●特定の場所でPCがフリーズします。 |
パチェ_mor | 05/08/25 04:22 |
先日、PCを買い換えたのですが、
それからゲーム中の特定の場所で画面にノイズがはいり、
その数秒後にPCがフリーズして一切の操作を受け付けなくなってしまう現象が発生してしまいました。
クライアントの再インストール、ドライバの更新を試してみましたが症状は改善しませんでした。
特定の場所というのが、今のところ
シドスネッター南の平原 ゲート付近(ゲートのある方角にカメラを向けた場合)
シドスネッター北の平原 南部分(症状のせいでそれ以上北へはいくことができません。おそらく全域)
あの世の廃屋(ヒーラーの家)から墓場へ向かう際の坂の部分(ティルコネイルの同様の場所では発生せず)
の3箇所を確認しています。どこも再現性は100%です。
同じような現象が発生している方、いらっしゃいませんでしょうか?
また、解決する方法がわかる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
<システム>
オペレーティング システム: Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, ビルド2600)
プロセッサ: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.66GHz
メモリ: 1024MB RAM
DirectX バージョン: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
ビデオカードの製品名: NVIDIA GeForce 6600 ()
VRAM容量: 256.0MB
ラロス | CeleronでMMOはきつそうだな。。。 05/08/25 07:46 |
パチェ_mor | 皆さん回答ありがとうございます。 皆さんにいわれた内容を試してみましたが、改善する様子はありませんでした。 (さすがにCPUを変更することはできませんでしたが) ノイズに関してSSを撮影しようとはしたんですが、 撮影時だけは、画面からノイズが消えて、撮影終了後にまたノイズが入るようです。 SSもノイズが移っていないSSが10枚近くフォルダの中にあるだけで、 ノイズが写っているものは1枚もありませんでした。 05/08/25 21:57 |
パチェ_mor | あと、シドスネッター北の平原でも、カメラを限界まで地面にむけると、この現象が発生せず、 カメラを正面に向けて、背景(おそらく遠くの樹木)を表示しようとすると、PCが止まるということがわかりました。 例の3箇所以外では、人の多い1chのダンバートン広場でも現状では快適に動作しています。 また、釣りや露店などで長時間マビノギを起動し続けることがよくあるのですが、 それでも、とまったことは今のところ一度もありません。 とりあえず、継続していろいろと試してみることにします。 05/08/25 21:59 |
Syncravia | ビデオカードの不良じゃないですか? フィアードD内部、1chでのダンバートン広場、など使用するビデオメモリの量が多い場所で 再現性があるかどうかを試されてみてはどうでしょう? それと、買い換えたという事ですが、それはPCそのものでしょうか? それとも、パーツを購入し、新旧混在した環境なのでしょうか? 新調品であれば、メーカー名と型番を。 新旧混在であれば、新調したモノと使い回しのモノを。 それぞれ提示して頂けると、ヒントになるかもしれません。 05/08/25 22:23 |
パチェ_mor | 1chダンバートン広場は、上にも書いたとおり快適に動作しています。 フィアードDは試したことがなかったので心配でしたが、 さきほどスモールゴーレムを倒すのに成功(なので、問題はないと思います)しました。 やはり、症状が現れるのは、先に示した3箇所だけのようです。 症状が現れる場所では、しばらくしてとかではなく、その瞬間に起こります。 05/08/26 00:17 |
パチェ_mor | PCはパーツを購入して、組み上げた形になります。 以前のものがほとんどだめになっており、しかも古いものだったので、 すべてのパーツを新しくしました。 前のPCから流用しているパーツはないです。 とりあえず、マザーボードはASUSのP4GD1というものを使用しています。 05/08/26 00:18 |
パチェ_mor | Syncravia様、回答ありがとうございます。 BIOSの設定を変更して試してみたのですが、 PCがフリーズする現象は相変わらずでした。 ただ、画面内にノイズが現れることがなくなりました。 (そのかわり、PCがフリーズするタイミングが早くなった気がするので、改善と言えるかは疑問ですが) まだ、試していない設定もあるので、 調べながらゆっくりやっていこうと思います。 05/08/29 06:51 |
