マビノギ知識王

4日以降再起動かかりまくりです
ザリッツ 06/10/06 20:49

今まではそんなに重くなく正常に遊べることができたんですが、4日のメンテ後からログINはできるんですが始めてから1分ぐらいで急に再起動されてしまい全然できません。その前日にHDDのメモリ量を増やすためにいくつかを削除したのでそれも原因かと思います。
【コントロールパネル】⇒【パフォーマンスとメンテナンス】⇒【ハードディスクの空き容量を増やす】
 
・オペレーティング システム : Microsoft Windows XP Home Edition(5.1.ビルド2600)

・言語 :日本語(地域設定:日本)
・システム製造元 : NEC
・システムモデル : PC-VL350AD
・プロセッサ : Intel(R)Celeron(R)CPU2.66GHz
・メモリ : 248MB
・DirectX バージョン : DirectX9.0c(4.09.0000.0904)

"ディスプレイ"
・名前 : Intel(R)82915G/GV/910GL Express Chipset Family
・チップの種類 : Intel(R)82915G/GV/910GL Express Chipset
・メモリ合計 : 128.0MB
・ディスプレイのモード : 1024x768(32bit)(60Hz)
・メインドライバ : imalrnt5.dll
・バージョン :6.14.0010.4277
・日付 : 2005/03/10 09:36:40
・DirectDraw アクセラレータ : 使用可能
・Direct3D アクセラレータ : 使用可能
・AGP テクスチャ アクセラレータ : 利用できません

"サウンド"
・名前 : SoundMAXDigital Audio
・ドライバ : smwdm.sys
・バージョン : 5.12.0001.4060
・日付 : 2004/04/09/ 12:41:30

