マビノギ知識王

グラフィックメモリ
フォルトゥナ_tar 06/01/06 02:42

本当はここのログ読んだ感じだめっぽそうではあるのですがダメ元で質問させてください('A`)
ノートパソコンを買ってきてマビをやろうと思ったら
『お客様のパソコンで使用されているグラフィックカードはマビノギの動作を保障するカードではありません。このグラフィックカードはマビノギの実行に必要な重要な機能の一部がサポートされていないためゲームが正常に実行されないなどの問題が発生する可能性があります。実行を続けますか?』
という警告がでます。実際続けてみると画面が結構カクカクで地面に変な影みたいのが出ています。
シャープのPC-AE30Lという機種を使っているのですが正常に動かす手段はやはりないのでしょうか?
 
スペックは
CPU:sempron3000+ 1800Ghz
メモリ:768MB
でグラフィックメモリにメインメモリから64MB使うように設定しました。

ENANON_cic まあ、何度か書いていることだけど。 グラフィックボードを甘く見るな、と。 大体にして、本体CPUだけで3D処理演算がまかなえるのなら、3Dグラフィックボードがあんなに売られている訳がないだろうに。 06/01/06 07:26
ENANON_cic もうひとつ、マビノギも甘く見るな、と。 確かに○ネージュⅡやM○Eに比べれば随分簡素な作りではあるがな。 06/01/06 07:30
ディアンソル 1:環境設定で影を「表示しない」にする 2:アウトラインも「表示しない」にする 3:水面効果もなしにする 4:クリティカル効果もなしにする 5:画面解像度を最低にし、色も16bitにする。 ここまでしてまだゲームができないほどカクカクならあきらめるしかないと思います。 06/01/06 16:45
ルヴィア_mar 様の答え
ルヴィア_mar 06/01/06 03:59

ATIやnVIDIA製グラボ搭載のPCを買わなかった時点で、
3Dゲームは諦めたほうがいいと思います。
 
可能性としては、メインメモリを増やしたり、VIA社公式にあるドライバを使ってみるなどありますが、
そこまでの費用や労力を費やすなら、PC買い替えたほうがストレス無くなる、と個人的には思いますよ。
 
【VIA公式HP】 http://www.viatech.co.jp (英語です
 
尚、ドライバ適用は【自己責任】ですので、ご了承ください。
 
 

答えの出所 納得したら採択を。
件名 評価 閲覧数

インストール ,起動 サーバーとの接続が切れました

13408

インストール ,起動 マビノギフォルダ場所

+5
13378

インストール ,起動 起動できません! *互換性のエラーメッセージについて

+5
13338

インストール ,起動 お勧めのグラフィックボードは?

+16
13338

インストール ,起動 クライアントのインストールが開始されない

+11
13336

インストール ,起動 テストサーバークライアントのアンインストール

+6
13326

インストール ,起動 羽使用やマップ移動の際ゲームが落ちてしまいます

+1
13299

インストール ,起動 ランチャーで動かなかった件 続き

+1
13298

インストール ,起動 フリーズが多発します。

+9
13280

インストール ,起動 ランタイムエラーについて

13279

インストール ,起動 パッチのダウンロードに失敗しました

+1
13267

インストール ,起動 フリーズ地獄

13263

インストール ,起動 サイドバイサイドの構成が正しくありません

+1
13262

インストール ,起動 クライアントのインストール時のエラー?

+7
13256

インストール ,起動 画像が綺麗に写らず全体的に白っぽいです

+7
13214

インストール ,起動 インストール位置が違う とでます・・・

+1
13172

インストール ,起動 PCをリカバリーしたらマビノギが出来なくなりました・・・

13135

インストール ,起動 グラフィックカード

13131

インストール ,起動 グラフィックカード購入について

+3
13105

インストール ,起動 Windows8.1とマビノギの相性について

+6
13078