マビノギ知識王

ワイドモードを有効にするには?
キャンプリン 06/10/12 04:46

今まで17型(SXGA 1280*1024)の液晶モニタを使用していたのですが、
先日19型ワイド(WXGA+ 1440*900)のものに買い換えました。
マビノギを起動してみたところ、フルスクリーンモードでプレイしようとすると、
画面全体が横に引き伸ばされたようになってしまい、
環境設定>システム>画面にある"ワイドモードサポート"のタブにチェックを入れても、
同設定画面の解像度のリストには"800*600"と"1024*768"しか表示されません。
グラボはGeForce6600GTを使用しており、ワイド画面にも対応しているかと思うのですが、
DirectX、グラボのドライバ、モニタのドライバ、いずれを更新してみても
解決できませんでした。
ちなみにWindowsのコントロールパネルからの画面設定では解像度を1440*900にしており、
その他の目的で使用する上では問題なく動作しています。
 
 
このPCよりスペックは劣りますが、
14.1型(WXGA 1280*800)のノートPCでは、
"ワイドモードサポート"にチェックを入れると"1280*768"と"1280*800"が選択できるようになり、
フルスクリーンにしても正常にプレイすることができました。
 
ネットや過去の質問等調べてみたのですが、
解決法が分かりません。
よろしければどなたかアドバイスをください。
 

芽姫 自信が無いのでコメントで。 マビのワイドは1440x900には対応してないみたいな事をどこかで見た記憶が… ですから、選択すら出ないとかなんとか。 Windows自体の画面サイズをマビの対応サイズにすれば出来るかも知れません。 06/10/12 12:40
ニコリーナ フルスクリーンにこだわらず、ウィンドウモードで起動→ウインドウのサイズをデスクトップに合わせるという疑似フルスクリーン状態はどうだろうか?(windowsのタスクバーも隠せば完璧か 06/10/12 12:56
Syncravia んー・・・回答がないとどうなってるのか不安になりますね(苦笑 06/10/16 22:26
Syncravia 様の答え
Syncravia 06/10/12 23:21

WXGAで検索されて、不安になられたと思われますが・・
 ワイド解像度というのは16x9もしくは16x10のアスペクト比を持った解像度の事でして、
WXGAは1280x768とされています。
より上位のWUXGAは1920x1200です。
何故こうなっているのかといいますと、
XGAは1024x768でUXGAが1600x1200だからです。
 つまり、この中間の解像度はXGA+などと名称を便宜上付与しただけの
正式にサポートされるべき解像度ではありません。
実際、WXGA+対応で1366x768までをうたったとしても何ら問題はない(苦情は出るでしょうけどね)訳ですから。
 そういう訳でして、マビノギないし、いくつかの3Dゲームではワイドサポートの範囲に
限界が生じてしまうのは致し方ないところなのです。

Syncravia 様の答え
Syncravia 06/10/13 23:06

見直してみたら回答になっていないので修正したいのですが
修正機能が死んでいる為、新規回答で説明を補完させていただきます。

 WXGAが解像度選択で表示されない点ですけど、
お使いの液晶はWXGAの全画面表示に対応しています?
おそらく、WXGA+を最適解像度に指定しているモデルでは
WXGAを利用する際は
「このモニタで使用できない解像度も表示する」にチェックを入れた後
WXGAの解像度を選択し、余白部分の設定等を操作する必要が
出てくると思われるのですが・・

件名 評価 閲覧数

インストール ,起動 画面がおかしくなります。

+4
6260

インストール ,起動 ログインが出来ません

+6
15338

インストール ,起動 ワイドモードを有効にするには?

+3
12157

インストール ,起動 ログイン中に画面が止まる(音が途切れる)

+9
18406

インストール ,起動 アンインストール方法

+2
4910

インストール ,起動 起動できない

+2
6831

インストール ,起動 すぐに固まる

+1
12614

インストール ,起動 4日以降再起動かかりまくりです

+24
9242

インストール ,起動 ちょっと前までは軽々動いてたのに・・・・

+6
6111

インストール ,起動 ActiveXの使用はIEでブロックされています

+3
11978

インストール ,起動 XMLサービスパックが・・・

+4
15548

インストール ,起動 ログイン後、再起動します

+3
12334

インストール ,起動 パッチの情報のダウンロード

+8
11545

インストール ,起動 強制終了

+2
17502

インストール ,起動 Leadtek社のグラフックボード

+3
15423

インストール ,起動 三分以上も固まります。

+13
14986

インストール ,起動 ぷららのダブルルートについて

+1
10671

インストール ,起動 起動できずに困ってます。

+4
13035

インストール ,起動 グラフィック

+9
14106

インストール ,起動 ダブルルートオプションサービスについて

+9
18979