マビノギ知識王

ダンジョンソロに関して
ランド_tar 05/06/19 02:51

変な質問ですが・・・・・気にしないで
本題です
たまに見かけますが、ダンジョンソロでクリアしてる方ってやっぱし
ゾンビアタック系でクリアしているのでしょうか?
 
 追記
今度初めてソロでダンジョンに行くので、参考になりそうなことでもいいので
教えてください。

ファイユーブ アルビ通常/ラビ通常/ラビ下級は巧く立ち回ればノーミスでもいけますよ。 他は結構難しいですが。 05/06/19 02:54
ファイユーブ >Satori さん 最後の女神像で復活とダンジョンロビー復活もありますって。 05/06/19 03:26
ランド_tar 返事ありがとうございます^ー^w satoriさん中尉さん想盾さん試作型さん弥沙さん、わかりやすい 説明ありがとうございます^^ ソロへ向けてがんばっていきます! 05/06/19 09:12
Satori_tar >ファイユーブさん 最後の女神像復活は経験値の大幅減少と追加負傷でかなり時間取られるので、私の場合はナオ復活が切れた場合は町まで戻ってます。 死に癖を付けちゃうとそのまま連続で死ぬ事なんてしょっちゅうですし、そういうのを減らす為にもあえて2択と書きました(´・ω・`) 元々ダンジョンなんて休日でもない限り連続で何回も行くものじゃないですし、ナオ復活が切れたらその日はダンジョンは行かない(PTは除く)ようにしてます。 05/06/19 15:13
ファイユーブ 了解っすー。 05/06/20 19:47
Satori_tar 様の答え
Satori_tar 05/06/19 03:09

PTプレイ時とは違い、蘇生方法が街に戻るかナオのサポートの2択になります。
なので、基本的にノーミスを前提とした攻略をします。
 
また、スケルトン系などの武器を持った敵の殆どは攻撃力が高く、通常のディフェンスでは貫通してしまいます。
そのためにカウンターが必要になりますし、スケルトン系AIの「遠距離攻撃を受けたあとアタックをしてくる」事を利用して、アイスボルト→カウンター(※)という方法もあります。
 
なので、まずソロをする場合はそのダンジョンで使うスキルや攻略方法を事前に調べておくと良いでしょう。
初めてのソロという事でミスは多いでしょうが、慣れてくれば殆どのダンジョン(ソロ・PT両方)でノーミスクリアが出来るようになるでしょう。
とにかく、基本的な戦闘パターンはフィールド上と変わりませんのでフィールド上に居る同じAIを持ったモンスターを簡単に倒せるようになればダンジョンでも通用すると思います。
 
※カウンターはランクCになるまでスタミナの消費が大きい為、カウンター待機の時間を削減する為にアイスボルトやライトニングボルトを使います(アイスボルトをお勧めするのは消費APが少ない為)。
また、カウンター→カウンターはスタミナ消費はもちろん、カウンター後にすぐ敵が攻撃して来た場合にディレイによってカウンターの発動が間に合わない事があります。
なので、カウンター→アイスボルト→カウンター等といった感じで安全性の向上の為でもあります。

中尉_rua 様の答え
中尉_rua 05/06/19 03:27

現在、一番人気な「稼ぎ」の方法はソロでダンジョンに潜る事だったりする。
逆にソロで攻略可能なダンジョンのPT募集は廃れ気味でありますな。
 
 
アルビ通常 → キア下級 → ラビ通常 or ラビ下級
 
この順番でソロプレイをマスターしていけば、とりあえず基礎は完成する。

想盾 様の答え
想盾 05/06/19 03:36

一番簡単な通常のアルビダンジョンなら、
1.基本的な攻撃と防御
2.赤クモに一撃でやられない防御力
3.密集した赤クモを離すための遠距離攻撃
4.打撃の合間にポーションを飲む
これらのことを満たせれば大丈夫だと思います。
 
アタック・ディフェンス・マグナムショットがF
カウンター・スマッシュ・ウィンドミル・攻撃魔法は全部なし ^^;
レンジアタックだけランク8、の状態で
 
通常キアは3回負け(ボス戦以外では負けなし)
通常ラビ・通常マスは5回負け
通常バリでは15回以上負け^^;
というような感じでクリアできています。
弓使いで、戦闘は苦手なので参考程度に受け取ってください。
ボス戦はマグナムを撃っては逃げの繰り返しというひどい戦法です。
主要装備はハンマー、ロングボウ、カイトシールドです。
ナオによる復活があれば、キア、ラビ、マスはゾンビアタックというほどまではしなくてもクリア可能です。
通常アルビ以外のダンジョンは攻略に2時間以上かかるので気をつけてください。

試作型_mar 様の答え
試作型_mar 05/06/19 04:26

3/20くらいからソロしてますが何か?
 