過去ログで必要事項をみて書きましたが
他に必要事項があればお教えするので解決方法をおしえてくださいm(_ _)m

ザリッツ ドライバの更新はしてみました 06/10/06 21:44
銀ギツネ_tar レスする余裕があるのなら、他の人が見るときに邪魔になるので、使っていない方の質問は削除するべきじゃないかしら? 06/10/06 22:02
ザリッツ 使ってない方を削除しました^^;今思えば↑の最初の書き込みにあるメモリを増やすためにInternet Explorerも削除してしまい最新のInternet ExplorerをDLしたんですがそれも原因のひとつなんでしょうか? 06/10/06 23:13
きみこ_tar IEって6ですか?7を入れたのなら6に戻しましょう。 06/10/06 23:42
ザリッツ 7はいけないみたいなんですか?^^;今から戻してみますね^^ 06/10/07 00:17
月無_rua メモリ248MBって・・・少なすぎるのではないかと思ったり。 XP動かすだけでいっぱいいっぱいなのではないかと。 06/10/07 00:18
デビッド_mar メモリは増設したほうがいいよ。 少なくとも1GBくらいにするとXPってだいぶ軽くなると思いますが。 06/10/07 04:38
御劔ほたる 最後の手段:復元ポイント 06/10/07 10:35
御劔ほたる さじ投げた手段:OS再インストール 06/10/07 10:36
まびー >・バージョン :6.14.0010.4277 >・日付 : 2005/03/10 09:36:40 『ドライバが14.16.0.4384より前(末尾4桁が4384未満)の場合』 に該当していると思うのは俺だけですかそうですか。 .....正常に更新できていないような気がする。 06/10/07 12:41
ザリッツ メモリは増設したいんですがお金がなくて。。。ドライバを更新したんですけどなんかまびーさんのいうとおり変わってないです><どうゆうことなんですかね。。。。 06/10/07 13:55
スプリット_cic NECのサポートで検索したところ、 PC-VL350AD用のアップデートモジュールは「2005/02/24」版しかありませんね・・・。 06/10/07 14:45
麒璃亜 そもそも、メモリーがマビの必要環境を満たしていませんし、XP動かすのにかなり食うので…… 06/10/07 17:59
ザリッツ 今まで何も問題なかったのでメモリの事は今後検討していきたいと思います(自分学生で家族共用なんで)今IEのバージョンをhttp://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_ie.mspxで確認したら6.0.2900.2180 (Windows XP SP2)なんですけどSP2でも大丈夫でしょうか?SP1の方がいいでしょうか?その場合教えてくれませんか?^^;すいませんです。 06/10/07 22:40
デビッド_mar IEはSP2で問題ないと思いますが、PC内に録画ファイルを溜め込んでませんか? プログラム削除よりも録画ファイルをDVD-R等に書き出して空き容量を増やした方がいいかも。 06/10/08 07:23
ザリッツ 録画ファイルとはなんでしょうか?動画ととらえてもいいですか? 06/10/08 20:13
デビッド_mar はい、そうです。 推奨環境の「メモリ 512MB以上・HDD 1.5GB以上の空き容量」は満たしていた方がいいと思います。 (↑で解決するかはわかりませんけど・・・。) 06/10/08 21:18
ザリッツ メモリとかHDDの空き容量はどこでみればわかりますか? 06/10/08 22:51
デビッド_mar メモリは既知ですね。('メモリ : 248MB RAM'とあったハズ) HDDの空き容量は「マイコンピュータ」のアイコンをダブルクリックし、 開いたウインドウ内のハードディスクドライブの空き領域の項をチェックしてください。 06/10/09 00:50
ルヴィア_mar とりあえずさ、 VGAドライバのバージョンが「14.16.0.4384未満」なんだろうから、そこを何とかしましょうよ。 ドライバの更新に関しても、適用するのはIntel公式HPの物ですよ? そこが間違ってるんじゃないの、と激しく思うわけで。 空き容量だの、メモリ足りないだの、そんな問題は正直後回しにしていいと思うよ。 過去スレで「VGAドライバのバージョンが14.16.0.4384未満は再起動する」って情報出てるんだしさ。 06/10/09 18:27
ザリッツ すいません。自分なにもわからなくて頼ってばかりです。とりあえず1から確認していって自分のできる範囲(更新・DL・情報収集等)はやってみようとおもいます。 06/10/09 18:31
まびー ルヴィア氏の仰る通りですね。 確かに環境は満たしていないでしょうが、まずは原因と対策方法が解っているドライバ更新から潰していったほうが早いです。 それを差し置いてメモリがどーのとか、単に回り道してるだけとしか。 そもそもHDDに1.5GBすらも空きが無ければ、普通にOSが警告出すと思うけどね...。 取り敢えずスレ主は、回答に記載してある記事を熟読し、ドライバの更新を確実に行ってください。 06/10/10 05:34
ザリッツ HDDの空きは未使用領域が90.3GB使用領域は45.5GBでHDDの空きは問題ないです。ドライバの更新の方は何回も更新しているんですが6.14.10.4670のままで全然更新できません;;最適化とかデフラグかとしたほうがいいですか? 06/10/10 22:34
緋村龍男 6.14.10.4670      ^^^^ 更新されているかと・・・。 06/10/11 10:58
まびー 様の答え
まびー 06/10/06 21:37

以下に該当。
http://www.mabinogi.jp/5th/5_mkn.asp?bbs_mode=view&num=4477
この条件に当てはまっている場合の症状は、ドライバ更新で殆ど解決されています。
記事を参考にドライバ更新を。
 
 
それと、投稿カテゴリ間違えたほうは削除してね。

件名 評価 閲覧数

インストール ,起動 画面がおかしくなります。

+4
6260

インストール ,起動 ログインが出来ません

+6
15338

インストール ,起動 ワイドモードを有効にするには?

+3
12157

インストール ,起動 ログイン中に画面が止まる(音が途切れる)

+9
18408

インストール ,起動 アンインストール方法

+2
4910

インストール ,起動 起動できない

+2
6831

インストール ,起動 すぐに固まる

+1
12614

インストール ,起動 4日以降再起動かかりまくりです

+24
9244

インストール ,起動 ちょっと前までは軽々動いてたのに・・・・

+6
6111

インストール ,起動 ActiveXの使用はIEでブロックされています

+3
11978

インストール ,起動 XMLサービスパックが・・・

+4
15548

インストール ,起動 ログイン後、再起動します

+3
12334

インストール ,起動 パッチの情報のダウンロード

+8
11545

インストール ,起動 強制終了

+2
17502

インストール ,起動 Leadtek社のグラフックボード

+3
15423

インストール ,起動 三分以上も固まります。

+13
14986

インストール ,起動 ぷららのダブルルートについて

+1
10671

インストール ,起動 起動できずに困ってます。

+4
13035

インストール ,起動 グラフィック

+9
14106

インストール ,起動 ダブルルートオプションサービスについて

+9
18979