マビノギ知識王

1時間ごとにマビが強制終了になるのですが…
レゾリュー 09/09/23 21:52

タイトルの通り

マビノギが約1時間おきに
「前回の接続が正常終了されませんでした。キャラクター保護のため30秒間ログインできません。」

の表示と共に強制終了されてしまいます…


再インストールしても直らないのですが

どなたか原因を教えてくださいませ…orz

追記


[システム情報]
オペレーティングシステム : Microsoft Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600)
言語 : 日本語(地域設定:日本)
システム製造元 : Dell Inc.
システムモデル : Inspiron 530s
BIOS : Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
プロセッサ : Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E6750 @2.66GHz(2 CPUs)
メモリ : 3326MB RAM
ページファイル : 1425MB 使用中 3784MB 使用可能
DirectXバージョン : DirectX9.0c (4.09.0000.0904)



[接続回線]
フレッツ光100M
有線

お早いお返事ありがとうございますorz

エミーリア PCに原因がある可能性大です。PCスペックを記載しましょう。
知識ある方なら解決策をご存知のはずです。 09/09/23 21:56
菊月いちご インターネット接続回線とLAN回線の状況も、影響がある可能性があるので記載ください。 09/09/23 22:01
レゾリュー 回線の状況はどのような事を記載すればよいのでしょうか(´・ω:;.:...? 09/09/23 22:42
菊月いちご ADSLや無線LANが無ければ、さほど気にする部分はありません。
一度各機器の電源リセットをおこなってみる位でいいでしょう。

この症状はいつごろから起きているものですか? 09/09/23 22:50
エミーリア 利用回線は何か、それは有線か無線かを記載するだけでも大分違います。
あとはお使いのルーターが何か、ですかね? モデムから直に繋いでいるのであれば、物理的要因以外では途中断線はあまり考えられませんけど。
それとは別にPC内部の熱ですかね? もう10月になるとは言え、室温次第で熱暴走を起こす方もいますので、冷却面でも怪しんでみてください。熱暴走はスペックでは把握できませんので。 09/09/23 22:50
レゾリュー 光回線なのでADSLかどうかはわかりませんが…

利用回線はフレッツ光の100M LANケーブルでつないでます。

モデムとルーター両方あるみたいです… 09/09/23 22:58
エミーリア 光回線とADSLは全くの別回線。スレ主さんは既に「フレッツ光100」と説明をなさっています。「フレッツ光100」とは光回線の通信プランの事です。
現状では回線そのものはそれほど問題はないと見て良さそうですが…。一応、使用機器(ルーターとモデム)を再起動してみてください。
説明書に方法が書かれているはずですので、参考に。
ところで少し気になったのですが、マビをプレイしている時だけ強制終了するのですか? 普通にブラウザ(HPの閲覧中とか)を開いている時は起きませんか? 09/09/23 23:16
レゾリュー ご返答ありがとうございますorz

さっそく試してみます(`・ω・´)

普通にインターネットをしているだけでは
何か起きているというのはわからないですorz
09/09/23 23:20
エミーリア 通信が切れるのであれば、それを知らせる画面がウィンドに表示されるはずです。いつまで経っても切れる様子がなければ、回線関係は問題ないように思えます。 09/09/23 23:27
エミーリア あとは、お使いのグラボに最新ドライバを入れてマビを起動してみてください。
また、マビ以外でもスペックを必要とするゲームがあれば、それを起動してみてください。
これでも強制終了を起こすようであれば、熱暴走の可能性があります。 09/09/23 23:29
シロワッサン_tri DELLのスリムPCは内部のエアフローがほとんど確保されていないことが多いです。
MMO等の過負荷状態で廃熱が追いつかなくなることがあります。
今回の件とは直接関係しないとは思いますが。 09/09/23 23:21
ライトグレイ 現在のコメントから予想されている原因は2つ。