パチェ_mor | BIOSの設定を変更して、ゲームの画面効果設定を低く設定したら、 ノイズが入るようになってから、PCがフリーズするまでの時間が長くなりました。 それで、わかったことなんですが、 シドスネッターでは、周りの木の幹の部分を、 あの世の墓場では、墓場全体に生えている草の部分を、 それぞれ画面内に入れると、その部分にノイズがはいり、PCがフリーズするようです。 05/09/12 18:49 |
パチェ_mor 様の答え |
パチェ_mor | 05/11/03 02:46 |
使用しているグラフィックボードなのですが、
AOpen社の「Aeplus PCX6600-DV256 (PCIExp 256MB)」というものを使用していました。
調べたところ、このグラフィックボードを使用した人の多くが、
私と同じように、特定のゲームを起動するとフリーズするようです。
また、自作PCに詳しい友人にみてもらったところ、
同様に、グラフィックボードが原因ではないかということでした。
グラフィックボードを換えて試したわけではありませんが、
とりあえず、これ以上調べても結論はでそうにないので、
症状は、グラフィックボード「Aeplus PCX6600-DV256 (PCIExp 256MB)」の特性であると考えられる。
ということで結論としたいと思います。
もし、別のグラフィックボードを使用して、私と同様の症状が現れたことがある方がいらっしゃいましたら、
このスレでは参考にならないと思いますので、
お手数ですが、別のスレを参照の上、知識王に新たにスレを立てて質問をしてみてください。
答えの出所 | http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05500812324 |
HOLLYBELLs 様の答え |
HOLLYBELLs | 05/08/25 08:12 |
まずはマビノギの再インストールをしてみてください。
それで駄目ならメモリを1枚抜いてやってみるとか
あとCeleronで3Dゲームは厳しすぎると思いますよ。動かないわけではないですがGeforce6600とつりあわずにCPUが足をひっぱってショボーンな状態になっていると思います。
あと画面のノイズとは・・・?
ポリゴンのテスクチャの色がめちゃくちゃ(黄色系?)・画面にゴミが出る(紫色系?)などポリゴンのテスクチャなら原因がいろいろありすぎて・・・
画面にゴミなら外部からのノイズやオーバークロックのやりすぎ・熱暴走などがありますが・・・
まびー 様の答え |
まびー | 05/08/25 19:55 |
1.まずはゲームの画面効果設定をすべて一番低く(もしくはOFF)に設定。
2.画面のプロパティ>[設定]タブ>詳細設定 と進み、グラボの3D関連の項目を全て一番低くする。
3.VGAドライバを他のバージョンで試す。
こんなとこか。
買い替えて間もないようだから埃詰まりによる過熱の可能性は少ないと思うが、
室内温度を冷房で下げるなどして改善されれば、ほぼ間違いなく
『エアフローが成っていない故の内部過熱・熱暴走となる。
# もし可能なら、ノイズが入った状態のSSを撮影して掲載していただきたいもの。
Syncravia 様の答え |
Syncravia | 05/08/27 23:17 |
マザーボード情報を提示して頂いて、とても助かりました。
Socket478+i915PでASUSというクセのあるマザーですので、
BIOS面での調節が解決策となる可能性があります。
AdvancedChipsetSettingsの項目に「Hypert Path2」という項目がありますが
EnableであればDisableに、またはその逆にして様子を見てください。
また、PEG周りとLinkの項目ですが、Buffer LengthがLongの場合に
ちょっとしたトラブルが出る場合があるようです。
autoにしてある場合も内部的にLongを設定している場合があり得ますし、
ご自分でPEGとLinkの最適設定を探されてみてはどうでしょう?
あ、それと・・
PCIの一番上のスロットはなるべく開けておくのがセオリーです。
PCI-Eだからと言ってPCIとは完全独立しているとは限りませんからね。
答えの出所 | 別にASUSマニアじゃないのよ(笑 |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
13818 | |||
+4 | 13816 | ||
+3 | 13816 | ||
タイトル セイレーン関係のタイトルってどうやってとるのかな? +1 |
13814 | ||
+2 | 13814 | ||
+10 | 13813 | ||
13812 | |||
+7 | 13811 | ||
13809 | |||
+1 | 13808 | ||
+3 | 13807 | ||
+3 | 13806 | ||
13802 | |||
+2 | 13800 | ||
+1 | 13800 | ||
13800 | |||
+10 | 13799 | ||
+7 | 13797 | ||
13795 | |||
13795 |