で、アレだ。
 
ソロに興味があるらしいが
ソロをやる上で覚えておかなければいけないのは、今
 
「ダンジョンソロなんてやったら死にまくりだよぉ;;」
 
ということを忘れないこと。
 
これは、他の人とダンジョンへ行ったときに
 
「こいつよええ」
 
とか他人を卑下する馬鹿者が居るから
初心を忘れないで頂きたい。
 
俺TUEEEEEEEEEEEなヤツだって最初はゾンビアタックだったんだ。
 
装備のオススメを教えておこうか。
 
 
太い木の棒x5
初心者の服
バンダナ
ラウンドシールド(人から2.5kくらいで買うこと)
革シューズ
ローブ系
ブレスレット
 
これのすべてに「良い(グッド)」エンチャントを貼り付けよう。
※グッドエンチャントは1~3の幅があるけどなるべく2以上が出るまで粘ろう
 
※可能ならアイスエレメンタルを付与しよう
 
太い木の棒が化ける。
 
次に、スキルは
 
アタック、カウンター、ディフェンス、ウィンドミル、アイスボルト、ファイアボルト、ヒール
休憩、スマッシュ、応急手当
 
これを全部覚えていこう。ランクはFでOK
 
マビノギの戦闘は
 
攻撃の組み立て方によっては無傷で勝利することが可能という事を覚えておこう。
 
組み立て方は教えない。
組み立てこそ一番の楽しさだから。
 
アルビ一般、キア下級、ラビ一般と下級
 
が最も練習しやすい場所である。
 
質問の答えとしては
 
「誰しも初心の頃はゾンビアタックである」
 
です。
 
マビノギで効率を求める愚か者を見るたびに悲しくもなり哀れでもある。

答えの出所 経験
弥沙_tar 様の答え
弥沙_tar 05/06/19 04:59

場所にもよるかと・・・。
今までソロでアルビ・キア・キア下級・ラビ・ラビ下級・マス・あの世と色々行きましたが、別にゾンビアタックしなくてもクリアできます。
マスは数字ランクのIBあるとノーミスでいけますね。

~ソロでダンジョン~
アルビダンジョン・・・持ち物:武器(出来ればハンマーがあると凄く楽になります)・スタミナポーション20本くらい)
スキル(ディフェンス・IB・カウンター・スマッシュ)2打武器での3打攻撃、3打武器での4打攻撃(+1打攻撃)出来るとなおいいかと。
BOSSまでは出来れば余裕でいけないと辛いです。
赤蜘蛛は+1打で攻撃の後カウンター、それで死ななければ追撃でIBアタック。
巨大蜘蛛はアタック&ディフェンスの繰り返し。
スタミナが切れそうなら攻撃の合間などに「Kキー」を押せばスタミナポーション飲めるので(スキル使用中は無理なので、攻撃の合間・・・一番いいタイミングは+1打攻撃の1打目の後、2打へ移るのに少しタイミングをずらす筈ですのでその時)

ラビダンジョン・・・持ち物:武器(自信が無いなら太い木の棒など使い捨て)・スタミナポーション50本・マナポーション20本その他お好みでライフポーション・包帯等
スキル(IB・カウンター・ディフェンス・スマッシュ、お好みでFB)
スケルトン系はIBカウンターオンリー
※スケルトンが反応して無い場合は、IB2発入れるとアタックで突進してくるので、IB撃ったらカウンター待機→吹っ飛んだら即IB→即カウンターの繰り返し。
1匹倒し終わった後、直ぐにIBを1発待機しておくといいです。
反応してる場合は反応したスケルトンが走ってこようとしたらIB・歩いてる場合は距離を取ってIB(ディフェンス中のスケルトンに魔法を使うと弾かれて、カウンターが間にあわないことがあるので)・弓を使おうとしていたらIBを詠唱して2発にし、後はIBカウンター。
骸骨オオカミはアタック&ディフェンス&カウンター&IBで基本は灰色オオカミと一緒なので、割合。
サキュバス(ソロ専用BOSS)はFB当て逃げか、スマッシュ当て逃げる等
ノーミスで倒したいのならFB5発サキュバスのタゲが外れるまで逃げて、FB5の繰り返しをすると少し時間とマナポーションを消費しますが、ノーミスで倒せます(ラビ下級のレッドサキュバスにも効くので、熟練のタイトル欲しい人にはお勧め)
マス・キアはソロの場合、スキルが安定し、装備も整ってからじゃないと無理かと。(PTなら逆にそんなに難しくないです)