マビノギ知識王

焼却について
慧憐_mar 06/10/25 16:07

アイテムを焼却するときに出る選択肢の意味がよく解らないのですがどういうことなのでしょう?

Liry01 確か普通の焼却だと、そのアイテムによって異なる経験値が入手できて エンチャント焼却はマナハーブ一本と祝福P一個消費してそのアイテムについてる効果をエンチャントスクロールにできます(可能性は低いですが ちなみにエンチャ焼却は失敗しても経験値(たまに魔法の粉)は手に入ります 最後の委託は(ちょっと記憶があいまいですが)PTを組んでいる人に代わりに焼却してもらえます つまりエンチャランクによってスクロール入手率が上がるので、高い人にやってもらえば確率が増す。ということです 06/10/25 17:14
Eril_rua 様の答え
Eril_rua 06/10/25 17:25

・一般焼却
火以外のものは不要。
アイテムの内部価格や付与エンチャントによって決められた焼却経験値を得られる。
 
・エンチャント焼却 (俗に言う抽出)
マナハーブ・祝福ポーション所持時のみ表示。
マナハーブ・祝福ポーションを一つずつ消費してアイテムに付与されたエンチャントを一定確率でESに変換。同時に一定確率で魔法の粉も入手。
抽出確率はエンチャントスキルに依存。
ES・魔法の粉の双方の抽出失敗時には焼却経験値を得る。
エンチャントが付与されてないアイテムもエンチャント焼却可能だが、得られるものは魔法の粉のみ。
 
・焼却委託
パーティーメンバーの一人にエンチャント焼却を委託する。
サンライトハーブ・祝福ポーションを一つずつ消費してエンチャント焼却を実行。
抽出確率は委託された側のエンチャントスキルに依存。
自分のエンチャントスキルよりも引受側のスキルランクが高い場合は効果的。
依頼側にはESが渡り、引受側には魔法の粉・報酬(設定時のみ)・焼却経験値(失敗時のみ)が渡る。