんて分かりっこありません。食らう範囲も見た目以上に広いため、攻撃が来た後からでは回避に間に合いませんが、全く回避方法が無いわけではありません。大抵の攻撃は使用前に決まった動作を行なうので、これを行なったら素早く馬で離れたり、真後ろへ移動すればOK。自身がターゲットになっていたり、同じ方向に退避した別のキャラがターゲットにされれば回避は不可能となります。
ファイアブレス、テイルアタック、突進、咆哮は正面が攻撃範囲となります。幅も広く真正面で戦うと回避は先ず不可能。特にファイアブレスは段階がますごとに範囲が広がり、最終的には真横にも攻撃判定があります。予備動作を確認して真後ろへ行くか、首の下に潜り込むことで回避可能です。
咆哮はちょっと特殊で、ダメージがあるのは至近距離の正面だけで、それ以外の周囲360°にはダメージ無しの大きな硬直を与えます。しかし、デットリー状態で食らうと戦闘不能になります。
隕石、落雷は予備動作が長いので若干の余裕はありますが、素早く行動に映したほうが賢明です。馬に乗って早々に退避しましょう。飛行可能地域まで移動して飛行しても回避可能です。自身か同方向へ向かったキャラがターゲットにされなければ、比較的容易に回避可能です。また、落雷は動作から発動までの間にウィンドミルを直撃させればキャンセルさせることが可能です。
最後に…。
自分の都合で相手は行動を行ないません。巨大モンスター戦ではなるべく攻撃を受けない様に行動することが大切です。特に多段ヒット攻撃を多数所持するレッドドラゴン戦では攻撃を受けないことが前提とも言うべきものですので、何度も足を運んで自分なりの回避方法を身に着けなければいけません。
南国娘さん_mar 様の答え |
南国娘さん_mar | 09/04/21 04:46 |
回避方法というか予防かな?
弓握ってらっしゃるようだし、ある程度動けるスペックがあるのであれば赤竜から見て人の多い方向以外を位置取って少し離れて弓で攻撃すればよろしいのではないでしょうか?
keepさんのおっしゃるように大人数で叩いているのだから誰をタゲっているのかわかりません。
ならばタゲられている可能性のある人が少ない場所に居ればある程度は攻撃を避けられると思いますよ。
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
+3 | 12978 | ||
+2 | 8796 | ||
+4 | 12858 | ||
+6 | 8803 | ||
+5 | 12101 | ||
+2 | 10268 | ||
+1 | 11224 | ||
+5 | 8166 | ||
+4 | 9959 | ||
+2 | 11803 | ||
+8 | 10637 | ||
+2 | 9372 | ||
+2 | 8414 | ||
+1 | 8172 | ||
8325 | |||
+2 | 7950 | ||
+3 | 12168 | ||
+8 | 11592 | ||
+7 | 14240 | ||
+3 | 9591 |