マビノギ知識王

人間で弓
柚てぃ 07/07/16 17:37

人間で弓をメインで育てたいと思っているんですが、エルフと比べたらやっぱり結構弱くなるんでしょうか?
また人間での弓じゃないとできないことがあれば教えて頂きたいです。
あとアドバイスなんかもあれば・・・。

ノルレーナ 様の答え
ノルレーナ 07/07/16 18:16

人間とエルフのレンジアタック違いについて
■人間 
・スキルランクアップによるDexの上昇がエルフの倍
 そのため矢1本当りのダメージが大きくなる
・専用スキルAR(アローリボルバー)が取得・使用可能
 取得クエストがあり、必要なアイテム(ページ)集めにお金と時間がかかることもある
・パラディンスキルと併用して高威力で矢を放てる
・手製・高級手製矢を使うことでさらに威力アップが望める
・重鎧装備可能なため改造することで防御を確保でき、矢をはずした際など、ダメージを受けても耐えられることがある
 
■エルフ
・1回の攻撃で矢を2本使用可能、照準開始後でも移動が可能(移動中50%で停止)
 ただしランクアップによるDex上昇が低いためバランスが悪くなる
・AR取得不可
 その代わりレンジ、マグナム共に人間より準備時間が短い
・ミラージュミサイルスキル取得・使用可能(感染性の毒のため周りに注意が必要)
・乗馬状態で攻撃可能
・専用アイテム「矢筒」使用することで矢を500本纏めて持つことが出来る
 手製・高級手製矢は矢筒に収容不可能(使用は出来るが燃費は悪い)
・現在軽鎧まで装備可能だが、比較的打たれ弱い。
 
 
 
 
エルフは「弓の得意な種族」として設定があるため何点か優遇されている点がある。
人間はARを使用することでレンジを準備しなおす手間を省くこともできる。
ランクアップに必要なAPもかなりの差があり、人間はエルフより上げやすい。

答えの出所 大まかにはこんな感じでしょうか
天嘩 様の答え
天嘩 07/07/16 17:47

前にどなたかも似たような質問してましたが・・・、
人間弓師の最大の利点は「アローリボルバースキル」があることだとおもいます。
このスキルがあるだけで、人間弓師はエルフより圧倒的に安定性があります。
高ランクにすると、このスキルだけでほとんどの敵に対処できます。
 
さらにレンジによるDEX上昇及び照準速度のupはエルフより優れていて高い火力を誇ります。
長距離ならエルフよりはるかに強いです。
 
ですが・・・人間弓師はレンジやマグナムの準備時間が長く、近寄られるとものすごい弱いです。
またエルフのような早い足がないため、にげることもできません。
近いうちに弱体化が来るようで、それによってウインドミルの攻撃力が下がると、
ますます近距離で対処するのが厳しくなります。
 
まとめると、長距離戦闘での安定性、高火力なのが人間弓師、
短距離での接射、高い機動力を持つのがエルフ弓師なんだと思います。
 
同じ弓師でも得意な攻撃範囲、攻撃の仕方はまるで違うと思われます。
よって一度弓で戦ってみて、試してみるのが一番いいんじゃないかと。

銀ギツネ_tar 様の答え
銀ギツネ_tar 07/07/16 17:53

人間の利点
 
人間限定スキル、アローリボルバーが覚えられる。
エルフに比べ、レンジアタックスキルのランクアップに必要なAPが少ない
 
 
人間の欠点
 
エルフに比べ、弓の標準合わせスピードが若干遅い。
エルフと違い、一度に一射しかできない。
エルフと違い、弓スキル準備中に走って移動できない。
エルフと違い、移動中の標準合わせが出来ない。
エルフ限定スキル、ミラージュミサイルが覚えられない。
 
 
弓系スキルは、ちょっとかじったぐらいでは、全然強くならない。
基本であり、全ての弓形スキルに影響するレンジアタックを高ランクにして、ようやく基礎が固まる。
これは、人間もエルフも同じ。
 
お試し感覚で即座に強くなりたいと考えているなら、弓はオススメしない。

麒璃亜 様の答え
麒璃亜 07/07/16 18:27

マグナムについですが、準備時間は人間の方が長いですがダメージで人間が上回ります。(エルフのレンジアタックスキルによるDEX補正、ダメージ補正が少ないため)
したがって、状況次第でどちらの種族のマグが有利かは変わりますね。
 
総合的な話をすればすでに挙がっている通りです。
それをふまえた上で、高難易度のダンジョンで近接では厳しいけど弓なら比較的容易に攻略できるところが増えてきます。(バリ上やメイズ平原ストーンガーゴイルのパーツ遺跡など)
理由は遠距離から高い火力で攻撃できるからで、そういったところでは接射なんて使いません。(接射で戦えるなら近接が普通にクリアできます)
したがって、上級者になればなるほど相対的に人間弓師が強くなります。
もっとも、PT組むならば接射もできるのでエルフも本領発揮できるのでこれに当てはまらないのですが。

mirami 様の答え
mirami 07/07/16 20:04

これコメントで・・・
 
まだ関係ないことですが本国の方は修正で弓が全体的に弱くされてます、その詳細がスタミナ消費増加や威力減少、照準速度減少などです。
これが日本に来るかどうかは分かりませんが、実際に来た場合元々威力が高く照準が速かった人間はまだマシですが、エルフは悲惨な事になりそうなのでも人間の方が良いかもしれません。
 
