マビノギ知識王

C2にむけて・・・
名前がない_cic 06/04/08 19:34

C2に向けてスペックを確認したのですが、このスペックで3段階に分けるとしたら次の、
「快適」 「普通」 「厳しい」
のどれになるのでしょうか。
 
スペック
プロセッサ:Intel CeleronM320 1.3Ghz(デスクトップPCなのにM orz)
メモリ:256MB(このうち32MBがVRAM)
ハードディスクドライブ:170GB(空きが半分以上)
グラフィックカード:ATI MOBILITY RADEON 9100
VRAM:32MB
オペレーティングシステム:Windows XP SP2
DirectXのヴァージョン:9.0c
メーカー&PC品番:NEC PC-VS700AD
仕様一覧はhttp://mooo.jp/yc5k (URLを圧縮しています)
403エラーで見れない場合がありますが、そのときは、
http://121ware.com/から、「過去の製品情報(右の方)」をクリックしてPC-VS700ADと入力して、仕様一覧で詳細を見てください。
 
また、VRAMはBIOSで32MB、64MB、128MBと、変更できます。
そして、C2にむけてメモリを1024MBに増やす予定です。

どうかよろしくお願いします。

名前がない_cic Syncravia様、夕顔様、回答ありがとうございました。 06/04/09 13:05
Syncravia 様の答え
Syncravia 06/04/08 21:49

『厳しい』
 
性能上はデスクトップではなく、ノートパソコンと考えてください。
『快適』を目指すのであれば、リネージュ2が動作する程度のスペックを目指しましょう。
具体的な問題点を以下に挙げます。
 
1.メモリが256MBのシングル構成
 システムの速度が400Mhzとただでさえ低速なのにDualChannel構成ではないので
 メインメモリの速度が処理の足を引っ張っています。
2.M-RADEON9000 IGPの限界
 DirectX8世代のコアであり、PixelShaderのパイプを2つ持っているので
 3D系ゲームを動作させる前提条件が揃っています。
 ただし、VirtexShaderは搭載されていないので、CPUが肩代わりする事になり
 これが処理の足を引っ張ります。
 また、ビデオメモリをメインメモリから奪うタイプですので
 CPUがメモリにアクセスする時間の合間を縫って処理することになります。
 場合によってはCPUが待たされる事にもなりますので
 これがとてつもなく、大きく足を引っ張っています。
 
メモリを増やしたとしてもマビノギの動作が劇的に変化するとは思えませんが、
その機種の本来の使用目的である『TVが見れて、録画ができる』という機能が
より快適に行えるようにはなると思いますよ。

夕顔_mar 様の答え
夕顔_mar 06/04/08 21:27

必要、推奨環境
http://www.mabinogi.jp/5th/3_free.asp?bbs_mode=view&depth=0&p_thread=447999&num=448&bc=1&list_mode=all&page=2
 
とのことなので、メモリをもう一枚増やせば
「普通の一歩手前」あたりにはなるかな

答えの出所 ちょっとお酒の入った頭の中
件名 評価 閲覧数

インストール ,起動 インストールについて

+5
12563

インストール ,起動 『パッチ情報のダウンロードに失敗しました』

+3
11010

インストール ,起動 ネットに繋がらない・・・

+9
14268

インストール ,起動 C2にむけて・・・

+1
14458

インストール ,起動 今のスペックでは問題あるのでしょうか?

+3
5929

インストール ,起動 動作について

+3
11759

インストール ,起動 PCについての質問

+11
11841

インストール ,起動 ゲームが起動できません

+1
9551

インストール ,起動 ログインが。インストールが。

+2
11970

インストール ,起動 スタートを押しても始まらない…

+5
6803

インストール ,起動 動作スペック変更後について

18108

インストール ,起動 15分くらいプレイすると

+3
10072

インストール ,起動 プレイデータとは?

+1
7366

インストール ,起動 動作環境変更について

+3
18573

インストール ,起動 今後の動作環境変更における不具合など

+1
6733

インストール ,起動 ログイン後の起動

+1
6501

インストール ,起動 移動落ちが激しい+重いです。゚(゚ノω`)゚。

+8
17453

インストール ,起動 ログイン後、すぐに再起動してしまいます;

+2
13754

インストール ,起動 ログイン画面で停止します

20229

インストール ,起動 起動できなくなった

+5
7769