![]() |
( ・ω・)パスと聞いて解る人・・・ |
![]() |
ウィノア_mar | 07/03/26 16:54 | ![]() |
(´・ω・`)フォトショップの機能のパスツールの使い方が今ひとつ解りません・・・
あれでどうやって曲線を描けるのでしょうか・・・
![]() |
ウィノア_mar | (´・ω・`)白いカンバスにパスのみで円を描く練習すらもうまくいかないとは・・・ あたしには向いてないのかしら・・・ 07/03/26 18:24 |
![]() |
ウィノア_mar | ( ・ω・)あれ・・・返信+13って・・・なんで・・・ 07/04/03 20:25 |
Eril_rua 様の答え |
![]() |
Eril_rua | 07/03/26 18:10 |
パスはベジェ曲線の生成なんでまずはベジェ曲線について
小難しい計算式とかじゃなくて概念だけでも知っておくと楽
アンカーポイントとハンドルを作成したらひたすらいじれば大体は掴めると思う
作成方法はソフトによって若干異なるかも知れないのでとりあえずは保留で
セグメントはハンドルによって調整されるんですがこの感覚は直感的と言ってもいいのでひたすら練習です
ハンドルは接線のようなものになると考えればやりやすいかも
作ったパスをどうするかはやることによって色々と異なるので割愛
問題が図である以上は文章だけで説明するのは限界があると思うので
わかりやすく図解してる個人サイトとかを見て回ったほうがはやいかも
ついでにPhotoshopのマニュアルとかも一読したほうがいいです
パスは正直な話、めんどくさいです
慣れればいい線が描けますが要領は悪いものだと思います
答えの出所 | 長すぎてコメントに入らなかった・・・ |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
![]() |
9486 | |
![]() |
+4 | ![]() |
8232 |
![]() |
+2 | ![]() |
10342 |
![]() |
+2 | ![]() |
60516 |
![]() |
+14 | ![]() |
8456 |
![]() |
+2 | ![]() |
9751 |
![]() |
+9 | ![]() |
7934 |
![]() |
+2 | ![]() |
9927 |
![]() |
+2 | ![]() |
9957 |
![]() |
+9 | ![]() |
13095 |
![]() |
+4 | ![]() |
7640 |
![]() |
+3 | ![]() |
7291 |
![]() |
+8 | ![]() |
15589 |
![]() |
+1 | ![]() |
7117 |
![]() |
![]() |
7001 | |
![]() |
+4 | ![]() |
11293 |
![]() |
+7 | ![]() |
11587 |
![]() |
+1 | ![]() |
7638 |
![]() |
+2 | ![]() |
8787 |
![]() |
+9 | ![]() |
12960 |