何議論しても意味無いって言ってるのに(ry
まあいいやちょいと追加~
>Erilさん
さがるのはARのダメだけなのでエルフ関係無いとか言われそうですが、実際今弓使ってる人はミルも結構高く、AR→ミル→ARやレンジ→ミル→レンジ(エルフの場合)とかで戦ってたりします。
しかし修正が来た場合ミルのダメージに弓の分が乗らなくなって弱くなるので、今までは倒すため&多タゲ対策で使ってた弓攻撃の合間のミルがあまり役に立たなくなると考えられます。つまり、ミルで倒せなくてARやレンジで止めを刺さないといけなかった敵が今より多くなる訳です。
確かにマビはPSが重視されるゲームですが、あまりに多数の敵に一斉に攻撃されたときなどはいくらPSがあっても意味がありません。これはどちらかと言うとミル後に残った敵が多い場合に困るエルフの方が影響を受けると思います。ようは元々スキル構成自体が多タゲに弱いエルフがさらに多タゲに弱くなるって事(知り合いのエルフさんがキア↑でミル後に敵が2匹以上残るとほぼ確実に死んでたしねぇ・・・)
 
そうなると元々照準速度が比較的速い、スキル上げるためのAPが少ない人間は遠くからARでスパスパやれるしSTRの底上げも比較的楽なので多タゲが来ても難なく対処できそうですが、照準が比較的遅く、必要APも多いエルフは多タゲにちょいと苦しみそうです。
ミルのためにSTR底上げしようとしても人間に比べてAP面などでもキツイし、元々低いのでエルフの場合火力UP?を狙ってカウンターを上げる様になるでしょう。すると当然のことですがカウンターではミルと同じように多数の相手を同時に対処できませんので多タゲ来たらほぼ終わりです。
 
 
まあ今何議論しても仕方無いし、本国でもまだテスト段階なのであまり気にせずに
取り合えずスレ主さんがんばれ(`・ω・´)

答えの出所 テスト段階だから気にするな
Eril_rua 様の答え
Eril_rua 07/07/16 20:43

別に反論するわけじゃないですし今議論しても確かにしょうがないですがちょこっと編集
>miramiさん
しょせんテストサーバーですけど
照準速度減少はなくなってARのスタミナ消費増加も緩和されてますが
(ST消費については元に戻るとは書いてないので若干増えてる可能性はあり)
弓でのミルやカウンターは素手計算になるので人間の弓ミル→ARが弱体化されて
相対的にエルフは強化気味(あくまでも相対的に)
*ちなみに威力減少はARのみなのでエルフ無関係
 
ミルに関しては弓ミル→ARのコンボで一気に一掃できるという人間の利点が失せたという意味で
多タゲ対策や繋ぎとしての弓ミル→ARという意味ではないです
一応自分もミル→レンジとかやることはありますけどあくまでも緊急用で主軸になる安定性はないので
エルフで弓ミル主体って人は(人間の割合と比較すると)少ないと思いますよ
エルフですと繋ぎに使用するならカウンターやボルトが主になると思いますし
加えて対NS1などでは継ぎ目なく連射できるので繋ぎとしてのミルも使用頻度低いです
ちなみにARがない以上、スキル構成云々関係無しに多タゲに対してエルフが弱いってのは元からです
今よりさらに多タゲを捌きにくくなってしまうっていうのは否めないですが

 
 
とりあえずどちらが強いとか弱いとかはスキルや費やした時間、中の人の技術によりけりですが
エルフでもレンジ1にすれば遠距離でも比較的パスパス撃てますし
レンジ低くてもボルト接射などで有利な距離に持ってくればいいだけなんで慣れちゃえば大差ないです
人間もレンジやARが低かったら目も当てられないですし
 
ただエルフですとミルで逃げにくかったり耐久力が低かったり安定する距離が短かったりと
人間に比べてピーキーなので扱いにくい感じはあるかもしれません
 
ちなみにエルフですとレンジを数字くらいにするだけで結構形になるため
高ランクレンジ+ARがほぼ必須な人間に比べて弓オンリーで戦闘可能になるのが若干早いです
極めるならばレンジの消費APがべらぼうに多いので大差ありませんが

柚てぃ 様の答え
柚てぃ 07/07/17 21:25

たくさんの意見アドバイスありがとうございます!
知らないことが多かったのでいろいろと分かって助かりました;
みなさんの意見アドバイスを参考にがんばってみようと思います!