![]() |
起動中エラー NVIDIA |
![]() |
茉魁 | 05/12/31 00:23 | ![]() |
「ポンッ」という変な音が聞こえました。
MAPから移動しようと思ったのですが真っ黒のままです
なぜか分からなかったのでとりあえずAlt+Tabキーを押し、画面を切り替えると
エラーのダイアログが表示されていました。
「マビノギの起動中にエラーが発生しました」
「このエラーの内容をコピーします。問題の解決しない場合はマビノギ公式HPの不具合報告に飛びます」
「OKで公式HPのブラウザを表示します」
【OK】 【キャンセル】 と
どちらを押してもマビノギは強制終了されました。
マビノギのヘルプに不具合報告をしたのですがいつまで経っても返事がないのでこの板に書き込む事にしました。
迷惑でしたら すいません。もし詳しい方がいたら教えてほしいです。
【内容に自分のIDが書かれていたので「*」と書きます】
client.exe caused an EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION
in module ESL.dll at 001B:6181E923, esl::CMersenneTwister::GetU32()+0x92
<system>
OS : Microsoft Windows XP, Service Pack 2
CPU : GenuineIntel, Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.60GHz, 3600Mhz x2
Video Adapter : NVIDIA GeForce PCX 5900 (4318[0x10de]/251[0xfb]/6.14.10.7125)
Memory : 2045MB
Date/Time : 2005/12/10, 22:06:19
Version : 50
Account : '****', (4503599627449517)
<registers>
EAX=FDB88FA5 EBX=7FFFFFFF ECX=022EFEE4 EDX=0FB3BDB4 ESI=000008F8
EDI=0FB3B4C0 EBP=10000001 ESP=022EFE98 EIP=6181E923 FLG=00010202
CS=001B DS=0023 SS=0023 ES=0023 FS=003B GS=0000
<call stack>
[6181E923] ESL.dll::esl::CMersenneTwister::GetU32() + 0x92
[04000000] <unknown module>::<unknown symbol>() + 0x0
[DEC90101] <unknown module>::<unknown symbol>() + 0x0
[DEC90101] <unknown module>::<unknown symbol>() + 0x0
不具合のフォルダにこのように書かれたテキストがありました。
自分にはまったく分からない内容なのでどなたか解決策を教えてくれると嬉しいです。
どうかお願いします。
![]() |
ルヴィア_mar | みょさんへ >PCX5900って内蔵チップだっけ? AGP接続のGeForce FXをブリッジチップのPCX HSIでPCI Expressへ対応させたものだそうですよ。 05/12/31 17:46 |
![]() |
みょ_mor | AGP←→PCI Expressの双方向変化ブリッジなわけね。 HT切って直ってももったいない気が。向こうは解決したか不明だし・・。。 うーんフリーズするとしか書いてないから微妙だけどこれで直るなら解決しそうな。 05/12/31 21:45 |
まびー 様の答え |
![]() |
まびー | 05/12/31 00:51 |
そのエラーは頻発するのでしょうか?
そうでなければ、プレイ中に何らかの影響で「たまたま発生した」程度になると思います。
>client.exe caused an EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION
>in module ESL.dll (以下略
これはゲームのクライアントとの動座に必要な1つのファイルが原因で発生しています。
一度クライアントをアンインストールし、公式Webからクライアントを再度ダウンロード、インストールを試してみてください。
# 不具合報告掲示板に書き込みをしても返事はありません。
http://www.mabinogi.jp/5th/3_free.asp?bc=4&bbs_mode=write
「不具合報告を作成する前に」の注意書きにも記載されています。
みょ_mor 様の答え |
![]() |
みょ_mor | 05/12/31 16:32 |
「ポンッ」という音はエラーが発生してクライアントが自分で落ちたときの音。
その後、報告するかどうかの確認ダイアログが出るみょ
GF6系でそのエラーが出る場合は大抵はグラフィックチップがが焼損してるから非常に動作が怪しい。
CPUかもしれないけどね。壊れているとしたらそのあたり。
あと、相性かどうかは何とも言えないみょ
「エラー」で検索すればわかるけど古いドライバを入れると直る事がある。
ただこれは対処療法的で、古いドライバだから新機能を使えて無いという所から来る結果、
正常に動作している様に見えるだけなので注意。
そう言う事があるので最新ドライバがダメかどうかについては何とも言えない。
PCX5900って内蔵チップだっけ?
出来ればAGPかPCIExpress x16のボードのに交換して症状をみると良いみょ
解決したら採択よろしくみょ
ルヴィア_mar 様の答え |
![]() |
ルヴィア_mar | 05/12/31 17:50 |
>CPU : GenuineIntel, Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.60GHz, 3600Mhz x2
使ってるCPUは「Pentium 4 660」だと思われるので、
HTTを切ってみたらどうでしょうか。
過去ログでも挙がってたのでぺたり。
http://www.mabinogi.jp/5th/5_mkn.asp?bbs_mode=view&num=4392&list_mode=all&level_mode=&depth1_mode=4&depth2_mode=23&realrequest=&requestword=&page=1
答えの出所 | 過去ログ貼り付け(修正1) |
件名 | 評価 | 閲覧数 | |
![]() |
インストール ,起動 このPCでは・・・。。 やっぱ駄目なのかなぁ・・・。。 +1 |
![]() |
7638 |
![]() |
![]() |
5336 | |
![]() |
ユーザーサポート エリア移動の際の マウスポインタ(マウスカーソル)について +2 |
![]() |
8717 |
![]() |
![]() |
8711 | |
![]() |
+1 | ![]() |
9662 |
![]() |
+1 | ![]() |
11031 |
![]() |
+3 | ![]() |
5903 |
![]() |
+4 | ![]() |
7349 |
![]() |
インストール ,起動 GeForce6600シリーズについて +35 |
![]() |
18425 |
![]() |
+2 | ![]() |
9495 |
![]() |
インストール ,起動 Intel内蔵グラフィックだと青画面になり再起動する。(BSOD/オンボード/ログイン/エラー/Dell/東芝/TOSHIBA/Inspion/dynabook +11 |
![]() |
36121 |
![]() |
+2 | ![]() |
16799 |
![]() |
+3 | ![]() |
19478 |
![]() |
+5 | ![]() |
10064 |
![]() |
+2 | ![]() |
12323 |
![]() |
+4 | ![]() |
10375 |
![]() |
+2 | ![]() |
11336 |
![]() |
![]() |
8381 | |
![]() |
+1 | ![]() |
8385 |
![]() |
+9 | ![]() |
13997 |