マビノギ知識王

服の着方
ヴェン様 09/10/16 11:53

どうやって、ふくをきるんですか?
教えてください

くろぜっと 以前にも自由掲示板の方でD&Dで出来ない操作を出来ると書かれていたのでね。

知識王へ積極的に書き込まれている人ですから、あまりいい加減な事は書いてほしくないのです。 09/10/16 19:03
菊月いちご あくまでヒントとして書いてることを、さも間違った事の用に触れ込むのはやめて頂けますでしょうか? 09/10/16 19:54
菊月いちご と、おもったんだけど、改めてドラッグ&ドロップの本来の意味を調べてみると
「画面上のシンボルを仮想的に「つかみ」、別の場所に「落とす」操作であることから、ドラッグアンドドロップと呼ばれる。」(IT用語辞典より)
マビの装備を変更する操作も「ドラッグ&ドロップ」と呼ぶのは間違いじゃなさそうですけど? 09/10/16 19:56
菊月いちご もしかして、貴方はドラッグ&ドロップという操作を勘違いされていませんか? 09/10/16 20:14
くろぜっと http://e-words.jp/w/E38389E383A9E38383E382B0EFBC86E38389E383ADE38383E38397.html
画面上でマウスポインタがウィンドウの枠やファイルのアイコンなどに重なった状態でマウスのボタンを押し、そのままの状態でマウスを移動(ドラッグ)させ、別の場所でマウスのボタンを離す(ドロップ)こと。

IT用語辞典には上記のように書かれていますが?
自身に都合のいい部分だけ見ないで下さい。 09/10/16 20:58
菊月いちご だから、それはドラッグ&ドロップと呼ばれる操作の一部でしょう?
それ以外は呼ばないと決めつけていることが既に間違いです。
それこそ、ご自分の都合の悪い部分を無かったことにしているというものです。
これ以上言うのであれば、「アイテムを掴んで移動させて、別の地点に置く」操作を「ドラッグ&ドロップと呼ばない」という証拠を提示してくだい。 09/10/16 21:12
くろぜっと http://support.microsoft.com/kb/882637/ja
先に挙げた用語辞典の説明や、上記サイトの説明を見れば分かるとおり
ドラッグした後「クリックしたボタンを離す」操作が「ドロップ」と定義されています。
マビノギに置いては、ボタンを離しただけではアイテムを置くことは出来ないので「ドロップ」ではありませんね。

異なる操作を同じ事だとあなた自身が思うのは勝手ですが
公の場で正しい事のように言うのはやめていただきたい。

なんか、白い人を相手にしてるような感じになってきた。 09/10/16 22:38
刑天 脱線し過ぎて逆に見苦しい気もするから
お互いその辺にしておこうぜ 09/10/16 22:45
どないやねん_tri こっちもこっちで面白そうだなw
アイテムをつまんでポイするんだから、ドラッグアンドドロップじゃね?
マウス操作としてじゃ微妙に違ったからって、否定できんとおもうぞ。 09/10/16 22:53
カセトノテ改 ドラッグは『引き摺る』だ
つまんでポイならカット&ペーストが近い 09/10/16 22:56
どないやねん_tri なるほど、確かに辞書で引くとそうなってるな。
ただ、今更最初から呼んでみて思ったんだが、ヒントとして引き合いに出した単語なら別に間違ってないんじゃないか?
ゲーム内で試してみても、ドラッグした段階じゃ、ちゃんとアイテムは掴めてるし、1クリック手間を増やせば装備変えられるからな。
回答としてD&Dと提示したならともかく、ヒントならありじゃね?なぜそこまで執拗に噛みつくのか、興味深いものがあるなw

まぁ、二人にはこの言葉をおくろう「よそでやれ」 09/10/16 23:04
くろぜっと 実は同様の事を2年ぐらい前にもこの知識王上でやった事があったりする。
そのスレはもうないけど。 09/10/16 23:34
どないやねん_tri そんなモノ自慢になるかよ。

それより、改めて読んで気になったんだが、「ヒントとしてのD&Dという単語の提示」なら、あながち間違いではないと思うんだが、その点についてのコメントはそれこそ白アリのごとく逃げの一手でここまで通してるが、一言真意を聞かせてくれないか?

