マビノギ知識王

新パッチ(課金後)のRADEON9600PRO 起動方法?
みゅらん_tar 05/04/27 01:21

使用ボードはRADEON9600PROです。
 
負荷テストからこのゲームをしていました。
 
負荷テスト時→起動問題なし。
 
オープンベータのパッチ→起動せず。手動パッチからの起動、ウィンドウズオーディオの
停止での起動。
 
課金後すぐの新パッチ→まったくどの方法でも起動せず。
 
ドライバーを古いものから最新まで全部ためしてみましたが、だめでした。。。
 
起動さえすれば、ゲームはなんら支障なくできます。
 
今回、どうやったら起動できるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

千恵 方法としては、Win Sp2のアンインストって手はあります。 でも、ドライバとか他のソフトとかが動かなくなる「可能性」があるそうで お勧めはできないかも?(保障はできません) 私の場合手製PCなのでWin Sp2アンインストの後、ウィンドウズ再インストドライバのバージョンダウン、Sp2以外の更新インストで音付プレイが可能になりました。 05/04/27 02:39
みゅらん_tar sp2 削除って問題なく動きました( ´ー`) ノ 本当にありがとうございます。 Ωドライバも試したのですが、途中でなんか怖くなって やめちゃいました;;知識なさすぎですね。。私_| ̄|○ 自由掲示板にてΩドライブのことを教えてくれた愛媛さん、 ここでsp2削除について教えてくれた千恵さん、えむぴよさん 本当にありがとうございます。 思う存分まびってきます( ´ー`) ノ 05/04/28 02:29
みゅらん_tar 様の答え
みゅらん_tar 05/04/27 07:42

千恵さん お返事ありがとうございます。
同じような症状で困ってる方もいらっしゃるかもしれませんので、この自分のコメントを回答に
させていただきます。
 
自作ではないのですが、店作PCで、購入当時、SP2はインストールされてませんでしたので、
方法として考えてみます。
 
いまいち、なぜSP2とRADEONが関係して、ゲームがプレイできないのか、そういった知識が
ないため理解できないのですが、無関係ではないのですねぇ。。。
 
なんで9600PROだけなんだろか --;
 
コンピューター。。。奥が深すぎる。。。

えむぴよ_rua 様の答え
えむぴよ_rua 05/04/27 15:41

私も「Radeon9600Pro」を使用しています。
オープンβからプレイしましたが、パッチにて起動不能に(^^;
そこで私が試した事を、既出ですが書いておきます。
 
使用OS:WindowsXP Home
オープンβのパッチ後起動せず、WindowsのSP2をアンインストールしたところ解決。
その後フリーズ現象が頻発した為、ハードウェアアクセラレーターを最大から一段階下げたところ解決。
 
課金後も問題なくプレイできています。
PCの事は詳しくはわかりませんが、私はこれだけで起動できましたので何かの参考になればと思い書き込みしました。
 
しかし、Radeon9600Proだけ・・・謎すぎますね(苦笑)

件名 評価 閲覧数

インストール ,起動 エラー落ちの対処法

+2
9886

インストール ,起動 ログイン中ですから進みません・・・

+2
9859

インストール ,起動 インストールができません。

+4
9855

インストール ,起動 まだ

+5
9835

インストール ,起動 ログイン後・ワールド接続中画面でストップしてしまいます。

+9
9825

インストール ,起動 ログイン後

+6
9808

インストール ,起動 長時間すると動作が重くなります

+3
9805

インストール ,起動 サーバーに接続できません。゚(゚´Д`゚)゚。

+2
9798

インストール ,起動 マビノギ起動するのに再インストールしてなるんですけど

+9
9797

インストール ,起動 ネカフェでインした際に

+4
9795

インストール ,起動 インストールがエンドレス

+3
9791

インストール ,起動 アバターが表示されなく…

+6
9788

インストール ,起動 動作環境の確認をお願いします。m(--)m

+4
9784

インストール ,起動 新パッチ(課金後)のRADEON9600PRO 起動方法?

+2
9769

インストール ,起動 エラー落ちしてしまいます

+3
9764

インストール ,起動 STREAMPRTO方式の

+2
9763

インストール ,起動 画面がおかしくなってしまうことがあります(特にフィアードD)

+13
9759

インストール ,起動 マビノギ DOWNLOADPROGRESSについて

+3
9757

インストール ,起動 「申し訳ございません」

+3
9754

インストール ,起動 サーバーとの接続が切れました。

+3
9752