マビノギ知識王

グラフィックボードのドライバについて
出雲ミチル 09/04/21 16:45

グラフィックボードのドライバについて教えてください

現在使用しているグラフィックボードは
RADEON 9600Pro 128MBです
最新のドライバに更新しようとhttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

でWindows xp ⇒ Radeon ⇒ Radeon 9600 Series でOption 1 - Full Software Suiteの
ファイル(ファイル名 9-3_xp32_dd_ccc_wdm_enu.exe)を
ダウンロードしてインストールしたのですがインストールの途中で

Setup did not find a driver
compatible with your current
hardware or operating
system setup willnow exit

というエラー(警告?)メッセージが出て正しくインストールされていないようです
何か必要なファイルがあるのでしょうか?それとも何か設定をする必要があるのでしょうか
正しい手順があるのか 教えてください。


PCのスペック

自作PC
OS  Windows xp Home Edition Version 2002 SP3
CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
メモリ 3GB (1GBx2枚 512MBx2枚)
MB AOpen AX4SG-UL
グラフィックボード RADEON 9600Pro 128MB
ドライバのバージョン 6.14.10.6462

他に必要な情報はありますか?


sayuki206 そのドライバパックにはCCC(カタリストコントロール)が入っていますので、あらかじめ Net Framework 2.0というソフトをマイクロソフトのホームページからダウンロードしてインストールする必要があります。 09/04/21 17:09
sayuki206 採択用に回答も用意しました。 09/04/21 18:51
sayuki206 ATIのドライバは更新した時に古いドライバが完全に削除されない事が多く、それが元でエラーを出すパターンがありますので、一度ドライバクリーナーできれいに削除した方が良いかもしれません。

ドライバクリーナーは必ずウインドウズをセーフモードで起動してから使ってください。 09/04/22 03:03
sayuki206 上記方法でダメな場合はHDDをフォーマットしなおして、OSごとクリーンインストールをする方が早いと思います。

ドライバ関係で躓いたら、クリーンインストールも視野に入れた方がいいです。 09/04/22 03:06
出雲ミチル sayuki206さん アドバイスありがとうございます。

セーフモードでドライバクリーナーを実行してみましたが
結果 駄目でした。
HDDをフォーマットしてOSをインストールしてみます
なにぶん自作PCだからOSを入れた後、各ドライバを入れたり
ふだん使っているソフトやら入れて
元の使える状態に戻すのにかなり時間がかかります。
正直 トホホです(泣)

色々ありがとうございました。 09/04/22 06:10
カリスト_tar 解決済みになっていてフォーマットしてしまった後のようですが、ドライバ更新の参考になる記事紹介を。
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/
XPでATI系と言うことなので、これのドライバ編中ー1と中ー2あたりが参考になると思います。 09/04/22 09:01
Rionmagnus 自作ということなので、一度ケース開いてビデオカード取り外して、それが本当に9600proかどうか調べてみてください。
当然電源は切ってなw 
シールかなんかが貼ってあると思うので。ati純正かどうかもわかるといいかも。 09/04/23 15:49
sayuki206 様の答え
sayuki206 09/04/21 18:49

最近のRADEONドライバはCCCというグラフィックコントロールソフトが同梱されています。

CCCを正常にインストールするためにはNet Framework 2.0が必要です。

以下に手順と入手先を記しておきます。


1)マイクロソフトのホームページでNet Framework 2.0をダウンロードしてインストール
入手先 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5&displaylang=ja

2)ATIのドライバパックのexeファイルを実行

判裁転逆_tri 様の答え
判裁転逆_tri 09/04/21 20:01

そのメッセージは対象ハードウェアが見つからない場合に表示される。
(.netFrameworkが存在しない場合はその旨のメッセージが出る)

デバイスマネージャから、該当ハードウェアは見えているだろうか?

また、現在オメガドライバ等の非公式ドライバを用いていないか?
ATiのドライバはその辺を結構厳格にチェックするから、そのせいでインストールできないこともある。

出雲ミチル 様の答え
出雲ミチル 09/04/22 02:18

sayuki206さん 判裁転逆さん 回答コメントありがとうございます。

書き込みにNET Framework 2.0 の事を書き入れていなかった事をお詫びします。
実はNET Framework 2.0 Service Pack 1をインストールした状態で再度ドライバを
インストールしたのですが同じエラーが出てしまいました。

今度はNET Framework 3.5をインストールして試みてみたのですが
同じエラーが出てしまいました。


デバイスマネージャのディスプレイ アダプタに

RADEON 9000 Family (Micrsoft Corporation)
Radeon 9000 Secondary

と2つあります。
画面のプロパティでは
1.RADEON 9000 Family(Micrsoft Corporation)上のプラグアンドプレイモニタ
と設定しています。

他に考えられる事があるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

件名 評価 閲覧数

インターフェース コピーはできるがペーストできない

+6
31676

インターフェース フルスクリーン→ウインドウモードにて

+6
21653

インターフェース 移動時に左クリックでも走らない・・・

21374

インターフェース ウィンドウサイズの固定

+2
17328

インターフェース インベントリでの捨てるについて

+3
16962

インターフェース バンホールにて

+1
16870

インターフェース 画面が暗すぎるor明るすぎる!!

16537

インターフェース MIDI

16412

インターフェース マウスカーソルが透過している

+4
16334

インターフェース グラフィックボードのドライバについて

+7
16272

インターフェース キーボードが効かない、魔法がかってにチャージされる

+3
16143

インターフェース Windows7 Ctrlキー

+6
16123

インターフェース 糸車について

15992

インターフェース 画面の色、明るさの設定について教えてください

+3
15926

インターフェース SSの取り方を。。。

15856

インターフェース 下段のショートカット右端の「=」の使用法を教えて下さい

+2
15583

インターフェース ショートカットキー設定

15417

インターフェース チャットの文字色はどうなってるの?

15083

インターフェース 繰り返されるテロップ

14259

インターフェース チャットで中国語 を表記させるには・・・・

14135