マビノギ知識王

キャラの複数作成
daffas_mor 08/05/24 18:04

先日の質問、たくさんの回答ありがとうございます。
その際にAP不足に陥って何度も転生を繰り返すよりはスキルごとにキャラを作成したら?との回答がありましたが・・・
キャラの複数作成し一つのキャラを使いアイテムや装備、資金を貯めていき、資金が貯まれば他のキャラ(一つのスキルに特化させたキャラ)を育成していく手法なのでしょうか?
 
そして複数作成の際のメリット、デメリットは一体どんなものが発生してくるんでしょうか?

流星ジョニ一_tar U-ω-)一キャラ育成だとAP不足もそうだが修練が大変になっていくそうな…複数は育成が大変なそうな… 08/05/24 23:03
アルファ_tar 様の答え
アルファ_tar 08/05/24 18:21

メリット:同一垢でキャラ作り、課金してあれば銀行のインベントリが共用できる。アイテムの使い回しなども可能、アドバンスドプレイは課金は垢単位、アイテムはキャラ単位なのでキャラが増えるほど大量にアイテムを貰える
 
デメリット:結局中の人は一人なので、複数キャラ育てるのは大変。
 
 
結局マビはスキルの高い方が強いので、複数キャラを育てるよりは1キャラを集中して育て、他のキャラはサポートに徹した方が強いキャラにはなります。が、そのあたりは個人の好き好きかと。

エミーリア 様の答え
エミーリア 08/05/24 19:41

複数のキャラを育てるのは一人のキャラを育てる事以上に大変なことです。
複数のキャラを育ててまで色んなことに手を出すよりも、まずはゲームに「慣れる事」が重要です。
一つのスキルに特化させたキャラは、操作に慣れたプレイヤーでなければ到底使いこなせません。
また、スキルを強化する為のAPを稼ぐにはレベルアップと転生は避けては通れない道。複数のキャラを育てる
のにはそれ相応の大変な労力が必要になります。
 
複数キャラを作ればアドバンスドアイテムの取得数、銀行枠の確保及び共有、アイテムの保管用等、アイテム
面でのメリットが大きいので、まずは育てるのではなくこちらの方向性で作成しても損はありません。
結局、複数のキャラを育てる育てないは個人の自由ですが、労力がその分増えるということは覚悟しましょう。

スーダラ先生 様の答え
スーダラ先生 08/05/24 21:17

1キャラでいろいろなスキルを取得するとAP不足になり成長がとても遅くなりますが、スキル上昇に伴ってステータスもまんべんなく上昇していくため、長い目で見れば1キャラ集中のほうが有利です。ただし、複数のスキルを満足いくレベルまで上昇させるには半年~1年といった単位の時間がかかることは覚悟しましょう。
 
複数キャラを使うメリットは、APが不十分な最初のうちでもAPの消費を複数キャラに分散させることで様々なスキルをそこそこのレベルまで上げられる点です。メインのキャラが戦闘中心なら優先度が低い生産スキルはサブキャラに取らせてみるなど、1キャラではAP制限で取得しにくいスキルを他のキャラに割り振って試してみるという考え方です。
 
お試しついでに、たとえば生産スキルを使って資金稼ぎをするなど、メインのキャラをサポートするような形で活用していけばプレイ幅も広がってメリットは大きいかと考えます。(サブに心移りして主従が入れ替わることもままありますが。)
 
キャラ数が多ければ利用できる銀行枠の拡張、アドバンスプレイのアイテム数などのメリットもありますので複数キャラを作って損をすることはありません。ただし、あまり増やしすぎても活用しなければ意味がないので、目的や力量、お財布事情に合わせて計画的に。

カセトノ富竹 様の答え
カセトノ富竹 08/05/25 23:50

無転生で50-25とLV上げれば、大変なんだけどね、これで大抵の生産スキルを1個だけMAX!!まで上げられる。これに追加でクエストでAP9?貰えたかな。さら加齢APで38。
 
合わせてカウンターCとアイスボルトファイアボルトFランク、ある程度メイキングマスタリを上げておけば特殊な状況以外では戦えもしよう(´-ω-`)