マビノギ知識王

武器の修理について
銀炎_cic 07/01/17 16:31

最近武器を強化したいと思いアイデルンで修理してたのですが10回修理で3回失敗されてしまいました^^;
 
確率の問題とはいえこんな物なのでしょうか?
98%で祝福しているのでほぼ100%と勝手に思い込んでいたのですが^^;
 
高額なので所持金ぎりぎりでやってたのでショックです><
 
削れ無しで改造装備持ってる方とか見かけますが確率の良い?方法みたいなのがありましたら教えていただきたいです^^;

タリア_tri 納得したら、採択をクリック。 07/01/27 20:48
Eril_rua 様の答え
Eril_rua 07/01/17 16:41

ラッキータイトルで確率上がるとか
Luckが高いと成功率高いとか
1ポイントずつのほうが失敗しないとか
 
オカルトなら色々あるだろうが所詮は確率
偏りによっては98%でも連続で失敗はします
 
確率の良い方法と言うのかはわからないが
単純に修理回数を減らせば失敗回数は減りやすい
要するに高年齢キャラで一気に熟練溜めればいいわけです
 
以下、余談
1ポイント修理と完全修理に関して
 
完全修理は内部で1ポイント修理を繰り返す仕様のようなので
途中で失敗するとその時点で祝福が無効になり
以降の修理を祝福無しで続けるため、連続で失敗する可能性が高まるとの話もある

初花_cic 様の答え
初花_cic 07/01/18 18:28

みなさんが、言いたいことを回答されてるので余談ですが、修理失敗した場合はお金はとられません。
でも、せっかくの祝福は剥がれます。と、言っても祝P1個ですし、ナオ持ちでいらっしゃるならさしたる問題ではないと思います。
 
修理に関しては、フォニーさんのおっしゃるように相性のいい鍛冶屋に頼むのが一番でしょう。
わたしなんかはニッカで削られたことは今まで修理してきて、たった2回です。
修理は確率だからと安心していると、足元を救われかねません(・・;)
 
あと、ここからは検証はしましたが確証ではありませんので、ただの推論として受け取って欲しいのですが。
LUKがあがることで、修理成功率が上昇するという話は体感でおよそLUK1に対して0.025ほどの上昇だと思います。
あくまでもLUKで上昇するとすればの仮定の話ですが、LUK40でおよそ成功率1%上昇となります。
ですから、人にもよるとは思いますがLUK値の高くなる高年齢のときに女神タイトルをつけて修理すると失敗が少ないという話をよく聞きます。
現にわたしも、20歳時、ラッキータイトルのネリス修理で鎧を1Pも削られませんでした。
 
もちろん上記はすべて検証したと言っても完全なデータに基づいてではなく、友人の修理状態を調べたり自分でいろんな修理状態を試した結果の上での検証ですから、信憑性は薄いです。
ただ、この検証を通してわかったことは修理成功確率には上限が存在すると思われます。
事実、25歳時LUK70以上で修理を何度か試してみたところ、武器で削られたことがありました。
これはおそらくLUKで修理成功率付加がないというよりも、システム的に上限が定められているんじゃないかなと思います。
99%辺りで最終的に停止すると個人的に思っています。
 
100%で完全に修理が可能となってしまうと、その条件さえ満たすキャラを倉庫なりで作ってしまえば、鎧はともかく改造武器なんかは永久に使うことができることになります。
これだとゲームで修理しつつ、削られたら副武器作るとかそういう楽しみもなくなり、ある意味やりこみプレイ感が出てきます。
そういう部分も考慮してシステム的な制限を掛けているような気はしますが、これも憶測ですのであまり信じないでください(笑)

答えの出所 検証結果
Wilfred_mar 様の答え
Wilfred_mar 07/03/02 07:10

ラッキータイトルやLuckで成功率が上がるのは、ほぼ確定かと思います。
Luck100↑ラッキーの状態で全て1Pずつ98%修理を行い
収集ナイフ100P+弓40P+剣30P+衣類15P程度(計3日分)修理しましたが、1Pも失敗されませんでした。
ラッキータイトル使用前(女神タイトル)の時は、頻繁に消耗する武器を週に2~3P失敗してました。
何故か時々修理する衣類を失敗されて、萎える事もありました。
ただし、体感でかなり上がっていると感じるものの、生産同様99%で打ち止めになっている可能性は高いので、いつかは寿命が来るでしょう。
太い糸生産99%失敗とかしましたから…w最終的には運。連続失敗も無いとは言い切れないです。
修理の時だけでもタイトルを変えてみるのは気分的にも有効ですよ(謎
 
改造ですが、当然25歳のキャラを作って熟練を貯めてください。
エンチャントする場合は、失敗の削れが怖いので買った直後に(まぁ常識かな)
それでも怖い場合や耐久の減る改造をする場合は、鍛冶品を買うか予備をもう1本同時作成すると良いです。
費用が辛いならまずはお金を貯めるべき。

フォニー_mor 様の答え
フォニー_mor 07/01/17 16:49

こんなものです。
成功率98%に祝福をかけても、100%でない以上、運が悪ければ何度も失敗します。
 
成功率を上げるというか、失敗のリスクを減らす方法としては、完全修理をせずに1Pずつ修理することくらいです。
完全修理は、実際には1Pずつ限界まで修理していくのと同じ処理がなされるので、早い段階で失敗して祝福が剥がれれば、そのあとのポイントが祝福なしで修理されることになる…と聞いたことがあります。
本当かどうかは知りませんが。
 
あとは使い捨てのサブ武器を作って、メイン武器の使用頻度を減らすことで修理のリスクを減らすとか。
これが極まると完成した武器を倉庫に放り込むようになるのですが…。
 
自分と相性がいいような気がする鍛冶師がいるなら、その人に頼めば気休めにはなるかもしれません。
ラッキータイトルをつけていると成功率があがるようなことをファーガスが言うのですが、それも本当かはわかりません。
基本的には確率の問題なので、これらはゲーム的には効果がないはずですが、こういうジンクスに拘っている人は結構います。