それと最後に、↓のコメについてだが、余計な一言を入れるくらいなら、本当に余所でやれ。 09/10/17 00:38
どないやねん_tri 他の人間に聞かれたくなければ、ちろんメモでかまわんよ 09/10/17 01:12
菊月いちご つまんでポイはあくまで表現。
ポインタで掴んだアイコンなどのオブジェクトが、デスクトップなどの背景から浮いて移動したか、一端を引きずって移動したかは、見る人によって変わる事なので、全く無意味な議論です。 09/10/17 07:44
エロゲヲタ_mor 立て逃げはいかんぜよ
解決したかどうかコメントしろよ 09/10/16 17:21
くろぜっと お見苦しい点をお見せして大変申し訳ありません。
質問主及びこのスレを見て気分を害された菊月氏以外の方々にお詫びいたします。

しかし、D&Dに複数の操作方法があったら、PC教室のインストラクターなんかは大変だろうな。 09/10/16 23:02
どないやねん_tri まぁ、Windowsじゃそうだがな。
OSが変われば左はクリック専用で右ボタンを使うだとかあるぜ? 09/10/16 23:24
菊月いちご 人が居ない間に色々書き込まれてますが……折角仲裁に入ってくださった方もいるので、この一連の文章にて最後にしますが、間違っていない事を間違ってると言われて、流石に黙って引き下がることも出来ませんので、ご容赦ください。 09/10/17 07:44
菊月いちご ドラッグ&ドロップの操作に関して、タッチパッドを用いた方法で、ボタン操作を行わずとも同じ動作をさせる事が可能なのはご存じでしょうか?
この場合、マウスとは違い一度指でタップさせた後、パッド上に指を置きっ放しにして移動、移動を終了し指を話せばドロップとなり、ボタン操作は必要ありません。 09/10/17 07:45
菊月いちご WindowsMobile搭載機などのデバイスでは、同様の操作をスタイラスペンで触って移動させるだけというパターンもありますし、通常のWindows「KeyPointer」などのユーティリティを利用した場合、キー一つでドラッグ開始、また別のキー1つでドラッグ終了などの操作を可能にする物も存在しています。
つまり、別の操作方法でもドラッグ&ドロップが可能であり、ボタンの長押しをドラッグ&ドロップと呼ぶわけではない良い例と言えるでしょう。 09/10/17 07:46
菊月いちご つまり、ドラッグ&ドロップとは、マウスでボタンを長押しし、その間にオブジェクトを移動させる操作ではなく、前述の抜き出しの様に『画面上のシンボルを仮想的に「つかみ」、別の場所に「落とす」操作』だと証明された事になります。
それとも、これらの例はあくまでドラッグ&ドロップではないと仰るでしょうか? 09/10/17 07:46
どないやねん_tri おまw
取りあえず、これ以上はもうメモか余所でやってくれ。
この場はもうヤメロ。いいな? 09/10/17 10:15
カセトノテ改 ポインティングデバイスのドライバが、クリック入力しっぱなし移動→解除っていうソフトに対する出力を、どんな指操作の入力で行うかってのは色々と設定のしようがあるってだけ。
マビでパッドのドラッグして離してもアイテムは落ちない。もう一度タップかクリックして落ちる。 09/10/17 11:05
どないやねん_tri いやいや、せっかく収束させようとしてるのに、裏側の仕様なんて更に無関係な話でわざわざ場を荒らすなよ。
お前は何をしたいんだ? 09/10/17 13:13
ちゅどおおん 菊月いちごとかくろぜっととか誰か知らんけど
お前ら馬鹿か?
ここは質問掲示板だ。そんな口論やるくらいならゲーム内でやれ
そんな事も理解できないのか?
失望したわ 09/10/19 16:32
どないやねん_tri 事態が収まってからこっそり書くなよ。
誰か知らんのに失望できるなんて、すごいなお前。
俺はお前に失望する以前に何ら期待も持てないが…。 09/10/21 11:15
どないやねん_tri あと
>ここは質問掲示板だ。そんな口論やるくらいならゲーム内でやれ
>そんな事も理解できないのか?
ここは質問掲示板じゃねぇよ。
あとサーバの違う者同士で「ゲーム内でやれ」ってのも無理がある。
そんな事も理解できないのか? 09/10/21 11:25
菊月いちご もう誰も見てらっしゃらないと思いますが、上記の「ドラッグアンドドロップ」の件に関して、動きがありましたので追記しておきます。

お知らせの下記ページにて、同様の操作を「D&D」(ドラッグアンドドロップ」であるという表現がされています。
http://www.mabinogi.jp/6th/notice/noticeBoardContent.asp?sv=&ty=&st=&se=&dp=0&th=1904999&ix=1904&ai=1&p= 10/02/19 01:00
菊月いちご そもそもドラッグアンドドロップは「ドラッグ(引きずる)」と「ドロップ(落とす)」という、動作の組み合わせを指す言葉であり、ボタンを押した回数や、オブジェクトを掴む操作がオルタネイティブかモーメンタリかを規定してもいません。

くろぜっとさんの発言が、ただの思いこみであり、間違いであることを重ねて申し上げておきます。 10/02/19 01:00