1.通信回線周りでの設定、機器の不調
2.排熱不足による熱暴走

私は
3.ウイルス検知ソフトのスケジュール的な設定

の線もあるんじゃないかと。あくまで可能性での指摘ですが。 09/09/24 03:27
ライトグレイ 1は、
・マビノギをウインドウモードにしてみる
       ↓
・マビノギで切断のエラーメッセージが出たとき、同時に画面右下のタスクバーに「回線が切断されました」等のエラーメッセージが出てこなければ、本体の通信設定には問題ないはずです。 09/09/24 03:33
ライトグレイ 2の方は、本体がものすごく熱くなっていたり、急に画面がブルーになって強制再起動がかかったりするのでご自分で原因がわかりやすいはずです。

放熱ダクト(本体についている穴)がふさがっていたりしませんか?
私の知ってるネカフェでは折角の高性能PCの本体を壁にピッタリ固定してたので熱で壊れてた・・・(指摘したら全席大改造してました) 09/09/24 03:34
ライトグレイ 1・3に関してはとりあえず「コントロールパネル」の関連する設定(「ネットワーク接続」とか)の「プロパティ」を総当りして、「1時間ごとに○○をチェックする」などの項目がないか探してみるのも手・・・かも? 09/09/24 03:49
羽生3434 私もフレッツ光で有線なのですが、以前同じことがありました。
1時間ごとにログイン画面に戻されてしまって30秒のペナルティ;
私の場合の原因はセキュリティソフトでした。
もしかしてフレッツ・ウイルスクリアをご使用ですか? 09/09/24 07:06
羽生3434 もしそうなのでしたら一応・・・
他のセキュリティソフトも大体そうですが、自動アップデートの確認があります。
フレッツ・ウイルスクリアはその際、別の回線(?)に接続してしまうみたいで、マビノギから一瞬接続が離れてしまいます。
アップデート確認の周期が1時間になっているのならそれを変更しましょう。
また、無効にもできますが、手動でのアップデートが必要になるので注意しましょう 09/09/24 07:13
ライトグレイ 現状、ウイルス定義のアップデートは3日更新でも遅すぎるくらいなので、長くても1日以上更新を伸ばすと怖いかも・・・ 09/09/24 12:41
ペンテーリョ 専門用語ばっかり並べても、スレ主が理解できてると思う方はおられるかしらね。

取りあえずNTTさんに電話してみてください。
光回線のモデムはルーターと合体タイプ(私だけ?)だから
そっちの設定も問題ではないでしょうか?
お問い合わせは無料のはずです。

09/09/24 09:54
モントリヒト 私の知人も似たような症状がありました。
古い冷蔵庫の作動音が大きくなる周期と一致していたので、電源を抜いてみたら回復したとか何とか。
どういう理屈なのかはわかりませんが、一応ご参考までに。
09/09/24 12:07
ライトグレイ 冷蔵庫のサーモスタットから生じる電磁波がコンセント経由で瞬断を併発してた・・・ってことかな。
確かに大型家電(電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機・TV・クーラー等)と同じ系統(ブレーカーが同じ)だとありうるかもしれませんね。
無線LANだとルータが近くにおいてあるだけでも切れるそうですし。 09/09/24 12:40
レゾリュー 沢山のコメント
本当にありがとうございます…


マビの再インストール
新しいウイルスソフトの導入
ウイルスソフトのアップデート時間の変更

をしてみましたが
やはり1時間でマビの接続が切れてしまいます…
09/09/24 23:36
ライトグレイ ウイルス検知(セキュリティ)ソフトは今まで何を使っていて、何に乗り換えましたか?

複数の検知ソフトを同時にインストールすると、誤動作を起こす可能性があるので、以前のものは必ずアンインストールして消し去っておきましょう。 09/09/25 06:47
レゾリュー 前はフレッツについていたセキュリティソフトでしたが
NOD32にしました… 09/09/26 06:19
kanemi 様の答え
kanemi 09/09/26 22:21

理由は何個かあると思います

PCのタイマー機能が作動している。
ウイルスに感染している。
システムダウンやネット切れ。
PCがマビに対応していない。

などの原因があるでしょうか
一番の原因はマビの重さに耐え切れなかったりともある(?)かと思います

追記)場合によってはPCのパーツがいかれてるのも可能性がないとも言えません

答えの出所 よくある自分の事