スクリーンショット掲示板

プレイヤーの皆さんの、マビノギに関する素敵なスクリーンショットを展示するコーナー
です。作成したスクリーンショットを投稿していただければ、皆さんの投票とGMの審査に
より、「おすすめ」にて紹介されます。

【ファッションコンテスト1番外編】陽の御子 22/02/27 19:30 投稿
閲覧数:1181 コメント数:3 投票数:2 マイリスト:0
XAXCELL
マリー
他の投稿作品


暖かさを感じるとともに、冬季がそろそろ終わろうとしているため、番外編としての投稿となります。

『テーマ:冬のお気に入りコーディネート』に沿うものではないが、
宮中祭祀や国に纏わる祭事に合わせる事が多いため、僭越ながら投稿させて頂きますw
各ユーザーに一柱いかがでしょうかw


 着用アイテム
  ・服:スペシャルオリエンタル着物風衣装(女性用)
  ・帽子:仮面舞の髪飾り(女性用)
  ・靴:巫女の下駄
  ・手袋:巫女の手袋
  ・ローブ:ラディアントステラオービットウィング
  ・尻尾:チャーム付き桜尻尾
  ・顔装飾:ロイヤルティーカップイヤリング(顔装飾スロット専用)
  ・その他:

 アピールポイント:
・服:年代的には漢服や貫頭衣が良いが、それでは大和人とは認識しづらいため、和服に。
・頭:太陽を象った金属製の冠がなかったため、太陽を模した仮面舞で代用。
・顔装飾:遠目では勾玉と玉に見えるため。
良さそうな物があればご教授いただきたいです。

-----------------------


さて、ひとつ昔話をしましょうか。(ところどころフィクションありw)

地球のどこかにある国。
周りを海に囲まれた天然の要塞、四季豊かで海の遠くの大陸からはユートピアの意味で『扶桑』『蓬莱』とか呼ばれていたそうな。

そんなユートピアでも大きな内乱が起こり、それを治めた上に建国の礎となった女性が居たそうな。
80年の内乱、当時の平均寿命では3代および4代に渡る長きものだったのだろう。
女帝の一族もしくは意志を継ぐ者たちは、現在の帝へと連綿と継がれているのだ。


話は変わるが、大乱をさかのぼる数百年前、とある『イスラエルの失われた10支族(古ヘブライ人)』の一人ヨセフが居たそうな。
彼らはシルクロードを伝って大陸皇帝の命により、現地人を交えて不老不死の妙薬を求めて大和へ渡ってきたようだ。

ジョー(ヨセフの転訛)は徐福と名を変え、古代大和人へ稲作や鍛冶など色々な知識を授けたおかげが、徐福伝説は青森まで伝わっている。
その後、古代ヘブライ人たちは続々と日本へと渡り、青森の各地に一戸~九戸を設けたようだ。
ただ、死を連想するのか四戸だけが無いが、在りそうな所に、今は新郷村となっている戸来(ヘライ)村があるのだ。
習慣も独特らしく、更に古代ヘブライ人であるキリスト伝説があるのだ・・・。

また、十戸も無いが、わが故郷十和田が“十”を冠している。
かつて十和田は平安時代の十和田火山噴火によって、江戸時代後期まで三本木原と呼ばれる程の寂寥とした荒地だったのだ。
しかし、噴火でできた十和田湖のどこかにキリストのような石像があるらしいのだ・・・。

これらは偶然なのだろうか・・・。

まぁ、そんな感じでジョーの一族は大和国のあちこちに痕跡を残していったのだ。



さて、女帝に話を戻そう、女帝はその後どうなったのか。

ジョーの一族が女帝のもとにやってきて、マビノギ英雄伝世界へといざなった模様。
英雄伝世界では竜人族ミリのYatiyoとなり、巫女舞さながらの戦い方で、
他の英雄たちとともにティルナノイ(ケルト神話でのユートピア)を探し続けたようだ。

ところで、異世界転生物語では大和民族っぽい種族は竜人や鬼人であることが多いが、なんでかのう?w
確かに、我が国は「竜の国」とか「水の国」とか呼ばれてはいるが・・・。

なお、ティイとカダンという親友が居たのだが、それぞれモリアンとキホールと神化してしまい、袂を分かったのじゃ・・・。

ティルナノイへの道が開かれたあとはエターナロイド(Eternaloid)として、概念化してしまったが、
英雄仲間であった一人の女性を依り代として、たまにマビノギ世界へ降臨しているそうじゃ。

え?モンゴロイドとかコーカソイドっぽいって?そうじゃのうw

まぁ、私も含め、元仲間も、マビノギ世界でジョー一族からのクエストをこなしたり、新衣装の染色をしたりと、楽しんでいるようじゃw




おわり

  • 投票する
  • マイリストに追加
コメントする
マリー あぶないみずぎ ああ、ジョーってそういう伏線w

22/02/27 20:34

コメントこの記事にコメントする

ルエリ スノゥミリィ マビノギ英雄伝の配信が終わってから、もう結構な年数が経つのですね。
今では懐かしいあの仕様。

22/02/27 23:43

コメントこの記事にコメントする

マリー XAXCELL >ああ、ジョーってそういう伏線w

古代ヘブライ人がいたところはイスラエルとなっており、
イスラエルといえば、国旗にあるダビデの星(六芒星)が有名でしょう。

日本国の太陽神を祀っている伊勢神宮に六芒星があるのは偶然なのでしょうか。

また、ノーベル受賞者数でアジア圏で一番なのは日本ですが、イスラエルが確か2位だったのですが
これも何かの偶然なのでしょうかw


そして、ジョーですが、オラオラオラで有名な某漫画の一族ももしかしたら・・・

あなたの周り居るジョーももしかしたら?w




>マビノギ英雄伝の配信が終わってから、もう結構な年数が経つのですね。
今では懐かしいあの仕様。

お名前について、『雪ミリ』でしょうか?w

英雄伝はアクション性が高く、リアルなグラフィックも合わさって無印よりはドキドキワクワクしましたねぇ。
反射神経を鍛えたりリバビリには良いゲームでもありましたw

現在ではダーナという新英雄が出ておりますねぇ。
ミリはどことなく和人ぽかったけれど、
固有武器が日本刀、50台での固有衣装が巫女装束+日本甲冑をミックスしたもので、まんま和人ですw

ところで、無印にもいる妖精ディナシーが妖精化する前の、ヌアザやモリアンを筆頭とするダーナ神族と
名前が被っているのはなんででしょうw

和人最強でしょうかね?w

ともかく、カロックのクラッシュもさることながら、古ギブの次元突破、ハビタントの鐘鳴らし、ルーとの戦闘などまだやりたいものです。
データ復旧して再開してくれないですかねぇw

22/03/01 19:55

コメントこの記事にコメントする

XAXCELLさんの最新投稿作品

  • alt
  • alt
  • alt

スクリーンショット新着投稿作品

  • alt
  • alt
  • alt